• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼぶ夫のブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

帰ってきたぼぶ夫のきゅうじつ。pt.2

帰ってきたぼぶ夫のきゅうじつ。pt.2あどもども!!!!ぼぶ汚です(`ロ´;)



今週もなんやかんやで忙しいですわ!ヤンマガ購読してるのですが2、3週くらい読んでいない希ガスWWW






前回のブログの続きです。間が空いたから忘れちゃったかも知れませんが、ぼぶ汚は(土)に飲みに出ました。その次の日のおはなし。



6月22日(日)午前8時起床。前日服用したウコンが効いたのかスパッと起きた。

その日はミニ乗りトシ坊の愛車をおいらせ町の隠れ家的ショップまで取りに行かなくてはいけなかった。


8時半頃トシ坊着弾。とりあえずぼぶ汚エブリィで行くので、前日クルマを置いてきた場所へ。

エブリィに乗り換えて、おいらせ町へ!ヽ(・∀・)ノ



会話も弾む…というかトシ坊の一方的メイニアックトークが弾むWWW(※demyさん風味に使わせていただきました。)



トークしていたらあっという間においらせ町到着。午前11時。




お久し振りに彼のMINI1000にご対面( ´_ゝ`)







なんかもう違うレベルです彼は。同じくらいの時期にクルマを買ってここまで違うかって言うくらい。

ある種の近寄りがたいオーラを放っていますwとても美しい!


彼のクラシックミニに対する情熱が滲み出てます。あえてのmk.Ⅲ仕様のこだわりの1台。


この時はセンターキー化などをしてもらうためにショップに預けておりました。


彼と店主のトークは相変わらずマニアックでぼぶ汚はほぼ頷くことしかできませんw


そして店主のT氏は相変わらずミニのオープンを勧めてきますが、コペン出来るから要りません!!!!!(;´_ゝ`)


そんな感じで午後2時くらいに店を後にして、遅い昼食を取ることに。


この日はおいらせの「上海の龍」という、またしてもラーメン屋さんWWW






んんと!スミマセン名前を忘れましたが、味噌ラーメンと半チャーハンのセットをいただきました。

味噌ラーメンの方はインパクトある見た目とは裏腹にけっこうあっさり目のスープで、中太麺がスープによく絡み美味w

で、半チャーハンの方はなんと石焼き!これは初めて食べましたね!オコゲがなんとも香ばしい!半チャーハンの割にはボリュームあってお腹がキツキツでした(汗)


その後、トシ坊と少し駐車場でダベってから解散。3時くらいだった。

ぼぶ夫はおいらせ町のコメリへ行き、恐山ムーヴ用にとワイパーゴム購入。


それからむつ市へ帰る。




帰ると恐山氏からLINEが来ていた。どうやら白猫邸にいる様子。ワタシも白猫邸へ行く。



すると、怪しい作業をしていたshironekoharu氏WWW

ここで公開するとネタバレなのであとは後日本人からWWW


大体夕方5時くらいから7時くらいまでトークしただろうか…段々体力が落ちてきたので、解散。

へろへろのぼぶ汚はささっと夕飯を食べ、風呂に入ってベッドに倒れる。あ!かわぎしMOVEさんオサカナご馳走さまでした!美味しくお刺身でいただきました( ´_ゝ`)


そんな感じでぼぶ汚の帰ってきてからのきゅうじつ。は終わっていったのであった…






そういえば、またDAIHATSUからお手紙が届いておりました。ニューコペン関連の!




ただ、こんな内容WWW







バーロー!!!!!(`ロ´;)
クルマ出来たばっかりだっつうの!!!!!









買わねぇよ?だってコペンは…


















この顔でないとね(*´ー`*)
Posted at 2014/06/26 21:05:08 | コメント(3) | 日記
2014年06月23日 イイね!

帰ってきたぼぶ夫のきゅうじつ。

帰ってきたぼぶ夫のきゅうじつ。お疲れ様です皆様ああ!どーもーーーーーーーー!。











ぼぶ夫です。



やっとこさ落ち着いて来たので、帰ってきてからの(金)から(日)までのおはなし。








時は6月20日(金)。






いつもの時間、5時半起床。







ああ、秋田出張最後の朝である。いつものようにお手洗いで用をたして、Zipでポンをやる。相変わらず今日もはずれでごじゃる。


2階から降りて朝食を食べる。今日で宿のオバチャンとも最後なんだな…ちょっと寂しくなり、いつもより長く世間話に付き合う。


部屋に戻り身仕度をはじめる。部屋の窓を開ける。天気はあいにくの曇り空。





この部屋から見る景色、流れる時間も最後…





部屋も片付き、クルマに荷物を詰め込む。





宿のオバチャンに最後の挨拶。ちょっと泣きそうになる。本当に気の合う人だったし、毎日飯仕度とかを1人でしていただいた。


ありがとう。また来る機会があったらその時はよろしく。





9時半くらいに2ヶ月お世話になった宿を後に…








ヒャッハーヽ(・∀・)ノ










ぼぶ夫快走WWW






あり得ないくらいあっという間に青森県に突入した。別にとばしてた訳じゃない。気持ちの問題だろう。


碇ヶ関のガソリンスタンドで、12時頃給油。


ついに青森市まで来たところで腹が減った。




よしゃ!昼食。午後2時くらいの遅めのランチ。





ガーラタウンの近くにある「らーめん 大地」。


以前のブログで文章だけ登場した、濃厚煮干しそばをいただく。







もちろん煮干し臭がWWWスープを飲むとふあっと煮干しが香り、少しビターな後味が最高にクセになる。

煮干し嫌いにはもちろん、オススメできないWWW

ぼぶ夫的にふとしたときに食べたくなる味です。






満腹になり、ガーラタウン内にあるトイザらスに寄り道。





このざまである。










やはりいくつになってもミニカーは大好きである。軽バスのブリスターパック2台、ホットホイールのキャメーロのオープンとプリムス・ロードランナー。



ホクホクしながら野辺地方面へ…







今回もずっと下道。むつ市に着いたのは午後4時だった。








久しぶりの実家。






やけに艶々している。ああ、コーティングかけたとか言ってたな。





んんん?


















はて?6型エブリィワゴンがあるがしかし。がしかし。がしかし。

ちょっと悪おじさんの代車だそうな。


ボクのと取っ替えてほしいと素直に思ったのは秘密である。



帰ってきたら普通は荷物を片づけて、マッタリ酒を飲み土産話に花を咲かすのだが、過密スケジュールの為、荷物は部屋にボーン!!!!!風呂にザブーン!!!!!したあと、ちょっと悪おじさんと1時間程晩酌をしてから、会社の仲間のアパートで8時頃から宅飲み。


夜11時頃に、やはり街に出てチャンネーと飲みたい!!!!!
となり、夜の街へ…

帰ってきたのは朝の4時くらいだったろうか…チャンネーは可愛いかったことしか覚えていない。


ばたりとベッドに倒れるw


…ルルル!……プルルルルル!プルルルルル!!










だあ!!!!!!










うるせーーーーーーーーーーーーー(`ロ´;)ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



またしてもこのパターン。


誰だコノヤロウと名前を見るとミニ乗りトシ坊である。彼の空気の読めなさは天性の才能である。








ぼ「んあぁ、おあよう。」




トシ「ああ、寝てた?コペン見に来る?」






ぼ「んあぁ」








6月21日午前10時起床。

とってもダルいが準備をする。
ただでさえスローなぼぶ夫が倍くらいスローな動きで準備をする。


おっと、この前忘れたファッションバー持ってかなきゃ。



11時くらいに板金屋さんに到着。



コペンはまだできてなかったけど、前後バンパーは付いていた。まだフロントガラスは付いてなかったりしたが、もう少しで出来上がるそうだ。


板金屋さんを出て、家で昼食。おっとその前に恐山氏と板金屋さんで合流してたね。

午後からはぼぶ夫の秘密のアジトでエブリィのオイル交換。

珍しく5000キロ近く交換していなかったので、気分もスッキリした。


恐山氏もナゼかムーヴのオイル交換。クルマ買ってから交換したことないとか言ってたwしっかりフィルターも交換し、オイルはエブリィのヤツをシェア。



そうこうしていると、かわぎしMOVE氏も仕事が終わって合流。いつメン集合である。








オイル交換が終わってから最後に恐山ムーヴのバンパーがスロープに引っ掛かりぶっ飛ぶというハプニングもあったが作業終了。


ぼぶ夫はまた夜の予定があるので、解散。





この日の夜は、現在青森市に住んでいる同級生との食事会である。彼の現在の生活の話やら、結婚についての話やら、失恋話やら…普通の若者の会話をしたWWW





しかし後半の心霊話はシビれたWWW同席の恐山氏は眠たそうだったが( ´_ゝ`)





彼は新聞記者なのだが、もちろんカメラは趣味だ。残業でだいぶ遅くなってしまった夜のこと。

仕事が終わりふと窓から空を見上げると満天の星空だったそう。これはカメラマンたるものキレイな夜空を撮影したい!!


しかし、街のネオンが邪魔すると夜空は上手く撮れないのだそう。そこで、彼は街の光が遠くなる山に行けばキレイな写真が撮れると思い、深夜2時頃山に向かいクルマを走らせた。



目的地に到着し。クルマは路肩に停車。高原のような場所があったが、柵で囲われていたらしい。


彼は柵を越えて、三脚を立て撮影開始。やはりキレイに写真が撮れるらしく夢中になって撮り続けた。


しかし、その時誰かが歩いてくる音が聞こえてきた。


彼は柵を乗り越えて来てしまったため、管理人か警備の人間が来たのだろうと思った。


「すみません!これ撮ったら帰るんで!!」


と、彼はシャッターが降りたままでカメラを片づけて、急いでクルマに乗り込みその日は帰宅したのだそう。


彼は次の日に会社で、「昨日の夜、星空がキレイだったから〇〇〇山行って写真撮ってきたんだよー」と話したら…


「え?何言ってるの?」や「よく生きて帰ってきたなー」なんて言われたそう。




そう、彼が深夜2時に行ってきたのは…









八甲田山。((((;゜Д゜)))アワワワワワワワワワ
※知らない人はGoogle等で調べてください。








知らないって本当に怖い(汗)






で、写真を見直すとやっぱりそれっぽいのが写り込んでいたそうで……(;´_ゝ`)

足音が聞こえて、慌ててカメラをしまった時の写真に写り込んでいました。

※写真は怖いので掲載は控えさせていただきます。



今思うと、あの時の足音は隊長を探し歩く部下の足音だったのかも知れません。



皆様のなかに間違ってもいないとは思いますが、遊び半分で心霊スポット巡りとか本当に止めた方がいいです。亡くなった人達を侮辱するようなことですからね。絶対にやめてください。


と、こういう話をブログに書いたのもあれですが……



昼間はとても美しい所なようですので、ツーリング等の機会があれば行ってみたいですね(о´∀`о)

あぁ!もちろん昼間にね(;´_ゝ`)



そんな感じでトークは弾み、あっという間に11時。彼を家に送り、ワタシと恐山氏は再び夜の街へ行き飲み直しWWW




しかも前日行ったお店にまた行くというWWW


「明日も来てね♥」を珍しく鵜呑みにする。





しかしぼぶ夫は二夜連続のパーリィナイッだったので、眠くなるWWW

ちょっと早目に切り上げて帰宅したが、歩いて帰ったので、家に到着したのは午前3時WWWWWW



再びベッドに倒れる。







今日のおはなしはここまで!


(日)はまた後日にしますw


それでは皆様、お疲れ様でした!ヽ(・∀・)ノ





Posted at 2014/06/23 23:22:12 | コメント(2) | 日記
2014年06月16日 イイね!

出張者ぼぶ汚。はちかいめのきゅうじつ。

出張者ぼぶ汚。はちかいめのきゅうじつ。ああ!どーーーーーーーーーーーー、ーーーーー、



















ーーーーーーーも!










ぼぶ夫ですな。









いやいや今週も月曜から残業とか…こりゃ出張最後の日まで残業っぽいですな…やれやれやれやれやれやれやれやれ。










どーーーーーーーーーーーーでもいいーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









今日は一昨日のお話をします。









6月15日(日)午前5時30分起床。え?何故か平日同様の時間。





おかしい。








前日はワタシの所属する現場の打ち上げ。焼肉パーリィナイッでした。大照園本店(秋田にけっこうある)で一次会。

もちろん、二次会も酸化。なんかフィリピーンなお姉さんが隣に居たことしか覚えていない。



もちろん酔っぱらいまくった訳である。早めに帰ったつもりだが、はっきり言ってこの目覚めの時はまだ酔っぱらった状態だったと思われる。


とりあえず起きたはいいが、早すぎる。





なんだか5時半なのに洗濯機回してるヤツがいたので、とりあえず便乗して洗濯。


酒抜きのためのアクエリアスを飲みしばらくボケっとしていたらいつの間にか7時になっていた。


朝飯食わなきゃ…と食堂へ行き朝食を目の前にすると…










(・_・)…







(・_・)気持ち悪い。









一応目玉焼きは食べれたが、米は茶碗の半分以下しか体が受け付けず、そそくさと食堂を後にして向かった先はもちろんお手洗いである。







赤い液体がボクの体内から排出された。


カシスウーロンなんて滅多に飲まないものを飲んだからか…はたまた焼肉のミノが消化不良だったか…







ぼぶ夫は二日酔いに倒れた…










横たわっているといつの間にか寝ていたようだ。







ぼぶ夫はすっかり夢の中。夢の中ではクルマのフィルムが何らかの影響でデロデロに溶けてしまって大変な状態になっていた。
デロデロの掃除をしていた夢だった。





デロデーロデロデーロ。








……ルルル







……プルルルルル!!!!!プルルルルル!!!!!











だぁ!!うるせーーーーーーー(*`Д´)ノ!!!
※ぼぶ夫は眠りの妨げをされるのが大の苦手。






恐山「おお!起ぎでらがー???」





ぼ「ああ?ああ……」




恐山「会場ヤベー〇℃¥$@*&#%₩£¢♀☆★♥▲▲●◎〒」








こいつラリってんのか?と素直に思った。あぁ廃人になったから何を言ってるのか意味不明なんだと。








何やらもう会場に居て、その状況を説明していたようたが場内の放送でかき消され、何を言ってるのかわからなかったのだ。





ぼ「ああ?!なに言ってっかわがんねーじゃ!!とりあえず準備して逝くわ!!」









ぼぶ夫の秋田県生活最後のきゅうじつ。が始まった。








一眠りしたら、体調もいくらか良くなった。よし、行こう!








今回も天下の7号線からスタート。二ツ井方面へ走る。





今回ももちろん下道を行く。約3時間半で到着予定だ。








途中休憩してLAWSONでビニ弁を食らった以外、今回は休憩せずに走った。

よく頑張った。うんうん。





エブリィが一番頑張ったか。








あっという間に岩手県に突入。鹿角市が何気に長かったけども。

八幡平市に入ったのが午後1時だったろうか。あとはひたすら会場を目指す!



あぁ…ちょっと遅かった…すでに帰るクルマたちとスレ違う…














しかも、天気が怪しすぎる(´・ω・`)







とりあえず、なんとか会場に到着!すぐに恐山氏に電話。

すると…








恐山「もう戻ってる」









(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(・∀・)ノ(*`Д´)ノ!!!(´・ω・`)(・∀・)ノ(*`Д´)ノ!!!(´・ω・`)(・∀・)ノ(*`Д´)ノ!!!(´・ω・`)(・∀・)ノ









そうですか。









とっ、とりあえず会場を回りますっ!









しかしながら、無情にもぽつりぽつりと…









なので、今回はぶっちゃけあまり写真を撮れてないし、みんカラの方とも絡めませんでした(泣)
傘を持ってきて無かったのが悔やまれます…


まぁ、これを教訓にしますw








なんとか晴れ間に撮影できた写真を貼ってきます!









ピンクのブタ目はいなかったけど、ホワイトのブタ目を発見w

ツードアでいい感じの車高っぷり。ハヤシもよく似合う!













やっと出会えた!GX51クレスタ!このフロントはジャパン用?こういうエアロ巻いた仕様も良いですね。ホイールはおなじみSSRマークⅠ。






ちょっとお気に入りのショットwなんかHTFっぽい角度WWW









お隣に居たGX71マークII後期!気付いたらリアショットしか撮っていなかったWWW

恐山情報によるとリミテッド仕様のグランデらしい。
しかもオーナーは若干22歳((((;゜Д゜)))


なんか負けた気がする…(´・ω・`)






いやぁ…絶景でしたWWW






このショットもけっこうお気に入り。ナナイチもイイね!












ジャパソ前期WWWヒロのキットでしょうかね?ホワイトでスッキリまとめてました( ´∀`)



近くに居たオジサマが「いやぁー…」という声を発していましたWWW青春プレイバックしていたのでしょうか…












おお!カリーナだ!!こういうやんちゃっぽいアプローチも珍しいのでは?ボクは好きです。ホイールはスターシャークかな。よく「カリーナテール移植」というのは聞きますが、カリーナテールのカリーナはこのカリーナだったんだ…と、初めて知りましたWWW











AE86レビン。なんだか妙にステキでした。アドバンA3Aのホイールといい、そんなに落としてない車高。なんつっても色が良かったように思えます。ホワイトのちょっと黄色っぽい感じがボクのハチロクのパンダツートンのイメージにドンピシャでしたw胸キュンですWWW

最近になってからこういうハチロクもイイなぁと思ってきました( ´∀`)













Z31!白いのは女性が運転されていましたね!!2台はアニバーサリーだし((((;゜Д゜)))

Z31は楠みちはるのマンガによく出てきますねw











わぁお!高旧進車な2台!!ハードトップ&セダン!!!!!

Y31セドリックもすっかり街じゃ見かけなくなりました…(´・ω・`)

特にハードトップなんか…

…カッコいい(о´∀`о)シャコータン




雨がいよいよ本降りに…(´・ω・`)





皆様帰りはじめます( ;∀;)

このミニカはユメリアでも見かけたなぁ…(´・ω・`)今回のイベントはなんかボクが行ったイベントの集大成的なクルマ達でしたWWW







あぁ!demyさん( ̄□ ̄;)!!そうです!歩道でずぶ濡れで撮影していたキモオタマガイ青ネルシャツ男はボクです!!!!!


今回も絡めず…(´・ω・`)またどこかで会うと思いますがw


他にもいーっぱいクルマは居たのですが…ずぶ濡れになりテンションも下がったぼぶ夫は3時半くらいに会場を後にしました…


ご紹介したいクルマが、いっぱいだったのに残念です(汗)


てか、他の方のブログ見ると他にもいーっぱいクルマが来ていたんですね…(汗)





その後は途中で見つけたオートスナック的な所に浸入www





店内の自販機は比較的新しい感じでちょっと期待していたのとは違いました(´・ω・`)


駄菓子菓子!外へ出ようとすると、少し懐かしいタイプのクレーンゲームが(о´∀`о)



おお!懐かしいなぁ…ん???




景品は…オトナのオモチャでしたWWWWWW


2回ほど頑張ったけど、オトナのオモチャは取れなくて断念し、オートスナックを後に。



それからは来た道をマッタリ走りながら能代市方面に…


本当は二ツ井でお目当ての食堂で夕食の予定でしたが、営業時間が過ぎていて断念。



夕食は能代で食べることに。



ぼぶ休ラストのお店はここ!らーめん元氣屋 能代店。






ここのラーメンは3、4年前の能代出張の時に来たお店です。しかし、当時出てきたラーメンがぬるくて残念だった記憶がありました…(´・ω・`)今回は大丈夫かな???



店員さんは女性ばかり!(о´∀`о)ヒョホー

お姉さんに注文をしますw

今回注文したのは、前に来たときは新メニューだった、「漢味噌ラーメン」です!





ぐへへへへ



千切りキャベツのインパクトも去ることながら、味もなかなかパンチがありますwニンニクの香りが食欲をそそーる!!!!!今回はサイドメニューのキムチギョーザも!これも旨かった。しかもここのお店はラーメンを注文すると、キムチ食べ放題なのです( ´_ゝ`)


この時のぼぶ夫はミスターガーリックの称号を欲しいままにしていたWWWWWW





ニンニクかまりバンガバンガさせて、店を後に。熱いラーメンで良かった(о´∀`о)







その後は興奮覚めやらない恐山氏と電話トーク。

1時間くらい話したかな。いい加減疲れたので、いつもの温泉に行きひとっ風呂!(о´∀`о)


ちょっと買いものして、帰宅したら午後10時30分でした。



そんな感じでぼぶ休ラストは終わっていきました!








あ、あともちろん八幡平でも絶版車カタログをWWW








けっこう安かったので数は多めWWW

酒の肴にサイコー(-。-)y-゜゜゜




最後に焼走り 旧車ミーティングin八幡平に参加された皆様、主催の方、スタッフの方々、当日は大変お疲れさまでした。

次回はもっと早く会場に行かなくてはwww


あと、何気に人気のあったボクの「出張者ぼぶ夫のきゅうじつ。」ブログに最後までお付き合い頂きありがとうございました(^o^)

いよいよ金曜日にはボクは地元へ帰ります。


でも、出張の休日で見た、写真ではなく「ホンモノ」の旧車たちを見れたことをボクは忘れない。肌で感じたオーラ、独特の雰囲気、脳を刺激する音、匂い…


こんな休日を過ごせたボクは本当にラッキーだったと思う。







ボクに関わった皆様、本当にありがとう。


以上、出張者ぼぶ夫のきゅうじつ。でした!



Posted at 2014/06/16 22:27:37 | コメント(3) | 日記
2014年06月12日 イイね!

出張者ぼぶ汚。ななかいめのきゅうじつ。pt.3

出張者ぼぶ汚。ななかいめのきゅうじつ。pt.3あどどどどどどどどどど












ぼぶ夫です。







スローペースでお送りしております。ぼぶ休ブログのpt.3は国産旧車、古め編です。

















JDM LEGEND!!!!!これは旧車イベントでは外せないですね。ハコスカ!このクルマの立ち姿が好きですね…

ちなみに三枚目の画像の右側のハコスカ…実はガチのGT-Rでした((((;゜Д゜)))

帰る頃に気付いて、慌ててケツしか撮れてないという(*_*)






S30Z。とってもキレイですねー(о´∀`о)シルバーも深みのある色でカッコいいなぁ…




んんんんん??????










((((;゜Д゜)))あああれれれれれれあえええあああああ













マジか( ̄□ ̄;)!!432ですよ!4バルブ、3キャブレター、2カムシャフト…これもS20…この会場はいったい何なんだ?(;´_ゝ`)






とりあえずローレルで「ゆっくりしよう」wwwこのボディーカラーのローレルも初めて実物見ました。ステキです♪

そういや湘南爆走族の最後の方にハラサーが乗ってきたクルマもブタケツローレルでしたね(・∀・)ニヤニヤ






ここまでオリジナルなケンメリも珍しいのではないでしょうか…ボディーラインが引き立ちますね!って本来の姿なんですがw
ケンメリってカッコいいですね。改めて思いました。






ホンダS800。しかも右側クーペだし…(;´_ゝ`)恐るべし山形県w

オープンの方は帰り際に雨が降ってきましたが、無事に帰れたんでしょうか?(汗)






お隣さんはNSX軍団でした!いっぱい撮ったつもりが…一台だけ?(;´_ゝ`)モノより思い出だぁ!!











27レビン&トレノ!こうやって並べるとけっこう違うんですね!知らなかった(汗)トレノのオーナーさんは音が自慢のようで、ちょうど会場着いたときに、名車のエンジン音を聞くイベントをやっていて、何台かエンジンかけたりしていたのですが…

トレノの方が恐らく「次はオレかな?」とエンジンをかけて待っていたのですが、順番が回ってくる前にそのイベントは終了www
「なんだよぅーもうおわりかよー」って残念そうにしてましたWWW

けど、帰り際に聞いた2T-Gの音、ステキでしたよ!!




お次は軽カー達(о´∀`о)ノ






キャラ&AZ-1軍団!皆様ご開帳!!ヽ(・∀・)ノ






で、やっぱりこの絵ヅラで撮りたくなるWWW見事上手く撮れてないWWW









レックスS/C( ̄□ ̄;)!!すだれとアサガオで夏を先取りされていました(о´∀`о)







うぉ!ダンガンだ!やっぱりこのマフラーが気になってしまいましたWWWこの場にワークスとミラターボがいれば完璧でしたね(;´_ゝ`)







こちらもミニカ!!この型懐かしい(^-^)うちのおじいさまが代車で乗ってきたことがありました…ミニカで地元の祭りに出かけた記憶が…( ̄ー ̄)




赤ミニカのルーホイWWW





クレージュWWWWWW

Oldschool!!!!!



でもでも一番最初にビックリしたのはこのクルマでしたwww













ミツオカオロチWWWWWW

しかもブリンブリンなルーホイ履いてましたWWW何気に黒人が乗ってても似合いそうかも(*_*)

ケツがなんか見たことあるなと思ったらバンパー周りがFDなんですね!もはや色んなクルマを取り込んだモンスターの様に見えてきました((((;゜Д゜)))しっかしスゲェデザイン!!!!!


以上で今回のノスタルジック&ヒストリックカーミーティングの模様は終了でございます。

で、今回も漁って来ましたよWWW




絶版車カタログWWW






今回はこの2冊を!






誰かさんの資料にと71マークII前期のカタログWWW

他にも10ソアラとか51クレスタのもあったんですが…破産してしまいそうなのでやめました(;´_ゝ`)人気車のカタログはけっこうなお値段で取り引きされていますので…ちょっと泣きそうになりました(´・ω・`)


そんな感じでとても楽しい時間は過ぎていきました…



ああ、そういや秋田生活もそろそろ終わりですね…

ぼぶ休秋田出張編も明後日の日曜日でついにラストとなります。



明後日もちゃんと予定はありますよw









v( ̄Д ̄)v







最後に、ノスタルジック&ヒストリックカーミーティングに参加された方、主催者の方、スタッフの方々大変お疲れさまでした。楽しい休日をありがとうございました(^o^)


ではでは皆様、本日もお疲れさまでしたー(о´∀`о)ノサヨナラー


Posted at 2014/06/12 22:41:00 | コメント(7) | 日記
2014年06月10日 イイね!

出張者ぼぶ汚。ななかいめのきゅうじつ。pt.2

出張者ぼぶ汚。ななかいめのきゅうじつ。pt.2あああど



も 。









ぼぶ夫でした。








今日も暑い1日でした…Tシャツ搾れるくらいにベッチャベッチャベッチャになりましたwまいったわ(汗)

↑ってのは昨日書いた下書き。





今日はプチ残業を終えて、宿に帰って夕食を取り風呂に入り部屋でどれどれプシュッってやるかプシュッってとブツブツ言っていたところ、なんかやけに体にまとわりつく変なちっちゃい虫。


おいおい、俺は風呂に入ったばかりだぜ?キレイさっぱりさ!


そしてふと上を見上げると、ワケわからない虫が天井にいっぱい( ̄□ ̄;)!!


畳の上もよーくみるとワシャワシャしてる…(汗)



うん!無理!!と即決。コメリに行って殺虫剤防虫剤を購入し、バトル開始。


見事勝利したはいいのだが床に落ちた虫をふんづけちゃって、足がベタベタになるワナWWW


そんくらいいっぱいいました(;´_ゝ`)





そんな話はどーでもいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



コレは前回のブログの続きのお話です。それでは第2弾は国産車編!いってみますか!




まず、駐車場に停まっていたこのクルマから





71クレスタ、マークⅠ履き。純正カラーでシンプルにまとめておられました。ちなみに会場で見かけたGX系のクルマはこれ
1台でした(汗)





Y30の前期ですね。なんだか青島のプラモのイメージがしますw





おお!西武警察仕様!雑誌とかではよく見かけたけど、生で見たのは初めてでした!30スカイラインも良いなぁと最近思う。






おっ!20ソアラ♪と思ったら…








ちょWWWエアロキャビンWWW







しっかりトランスフォームも拝めました(^人^)









ルーチェも居ました!んんん!ハイソサエティですWWW










910ブル!んんん!このカタチも好きですねぇ…福岡仕様とかもいいですが、ストックの雰囲気もステキ。けど、シャコタンにしたい…WWW





こりゃ珍しい!アルシオーネWWWこのイベントもバラエティに跳んでますな!


今回は年代的にちょっと新し目でまとめてみました。



pt.3でちょっと古いクルマetc.を紹介していきます。


今日は虫退治で疲れたので、ちょっと早めに切り上げますw



ではではまたpt.3の方もよろしくお願いいたしますm(__)m

皆様本日もお疲れさまでしたー(о´∀`о)ノ
Posted at 2014/06/10 21:37:54 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「こっちはぼちぼち進めてます」
何シテル?   05/26 21:14
皆さんはじめまして。 ぼぶ夫です。車好きの青二才、もとい、青三才です(?)よろしくお願いします。 基本的にオールジャンルなので、皆さん仲良くしてくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
8 9 1011 121314
15 161718192021
22 232425 262728
2930     

リンク・クリップ

ヤフオクレーシング マイルメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:12:44
エンジンスターター付スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:24:22
バッテリー交換@法定点検時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:20:58

愛車一覧

スズキ エブリイ エブさん (スズキ エブリイ)
買ってしまいました。 ワゴンR君と代替えです。 エブリィの新車を買おうと某日ス ...
ダイハツ コペン コペさん (ダイハツ コペン)
最初は全然買う気なんか無かった。 見た目もまるっこいし、オープンカー自体あまり好きでは ...
インフィニティ(北米日産) その他 インフィニティ (インフィニティ(北米日産) その他)
インフィニティC2が納車されました。 主に現場移動で使用したく、探していたところダンデ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家のオヤジがMH23Sへ乗り換えるとのことで、自分のものに。 ぼぶ夫が小学生の頃、わ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation