• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀3のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

寒波なのに壊れる!

寒波なのに壊れる!ご存じの通り、北陸は先週水曜日から日曜まで、大寒波到来で、通勤の車の運転はそれはそれは大変でした。
通勤前に車を雪の固まりから掘り起こし、凍った轍にハンドルを取られながら通勤するのはかなり疲れます。


そんな時にこそ威力を発揮して欲しいのがデフロスターですが、数年前に一度リアのデフロスターが効かなくなり、ディーラーで修理してもらったんですが、配線1本引き直しただけで数万円の修理費にびっくりしました。

丁度、テールゲートのカーテシーランプを修理した時、2本のぶっとい配線が切れていて、接続端子で修理していたんですがこいつが怪しいのではないかと。


気温が低い時にトリム関係は外したくないんですが、積雪も落ち着いたので会社に出向いてチェック。

そうしたら、やはりキボシから抜けてました。
テールゲートの開け閉めでかなり負荷がかかるのか、今度はカッチリハンダ付けで修理しました。
そのままだと配線が短そうだったので3cmほど延長。買ってきた配線が少し細かったので、2本づつにして抵抗にならないようにしておきました。

これなら1本切れても・・・

とにかく、これでデフロスターは復活しました。

ついでに、リフトで上げてみたら、先月修理したアンダーカバーのパテ部分だけごっそり削られてました。(トップ写真)

恐るべし凍った轍です。
Posted at 2025/02/11 18:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年01月12日 イイね!

急遽、今年最初の工作

急遽、今年最初の工作年明け最初の工作、フロントロアアームリアの交換を決行。

本当は、積雪が落ち着く2月に交換しようとしてましたが、水~金でそこそこの降雪と積雪が。
気温が下がった途端、フロントロアアーム右側からステアリングを切ると異音が。
それと合わせてステアリングの引っ掛かりもあり、戻りも引っ掛かりがあって止まるのでこれは危険と、この3連休初日に交換に踏み切りました。

交換後は当然異音も消えステアリングの引っ掛かりも無くなりましたが、それ以上に直進時の安定がすごくUPしました。

ステアリングを調整する回数も減り、かっちりした感じです。

ブッシュが新しくなるとこんなに変わるんなら他のリンク類も交換したいところですが・・・

先立つものもあるので次は新たな異常が出てからかな。
Posted at 2025/01/12 22:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2025年01月06日 イイね!

大陸製ロアアーム、到着

大陸製ロアアーム、到着年末に音が出だしたロアアーム。
音が出てるのはアームの車体側ブッシュ辺り。

足回りリフレッシュの後、ブッシュもそろそろかと思っていましたが、気温が一桁になりだしたとたん、ステアリングを切った時の違和感と共に音まで出だしました。

そこで、ロアアームを発注していましたが、予算の都合上、某大陸の部品メーカー製を。
なんせおよそ半分の価格。

そうなると心配なのは品質や、ちゃんと届くか、というところに一物の不安はありましたが、元旦には国内運送屋さんに届いており、会社を届け先にしていた為、今日受け取りました。

早速、リフトUPし、サイズや形状を確認したところ、問題は無さそうです。
打刻されている品番も袋に貼られているラベルとも合ってました。

交換は、別けあって2月以降で考えてますが、とりあえず間違いなく届いて一安心です。

Posted at 2025/01/06 21:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2024年12月30日 イイね!

何とも消化不良

何とも消化不良昨日発生した運転席ドアハンドルの不具合

年末になんてこった、っと思いましたが、本日調べてみるかと。

昨日までは非常に寒く、雨や雪が降ってましたが今日は朝から晴天。

朝、車に乗り込む時、やはりハンドルを引いても無反応
仕方なくリモコンキーでウィンドウを開け車内側ハンドルでドアを開け、まずは銀行へ。

銀行から出てきて乗り込む時もやはり同じ状態。

会社に着き、昨日Youtubeで調べた通り、ハンドルを外そうとしたところ、普通に開く・・・

へっ?

ロックを手動で動かしてもハンドルでロックは動く。
施錠も開錠も問題なくできる。
エマージェンシーキーで直接施錠、開錠してもハンドル動作は問題なく。

とりあえず、キーシリンダーを外してみましたがハンドル根元の破損もなく、動きに問題ない・・・

何度、ドアを開け閉めしても今朝までの状態が再現できず何にも原因らしきものが見つからない。

仕方なく、復元しても何の不具合も無く、いいのか悪いのか治った?

実に、解せないし消化不良。


いいのか?
Posted at 2024/12/30 14:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2024年12月29日 イイね!

まじかよ!

本当は寒波が一旦落ち着く明日に帰省しようと思ってたんですが、本日、運転席ドアが外から明けられなくなりました。

ロック、アンロックはでき、車内側からハンドル操作すると開けられます。

アウタードアハンドルを引いても、軽い動きで昔の車で言う、ワイヤーが外れているような状態。

おいおい、もう今年は作業は無いと思ってたのに、急遽明日会社に行き調査です。

現在、Youtubeで勉強中。

なんてこったい!
Posted at 2024/12/29 17:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

13年、27万5千kmまで苦楽を共にした OPEL VECTRA GTS でしたが、本国でも部品の生産中止が顕著になり、今度は、 Audi A4 Avant...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルーズコントローラー取り付け1/3 
カテゴリ:ピックUP
2025/03/11 12:23:40
タイヤ屋さん アローバ 
カテゴリ:信頼しているお店
2010/08/06 16:21:27
 
嗚呼、オーベルジュへの道 
カテゴリ:お知り合いのBLOG
2005/10/07 23:27:39
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
OPELより初のAudiへ。 2015年式45,000kmチョイのA4 Avant S- ...
オペル ベクトラGTS オペル ベクトラGTS
またOPELに返り咲きです。partsが少なく、相変わらずDIYが主になりそうです。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H20年3月13日に盗難に遭い、約一ヵ月後にナンバープレートのみが発見され、本体はそ ...
オペル オメガワゴン オペル オメガワゴン
astraの事故保険金にて全く自腹での支払いなしに手に入れた車。 前車ほど手は加えなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation