• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

やはり勘はダメか。

いやー、年度末は忙しいけど、今年はさらに忙しい・・・・

もう、ここ数日ほとんど午前様。

折角の週末はごろごろしてたいけど、前回あげたBLOGの対策をしないと
気になって気になって。

足回りからの異音なんですが、ハブベアリングやドラシャではなさそう
なのは、前回通りで、タイヤを前後入れ替えてみたら少しマシになった。


もしかしてショック換えた時の超簡易ゲージと勘に頼った調整が悪かったか?

そう思い、またまたざっくりですがトーを測定したら、1mmトーアウトでした。

やはり狂ってる。

アウトになってるということはキャンバーが起きすぎてるということで、実際フロントタイヤの
外側が気になる摩耗痕がある。

それではと、前回の簡易ゲージをバージョンUPして再調整してみました。


て、大したUPじゃないですが、余ってた5mm厚のスペーサーを流用し、ハブに固定できるように
してみました。

これなら、数値は適当でも変化したかどうか、調整しながら見れます。
前回は、定規のようにあてがってただけなんで。

現状まっすぐ走るし、ハンドルもセンターなんで、理屈で行けば左右同じだけキャンバーを
寝かせばいいと。

結果は、・・・

やはし、騒音はかな~り小さくなりました。
またタイヤの引きづりがあったんでしょうね、転がってる感が向上したようです。

アライメントが狂った状態で走ってたタイヤなんで、もう少し摩耗したらまた良し悪しが
判るでしょうが、次回タイヤ交換時までこれでよくなればそのままかな。

またこの作業時にフト、気が付いたんですが、リアにはめてたスペーサー、もしかして
裏表逆だったんじゃ・・・・・

写真のようにハブがはまる方の穴には5mmほどC面カットがされてます。
ハブ根元のR形状を逃げるためですが、こちら面が車体側になります。

外してみると・・・・しっかり逆でした・・・恥ずかしい!

微妙にスペーサーが浮いた状態でホイルが固定されていたわけです。


こういうのも転がりに影響しますからね。


お休みしたいところでしたが、異音の原因がとりあえずアライメント狂いによる影響だったことが
判り、ちょっと安心しました。
Posted at 2015/03/28 18:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「3連休は何する http://cvw.jp/b/141050/48707096/
何シテル?   10/12 16:23
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

1234 567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation