
先月、例の東名高速決壊の日、大阪へ帰省したんですが、家の今の実家は、大阪の南の方、河内長野というところです。
近くには甲子園で有名なPL学園があります。
幹線道路や、それなりに広い生活道路沿いは、自分が以前大阪に住んでいたころに比べると、かなり開けてきており、お店なんかも
多くなっていますが、それでも少し入ると、昔ながらの住居や田畑が広がる、いうなれば、田舎です。
そんな近所を私の車で走ると、まず他府県ナンバーで目立ってしまいますが、車が今となってはレアなOPEL。旧型車でもそう見なくなりました。
更に、Vectra自体はB型がそこそこ売れたので名前は知ってる人はいるかもしれませんが、C型ともなると輪をかけてレア。
その上グレードがGTSとなると、・・・・
同じ車に遭遇する確立は非常に低いと思われます。
もちろん、今のご時勢MBやBM、Audi、VWなんかは、いくら田舎でも普通に見ます。
幹線道路が近くを走っているので、交通量は多い地域です。
そんな田舎町にある実家は、山の中にある公団で、母しか住んでいなく車も所有していないことから駐車場は借りてません。
帰省すると、バスで10分くらいの駅前のコインPまで置きに行かなくてはなりません。
ある日、出かけるために駐車していたコインPに車をとりに、バスに乗って駅まで出ました。
駅からPまで徒歩2、3分。
何気に途中の月ぎめPを見てみると見覚えのある車が。
『わ!なんで俺の車、こんなとこにあんねん!』
一瞬、また盗まれたかと思いました。・・・・
が、落ち着いてみると、カラーはダークグレー(これもレア)のフルノーマル。
年式は判りませんが、マイナー前の顔でしたので、私と同年かその前後。
しかもグレードはGTS。
いやぁびっくりしました。
横浜でもそうお目にかからない車を、実家の田舎町で、半径50m以内に2台のGTS。
たぶん全国でも500台あるかないかじゃないかな?いや、500台もいないかも。
すごい確立だと思いません?
今回は、地震の数分後に高速道路難民になってしまうという、ものすごい経験しましたが
そこからすでに超レアだったのかもしれません。
Posted at 2009/09/06 14:20:42 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ