• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

本日は8耐

本日は8耐本日は毎年恒例、8耐観戦です。

といっても、TVでです。

19歳の時、その時は大阪に住んでいたので近いというのもあり、初めて4耐~8耐観戦し、22歳の社会人になる前まで毎年、見に行ってました。


それから就職で神奈川へ移ってからは見に行ってませんが、ここ近年の暑さではおそらく耐えられなくなると思います。


現在富山に単身赴任中で、大阪ほどではないですが、神奈川から行くよりは近いけどもうそんな根性はありません。
なので、ここ数年は、CATVの中継を涼しい部屋で。

私の記憶では、鈴鹿といえば焼きそばです。
どのエリアの露店でも必ずあり、一番お手頃価格でした。
一度、7時間を過ぎたころからあちこちでたたき売りしてた年もありました。


なので、焼きそば作って観戦です。

押しはずっと変わらずYOSHIMURAなんですが、現在5時間あたりで3位にあがれるかどうか?
な状況です。
MotoGPも見てますが、ワークスのGPマシンより、やっぱり市販品に近い集合の音はいいですねぇ~

およそあと3時間、引き続き涼しい部屋で観戦です。

ちなみに、鈴鹿のもう一つのグルメがカレー。
なので、レースが始まる前までに朝からカレーも仕込み済み!

それはゴール間近に準備して、花火を見ながらです。

Posted at 2025/08/03 17:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BIKE | 日記
2025年08月02日 イイね!

本日も気持ちいい、か

本日も気持ちいい、かといっても今日は無駄にドライブではなく、空気のリフレッシュを。

先週、エバポレーターの洗浄をしようと、ポーレンフィルターを外したら結構な埃や虫が。

【旧フィルター】

これは見なかったことにするのは当然我慢できず、エバポ洗浄はいったんお預けし、今日、新品のフィルター交換と同時にエバポ洗浄を。


【新品フィルター】

ただ、なかなか体勢的に苦しい場所にフィルターがあり、エバポレーターへ洗浄剤を届かすための配管を通すのも一苦労。
助手席側のフロアーにあおむけで頭を突っ込み、四苦八苦してパイプをセット。
足が何回かつりました。


【助手席フロアーから上を見た写真です】

そのおかげで、帰りの空気は気になってた臭いも消え、澄んだ空気に。

ポーレンフィルター交換と同時にやエバポ洗浄もやるのがいいかもです。
Posted at 2025/08/02 18:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2025年07月29日 イイね!

実に気持ちいい

毎日暑い日が続き、大汗かいて健康的です。しんどいけど。

今週末は、その熱い作業場に空調が入ることになり、その立ち合いの為土曜日に出勤してた為、本日はその代休でお休みです。

実は日曜に工事とは関係ない設備トラブルが発生し、夕方から3時間ほど出勤させられ、結構ハードな週末でした。


なのでゆっくり休みたいところではあったんですが、ちょうど1か月前、フロントロアアームフロント交換前に、現状の足回り状態を確認する為、ボーとツーリングを決行しました。
その後、加えてタイロッドエンドも交換し、ターニングラジアルゲージも使用しフロントのアライメントも合わせたことから、同じルートで調整具合を再確認したいなと。

結論から言えば、今までで一番気持ちいい調整結果に。

今までは、オーバースピードで入ったコーナーで、フロントが外に流れていく現象があったんですが、今回は逆にしっかりIN側に入り込んでくれて、非常に曲がりやすい。

さらに直進状態ではハンドルの修正も少なくなり楽に運転できます。

いやぁーわかってはいましたがアライメントは大事ですね。



1か月前のルートと同じく岐阜周りで富山に戻る、7割が峠道でのルートです。
平日なので、道もすいてます。

このルートで必ず立ち寄る道の駅奥飛騨の一助で、これまたワンパターンですがイワナ料理で昼食です。

今回は、いつものボリュームのあるイワナ天丼ではなく、イワナ焼き定食です。

こちらの方が価格は上なんですが、ご飯はちょうどよい量。
相変わらず、みそ汁とかではなくうどん付なんですが、ここのお出汁は病みつきです。


いつもなら、食事後トイレ行ってすぐに出発するんですが、珍しく土産物を物色。

これはいつものお弁当に使えるなと、飛騨牛入りのハンバーグを。
3食3種類の味がセットで1,080円

まーおみやげ物価格ですが、ここで買った飛騨牛カレーとか旨かったんで、まず間違いないでしょう。

帰りは眠気と闘いながら走りましたが、気持ちいい脚になり気分はうpです。
来月には最後のスタビライザーリンクを交換予定で、これで、昨年9月から始まった、サスペンションを含めたフロント足回りリフレッシュは完結予定です。


Posted at 2025/07/29 21:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2025年07月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】

Q1.昼の運転時にデイライトを点灯していますか?
回答:してる

Q2.今までに自分でヘッドライト磨きをしたことはありますか?
回答:ある

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/26 07:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月21日 イイね!

やっぱり暑かった

やっぱり暑かった前のBLOGでも書いてました通り、この3連休中日にタイロッドエンドを交換しました。

フロント回りリンク関係第4弾です。

最初に交換したフロントロアアームリアが一番顕著にブッシュのへたりが見られましたが、トーに直接影響するタイロッドエンド、外す前と同じ寸法につければ変化しないだろう思ってたら、結構ずれました。

大汗かきながら、リフトかけ調整、下して試走、またリフトUPと作業は楽ですがヘロヘロになりました。

ようやく合わせられたところで、サイドカナードの塗装部の再塗りなおし。

最初のスプレー缶がソフト99製だったので少し明るすぎた為、Holts製で塗りなおしました。

しかし、暑かった・・・・
Posted at 2025/07/21 16:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「一気に涼しくなりました http://cvw.jp/b/141050/48694724/
何シテル?   10/05 12:27
13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation