• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

今年は何やった?2016

いやー、この企画やり始めてもう13年かな。

毎年恒例と勝手に発信だけしておりましたが、それなりに楽しみに
してくれてるお友達もいるようで、飽きもせず、というより今年もそれなりに
ネタはありました。

それでは年明けから。


4月の車検で交換が必要か?というより交換したくてたまらなかったフロントガラス。
長年の飛び石傷で正面から日差しが当たるとチラチラと、それはそれは目障りな
状態でした。

が、最悪交換するならやはり”できる事はまずやってみよう”、ということで、ガラス磨きの
ケミカルを購入、ガラス磨き用バフも購入しやってはみたものの、我慢できる状態までは
至らず、ガラス交換を決意させた作業となってしまいました。

そして翌2月ですが、これもここ数年悩まされていたウィンカー不良に手を出してみました。


症状としてはウィンカーSWの接触不良のような状態が、寒くなると発生しておりました。
が、最近の車はウィンカーレバー、ワイパーレバー等、ABSやトラクションコントロールを
制御するステアリングコラムモジュールタイプです。
ウィンカーSWだけでPartsは出ません。(出るメーカーもあります)

症状から他の車種でもあるかと色々ググってたら、youtubeでここをばらしている画像を
見つけ、またまた”できる事はやってみよう”と思い立ち、無謀にもバラしてみました。

結果的には目的を達成できましたが、何度も何度もバラしては調整とかなり苦労しました。

この後、車検の準備でディランプを外す為、フォグベゼルを外した時にヘッドランプウォッシャー
の配管が破損し、それの修理やフロアマットにヒールガードを追加したりと細かい”補修”が
続きました。


そのついでにフォグランプの涙目修正など。

年明けからは、”弄り” より ”維持り” が主になり、さすがに18万km、車齢13年、致し方ない
なと。

ですが、はっきりくっきり明確に、車検継続を決定できた3か月でした。


では4月からはまた。
Posted at 2016/11/27 16:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年11月27日 イイね!

付けられた(^^)

付けられた(^^)先日の雪にはちょっと焦りました。
まだスタッドレスには交換してなかったもんで。

幸いにも大積雪には至らなくて通勤には問題ありませんでしたが。

で、この週末換えようかどうか悩んでいたところ、あ、そういや昔
買っておいたチェーンがあったな、と。

手持ちのスタッドレスももう4シーズン目になり、性能としてはだいぶ
落ちている可能性もあり、何気に試したくなり嵌めてみました。

結果、普通に嵌められました。

実は許容サイズ外だったんですが、4シーズン目になると外形サイズも
当然小さくなってるんでしょうね。

このチェーン、ステージア所有の時に購入した物なので、既に10年以上
経過した物なんですが、実は本番使用は一切なく、久しぶりにケースから
出しましたが、まだしっかりしたままでした。

さて、写真はスタッドレス単品に嵌めただけですので、使えるかどうかは
車両に付けてから改めて確認が必要ですが。

フェンダーに当たってはそもそも走れませんからね。
Posted at 2016/11/27 15:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

いやー難しかった。

いやー難しかった。先週の続き、ROOFライニングの張替、本日完成させました。

まずまずのデキでしたので喜ばしいですが、大変な作業ですね。

お手伝いならいいですけどやってくれ!と言われれば断りたいです(^^)

PROにお願いすると、だいたい6万~8万、セダンなんかでガラス脱着が入ると+αですけど
それくらいもらいたい作業だということが判りました。

同じ車種を何回もやってるともっと楽になるんでしょうけどね。

自分の車は今度剥がれたらもう張替は無理ですね。
ライニングがもたなそうです。

ちなみにやっぱり折角なのでROOFの制振だけやってみたんですが、ROOFだけなのに
走行時の音も変わりますね。

これには驚き。

たまたまホームセンターで安いのがあったんでやってみましたけど。

でもわざわざライニング剥がしてまでもしたくないかな・・・面倒臭いし(^^;)
Posted at 2016/11/13 21:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年11月06日 イイね!

作業、2日目

作業、2日目いやいや、今日は風が強くってかなり大変でした。

ですが、貼り込みまでは完成


初挑戦の割にはまずまず、かな。


接着ものですし、やり直すには大変すぎるので、妥協点は放置(^^)

水ぶくれのように所々膨らんだライニングよりははるかにマシということで。


取付は来週(晴れたらですが)になるので、中途半端にトリムを戻している
車内は低級音でにぎやかです。
Posted at 2016/11/06 18:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年11月05日 イイね!

修理開始!天井剥離

修理開始!天井剥離自身の網膜剥離で長らく放置してましたが
完全に寒くなる前に片付けたくなり動き出しました。

今日明日と天気がよさそうなのでできる限り進めていこうかと。

なんせ初めての作業なんでどこまでクオリティを上げられるか。

ちなみに生地は純正と近似のものです。


さて、どうなるか。


しかし、気が付きゃもう11月ですよね。

いやーまた例のネタ切れ時投稿の季節がやってきましたが、偶然にも今年の作業は
一つのキーワードでまとまりそうです。


それはROOFライニングが終わってからゆっくりと。
Posted at 2016/11/05 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「やっぱり上がってるのね http://cvw.jp/b/141050/48642182/
何シテル?   09/07 11:55
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation