• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

プラグも交換

プラグも交換先日、イグニッションコイルを予防整備のつもりで交換しましたが、なんかポラシーボ的な変化も感じず、逆に稀に出るスタート時のレスポンスの悪さがまた目立つようになってきました。

コイルのせいではないと思うので、いや思いたいのでプラグの交換時期を調べてみると既に2万km以上経ってました。

ならば、もう交換してもいいだろうとプラグも調達。

交換後、レスポンスの悪さが改善された(0になったわけではない)ので同じプラグを調達。

本日、無駄に高速と峠道でマニュアルモードを多用しに、プチドライブへ。

新品プラグなりの変化はありましたが、さて。


ところで、交換の為プラグを調べていたら、これ、ポルシェ純正指定の4極プラグなんですが、フュージョンでなくスーパーでした。
大きな勘違い。。。

それより、高速走って気づいたんですが、走行しているとステアリングセンターで少しステアリングに抵抗を感じることがあり、停止状態では感じない。

アライメントか??

というまた気になる点が出て、夏タイヤに換えてどうか様子見ですね。
Posted at 2024/03/23 20:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年12月23日 イイね!

大寒波、ピークは過ぎたか??

大寒波、ピークは過ぎたか??21日未明からの大寒波。

毎晩仕事終わりには確実に家の前の駐車場が雪の固まりができているだろうと、帰宅を躊躇するんですが、そこはもう4年目。

スタッドレスも新調したばかり。

思い切って帰宅すると、雪だまりのおかげで雪かきは必須ですが、無事スタックせず自分の車室に停められました。

初めての年は、バックで入れようとして前の道を塞いだ形でスタックしてしまい、えらい目に遭ったんですがだいぶ要領をつかんできた感じです。

にしても、運転にも気を遣うし、自分が良くても後ろや横から突っ込んで来られたりする恐れもあります。

地元民でさえ積雪走行が上手い人ばかりではありませんからね。
逆になめてるドライバーも多いので。

とにかく、大雪は嫌です。
Posted at 2023/12/23 16:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年11月25日 イイね!

冬支度と季節性疾患2、完治

冬支度と季節性疾患2、完治例年と同じタイミング、スタッドレスへの交換。

前のタイヤは既に4シーズン使用し、摩耗限界も近かったので今シーズンは新調しました。

迷いもなく、同じ銘柄のMC版へ。

ここ降雪地域の富山で4シーズン問題なく使えたので、全く不安はありません。

MC版の方が圧雪路には効きそうなパターンです。
まだ降雪はありませんが、そろそろ天気予報に雪マークが付きそうですので良いタイミングです。


これと合わせ、季節性疾患2を対策しました。

気温が下がり寒くなると発生していた、テールゲート周りからの金属音。
車両がギャップを乗り越える時、カチャ、ガチャと金属の当たる音が・・・

これがまた出だしてしまい、最近特に耳障りで。
最初はラゲッジに積んでる荷物が音を立ててると思ってましたが、どうもテールゲートが揺れてるんではと。
そこで、
こいつを調整してみました。

テールゲートストッパーです。
これの調整で、ドアの建付け位置(段差、隙間)を適正化するんですが、合わせてドア本体のガタツキを抑える役割もあります。

ここで調整しきれない場合は、ストライカーを調整することになるのですが、そこまでやるとドツボにはまる(前前車のStageaのテールゲートの建付け位置が悪く、ストライカーを弄って苦労したんで)ので、今回はストッパーだけ弄ります。

結果は大当たり。
今までカチャカチャとうるさかったのが、audiらしい静粛性が戻ってきました。

いやぁー実に気分がいい
Posted at 2023/11/25 13:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年07月09日 イイね!

季節性疾患、修理

季節性疾患、修理昨年から出始めた、季節性疾患。

大体、気温が27度~30度を超えてくると、なぜか冷却水レベル異常のアラートが出てました。

初めて出た時は本当にレベル異常かと思い、LOWレベル以上ちゃんと入ってはいたんですが、念のため少し補充して様子を見ました。
が、何度かアラートが出てしまい、そのうち涼しくなってくると出なくなるので放置してました。

そして今年、朝の通勤時、ほぼ発生するようになり、数分走ると消えるという気持ち悪い状態。

ちゃんと冷却水は入っているので、疑わしきはセンサーなんですが、この車はサブタンクとAssyということで、部品だけ購入し交換。

今のところ発生は止まってるようなので完治かな。
Posted at 2023/07/09 12:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2023年06月17日 イイね!

コーティングのメンテと

コーティングのメンテと昨日、1年前に施工したコーティングの1年メンテより車が戻ってきました。

実は、5月の末に依頼することが決まっていたんですが、施工に出すその前日、今の自宅のお隣さんにドアパンチを食らい、板金を同時に行わなければいけなくなりました。

その為、入庫が先週まで遅れてしまい、板金修理とコートメンテが同時に仕上がってきたというわけです。

不幸中の幸いというんでしょうか、メンテ費用も含めて修理費が出たんで自己負担も無く艶めかしい艶が戻ってきました。
Posted at 2023/06/17 18:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「お悩み中 http://cvw.jp/b/141050/48627269/
何シテル?   08/30 16:58
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation