• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

10日間チャレンジ!最終日

結果、何とか間に合いました。

昨晩は、晩飯も食わず21:00位まで作業をしてました。
結局今日まで作業は残ってしまったんですが、無謀なチャレンジは
ミッションクリアです。

9日目 5/5

何とか朝からサフェ吹きができ、微修正を午後まで。
使いづらいパテと格闘しながら、細かい巣穴や面の出ていない所を補正します。

この後、夕方暗くなる寸前にギリギリ黒塗装まで。
速乾性の安物艶消し黒ですが、速乾性で助かりました。


その後、室内でフィルム貼りです。

そう、今回は、Ftリップもカーボンシートを止め、リアも同じシートに。
判り辛いですが、ブラックヘアラインです。
でもここで力尽き・・・・

10日目 5/6

昨日のフィルム貼りの残り。

フィン部分は逆にカーボンシートを。
昨晩頑張って大きな面は貼り終えていたので、昼前には貼り貼りも終わり。

ドライヤーの熱で軽いやけどです。

さて、出来上がりです。

細かい変更点は整備手帳で。

これを見て、気づかれた方は銀3フリークです(嘘)
実はサイドシルまでフィルムを貼る予定です。
今回もオプションでやれたらやるつもりでしたが、なんせ指が痛い!

一回休ませないと明日からの仕事に差し支えるので、それはまた
来週(晴れたら)
Posted at 2019/05/06 16:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年05月04日 イイね!

10日間チャレンジ!残り2日

なかなか天気にやられてます。

良い所で雷雨。お外での作業では致し方なしです。

さて、残り2日。天気予報では晴れですが、真夏の夕立みたいなのが
来ると、さてどうなる事やら。

6日目 5/2


補強の方は上手くできたので造形です。
パテとFRPでデザインを変えます。

天気が良かったのでFRPの乾燥も早く、順調かと思いきや、グラスファイバーと
パテが想定外の不足。
買い出しの為の時間ロス・・・

7日目 5/3

今まで使用していた”やわらか99”のFRPパテがホームセンターに無く、他の店へ
行くのも時間がもったいないので、holtsの厚盛りパテを購入。
が、こいつが説明書通りで硬化剤を混ぜると、作業中に一気に硬化し、少なく
すると硬化しづらいと非常に厄介。
調合がシビアすぎる!
それで、折角の造形が硬化せずに削り作業に移行できず、乾燥中にFRリップの
方の作業を。
写真を出すほどの物ではないのですが、それは全部完成時にのちほど。

8日目 5/4
本日も朝から削りと造形。
昨日のパテの一部がやはり硬化剤不足で一晩おいていても硬化していない。
また削りとりやり直し。

がやはりこのパテ、シビアすぎる。

ようやく、何とか形になり始め、仕上げ削りに行けそうな所で突然の雷雨。

仕方ないので室内でFTリップを仕上げます。
こちらは完成。

さて、あと2日。

リアはこの後、削り→サフェ→面調整→削り→サフェ→暫定塗装・・・

う~ん、厳しいいかぁ~
Posted at 2019/05/04 17:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年05月01日 イイね!

10日間チャレンジ!

令和になって1っ発目の投稿です。

実は、突然10連休を取得しないといけない勤務体制になり、
しかも4月の中ごろに決まったもんで、何も予定はしてませんでした。

出かける予定もないのでできるかどうか判りませんが、10日間チャレンジ
を決行中です。

いや、ダイエットの為の運動とか、ましてや断食ではありません。

工作の10日間チャレンジです。

完成後、一切手を付けて無かったリアリップの再加工と、それに合わせた
フロントリップの再加工を、この10連休中にやってしまおう、という無謀な
チャレンジです。

一応ここまでの進捗を

1日目 4/27
前後のリップの取り外しと、材料の買い出し。FRPマットや耐水ペーパーなど

2日目 4/28

気温は低く天候も怪しかったのですが、リアリップの補強を行う為、型枠を
施工し、そのまま一気にFRPの貼り込み。

3日目 4/29

やはりこの日も天候不安。
降り出す前に型枠撤去を行い、さらに補強の為FRPの貼り込み。


貼り込み後、フロントリップのフィルム剥がしと補修、形状があっていなかった
部分をパテで追加加工。

4日目 4/30
朝から雨。しとしと降りでしたが、降り続いていたので潔くこの日は作業無し。

5日目 5/1
朝から日が出ていたので作業日より。

造形変更の為の荒削りと、その部分にFRPを補強。

フロントは大きな加工はしないので補修部の面だし。

FRPの貼り込み後にパラパラとまた降り出したのでこれ書いてます。

丁度、半分が過ぎ、後半は天気はいい予定。さて、どこまで進められるか。
Posted at 2019/05/01 16:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年04月13日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:ソフト99 スムースエッグ ハイドロフラッシュ
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:S-109 エックスマールワン コーティング180は確か使った記憶があります。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/13 13:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月07日 イイね!

デイライトレンズ、リベンジ終了

この前からupしていたのはキャンペーンの応募のみ(^^;)

ブレンボローターは当たっても対応車以外でしたので、ま、ありがちですけど。

さて、細々と進めていたレンズリベンジ。

今日完成しました。



見た目はほぼいっしょですがレンズだけしっかり硬化した方に交換です。

なので古い方はとりあえず予備レンズへ。

光り方でつぶつぶ感は出したくなかったので、だいぶ白濁化したつもりなんですが
近くで見るとまだつぶつぶ感が残ってます。



写真写りでそうでもないですが。

今回は明るいうちに作業を終わらせたので夜間での光り方は未確認です。

まー初チャレンジのレジンでしたが、リベンジ製作でしっかり硬化させられた
のと、レンズ部の形状も1号機よりはしっかり表現できたので、成功かな。

Posted at 2019/04/07 23:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「やっぱり上がってるのね http://cvw.jp/b/141050/48642182/
何シテル?   09/07 11:55
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation