• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

死んでました。

死んでました。高熱で。

そう、流行のあれです。

土曜日から体調が異変を発信しはじめ、

そのまま、火曜日まで高熱と戦っておりました。


久々にきつかったです。

こんなに寝込んだのも久しぶり。


明日から社会復帰するつもりですが、どうも一杯

溜まってそうなお仕事・・・


ふぅ~
Posted at 2009/01/29 11:17:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月11日 イイね!

そろそろかと思い

そろそろかと思い冬支度しました。

といってもスタッドレス付きホイルに

履き替えるだけですが。

先日、積もるかも?と天気予報で言ってましたが、幸いにも

雨だけで済みました。が、通勤できないと困るので。

このタイヤ、Stagea所有の時、ホイル付きで頂いたスタッドレス。

タイヤだけVectraのノーマルホイルに履き替えておきましたが、

これもこのシーズンで終わりでしょうね。

だから、換えたけど、願わくば積もらないで欲しい。

さて、外したホイルは洗浄して保管なんですけど、最初、わ!、やっぱり裏側真っ黒!

と驚いたんですが、元々黒塗装のようでした(^^;)

それより、このホイル、裏側のリムの出方が半端ジャなかった。

初めて見たんですけど、運ぶ時、ホイル同士を重ねられない。

家に付いて台車で運ぶ時、傷つけないように養生して運んだんですが、

エレベーターのドアレールに台車の車輪が引っかかり、ホイルが煮崩れ・・・

少しだけ傷ついてしまいました・・・

これ、塗装が特殊なんで缶スプレーでは直せません・・・・

石はねしたと思って諦めます。
Posted at 2009/01/11 18:44:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2009年01月08日 イイね!

何でそんなとこ?

何でそんなとこ?唯一の正月休みだった4日。

嫁さんの実家に年始に行った所、荷物を出して

ハッチゲートを締めたらなんか違和感。

チェックしてみると、トノカバーの軸が片方外れてる。

トノカバー自体が外れてるだけかと思ったら、軸自体が

本来あるべき所にない!

トリムの裏側に落ちてました。

その日は、何とか応急で軸を付けたのですが、なんとも怪しい。

別の日に、写真のように後ろ側全バラシ。

めったに触らない場所だけに、どうバラすのかかなり悩みました。


しかし、珍しい所が外れるもんだ。

さすがOPEL(^^;)

色々勉強させてくれます・・・
Posted at 2009/01/08 16:59:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年01月03日 イイね!

今年もやっぱり

今年もやっぱりこんなから始まりました。

今日から2日だけ正月休み。

ゆっくりのんびり寝正月したいのに、

TVはこどもに占拠され、やれ初売りだと、混んでる

ララポートへ連れていかれと、正月でも休めません。

でも新年からいいの見つけました。

ららぽーとの中にあるホビー専門店で見つけた缶スプレー。

タミヤのがラバーブラック。

もう一つのが柔らかい素材にも塗れるつや消し黒。

ドアトリムの塗装剥げは、まだいたるところにあり、どうするか

思案中でしたが、タミヤの方が、かなり良い感じ。

名前通り、ゴム質なつや消しで、黒っぽくない黒感が、非常によく

出てます。


そこらじゅうで、服や靴や時計やアクセサリーを、初売り、安売りやって

ますが、私はそんなの目もくれず、今年も素材勝負です。


しかし、なんで、こういうのって初売りで安くなったり、福袋って無い

んでしょうね。

工具の詰め合わせとか、塗装セット詰め合わせ、接着剤色々等・・・・・



誰も買わんか!
Posted at 2009/01/03 15:09:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年01月01日 イイね!

元旦から

元旦からあけましておめでとうございます。

若干、遅いけど・・・

さて、年末に駆け足でやってしまった

マフラー出口デュアル化課題残し編

ですが、今朝通勤で乗ったら、

やはりというか当たり前というか

後部からビビリ音発生、到着後車

降りたらやや焦げ臭い(@o@;)

バンパーの変形まで無かったですが、このままじゃやばい!

と、いうことで、実は昨晩からヤバイ!と思って色々考えてたら、

在庫で眠ってた写真のもの。

故Stageaの純正マフラーカッターです。

既に現車両のマフラーは太鼓出口付近で、ひぐちカッターぁー

してしまったので、そのまま付けたら短すぎる。

よって、2個一にしてみました。

と、想像だけでやってみたらいとも簡単にドッキングしてしまったので

当面、これで急場をしのぎます。

やれやれ。
Posted at 2009/01/01 19:29:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ROOFライニング復旧完了 http://cvw.jp/b/141050/48668874/
何シテル?   09/21 15:02
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     12 3
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation