• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼぶ夫のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その19 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015編 pt.3

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その19 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015編 pt.3おはようぼぶ。




続きを書きます。









いすゞベレット♪このクルマも年式、グレードの違いがけっこうあって未だにどれがどれか判別ついておりませんw

でも、好きなカタチだし、某噂のヒトのサウンドを去年聞いた時はベレットのイメージが大きく変わりましたWWW

そのうち模型も作ってみたい一台。











アクティのクローラ(´ρ`)これ、パッと見カスタムカーに見えますが、ちゃんとホンダであるクルマなんですよね…

実に面白いクルマWWWさりげないチンスポ的なフロントスポイラーがおしゃれさん。










ボディカラーとホイールマッチングがステキな330。ちょっとアメリ感なボディラインなので、こういう雰囲気も似合う(´ρ`)

ヤンチャ系もいいけど、オシャレ系もカッコいいなぁ…









MG-Bも雨の滴る感じがたまりませんw
これがブリティッシュライトウェイトスポーツカーや!!!!!!しっかし、ホイール磨くの大変そう(汗)












県内イベントでよく見かけます、VW typeⅠ。
このクルマも多様化してるので、何年式でどのグレードかははっきりとわかりません(*_*;

でも、この佇まいがステキなのはわかりますw









荷台で発動機回してたコイツ!車種わかりませんでした(汗)

でも発動機の揺れと一緒にプルプル揺れてて、なんだかめちゃカワイイクルマでしたw










カワイイクルマとは売って変わって、イカツイ430( ̄ー ̄)
こんなクルマが当時、夜を流していたなんて…w

夜は引きこもりになっちゃいますね( ´_ゝ`)後ろに着かれたくないクルマですw









シボレー・カマロ(^_^)個人的にカマロっていうとこの型が思い浮かびますね♪やけにこのミニカーばっかり持ってたのでw

ホイールはボイド?かな?似合っておりました♪








和製マスタング?ブタ目くんです( ´_ゝ`)

ピッカピカのワークエクイップ03を履いてました♪

ダッシュボード上には…








ハコ〇乗り、ノ〇ンスリの練習でしょうか…ご安全に!









と、金魚屋さん、夕陽野郎さんと一緒に歩いてると金魚屋さんがナニかを発見。










!?





これじゃないです。









ううむ…渋いSR( ̄ー ̄)
カフェレーサーってヤツですか(´ρ`)単車は見てる分には好きです♪乗るとなると、免許無いのでw









そして、1台のハコスカの前でGT-RかGT-Rじゃないのか討論会w

よく喋る知らないオッチャンがGT-Rの見分け方を教えてくれました(°▽°)と言うことで、これはホンモノらしいWWW











こちらはS20に換装された、GTらしい。
Z432から載せ換えたとか…(´ρ`)



え?てか、ドナーになる432とか((((;゜Д゜)))アワワワワワワワ

恐ろしい世界です。はい。










このSAもカッコ良かったなぁ♪なんだかアリイの1/32オーナーズシリーズの箱絵にありそうなロケーションでしたw

いい感じに車高も落ちてました(´ρ`)






と、この辺で金魚屋さんが腹へたー(´ρ`)とのことで、昼食タイム。案内は夕陽野郎さんw

Googleさんの力を借ります。







着きました。ラーメン大将(´ρ`)味噌ラーメンが売りみたいです。




早速入店して注文。食券方式です。



夕「味噌ラーメンが売りみたいですよ。」



金「醤油も塩もあるじゃん!」




ぼ「金魚屋さん!大将スペシャルってありますよ!」








ここで運命が決まった。








金魚屋さんは男前に大将スペシャルにチャーシューをトッピングで注文WWWWWW


夕陽野郎さんはスタンダードな味噌、ぼぶ汚は味噌の大(1.5玉)を注文。







とりあえず、着席。金魚屋さんはお手洗いに。


夕陽野郎さんとぼぶ汚が駄弁ってると、店員のおっかちゃんがやって来て…



お「大将スペシャルの人、チャーシューも付けてるけど大丈夫ですか?」






!?










もしかして…?と、イヤな予感が頭をよぎった。








そして、ラーメン到着。







1、夕陽野郎さん
味噌ラーメン








2、ぼぶ汚
味噌ラーメン 大(1.5玉)













3、金魚屋さん
大将スペシャル+チャーシュー






ゴゴゴゴゴゴ…







!?












(´ρ`)









完全に食事を超えた、「闘い」であったのは言うまでもない…



汗でビッチャビチャになりながらも、無事に全員完食!!!!!!


金魚屋さんは雨に打たれたみたいになってました(*_*;


ちょっと休憩してから店をあとに…




さて、午後のラウンド開始。











E30、M3(´ρ`)やっぱりこの型カッコいいなぁー( ̄ー ̄)
M3じゃなくてもいいので、欲しい…










しかし、午後となると雨が本降りに…

雨に打たれる旧車たち…なんと美しい…(´ρ`)

もちろん、どのクルマもピンピン撥水しまくり!








初代アルトワークス♪shironekoharuさんの助手席に乗ったときは衝撃的というか、暴力的加速に痺れたもんですw

こういうドッカンなクルマもたまりませんね。














この27トレノがめっちゃステキでした(´ρ`)ホイールチョイスとボディカラー、車高具合も好み( ´_ゝ`)

しかも、超撥水越しに眺めるこの足回りのカッコよさ、反則です。










いつもの場所で見かける、渋い810ブル( ̄ー ̄)

今年は更に渋い、てっちんにトリムリングの足元で停まっていました。しっかしやたら低いWWW




と、そろそろ帰ろうかと3人で歩いていたら、おそ松氏発見( ̄□ ̄;)!!

今度、北欧の杜でゆっくりしましょうw





再び駐車場に…




そこでおそ松氏のソアラを発見♪で、オーナー同士の面識なくて先程ごあいさつ出来なかった金魚屋さんは…










なるほど、こういうメッセージ付きならわかりやすくていいですね。「金魚屋参上」とメッセージしてましたWWWWWW




再び駐車場ウロチョロして、黄色いのの近くに戻ると…









お隣はカッコいい32GT-Rが停まっていました♪うぐぐ…エセエセアールというのがバレてしまう…(汗)



しばらく3人で談笑したあと、そろそろ帰ろうか!となったので最後に思い出の記念撮影♪













キイロとオレンヂのコラボが実現できて満足ですWWW


お別れのあいさつをして、3台は帰路に…




ソアラとコペンは青森市に寄り道して帰ることにしました。







青森市の方は雨が晴れてました。






とりあえず、コインパーキングにコペンを置いて、ソアラでジェラートを食べに行くことに♪







途中、金魚屋さんトイレ休憩。ラーメンがキタのか。



そしてジェラート ナチュレにて。





野郎二人で、ジェラートを食べるWWWWWW

ちなみにきなことミルクを注文。どちらもさっぱりで美味しくいただきました♪



ちなみに昨日も…





昨日は大吟醸とミルクWWWWWW


ジェラートを食べてから、禁断の工〇模型店へ潜入(汗)





物欲しかない魔界のような場所である。

気が狂いそうになりながらも激選しましたw













当日の戦利品wワークマイスターも買おうとしたけど、グッとこらえてここで納めました(^_^;)))

とりあえず、積んでおきますWWW


あと、金魚屋さん、S12シルビアのリアはこんな感じですよ♪










といった具合で、魔界を後にしてコペンを取りに戻ることに♪


途中、チャンネーの視線が熱いことに気づいたぼぶ汚。

やっぱりニューソアラは最強のナンパマシーンや!!!!!!





コペンを駐車場から出して、アスパム前を通過中に歩道を歩いてた子供から、「ちっちえええええええ!!!!!!」とのお言葉をいただきました。ありがとうございます。



しばらく、快走してましたが、平内あたりでめっちゃ渋滞にハマりました(汗)




だ、だるい(*_*;



野辺地町に入ると渋滞は解消。とりあえず、コンビニに入り休憩。


そこからむつ市に…






んで、やっと腹が減った二人は最後に…










シースーを喰らいましたw

店員さんがまさか共通の知り合いだったというオチもウケましたがw

大変ごちそうさまでした。



という感じで、先週の日曜は終わっていきました( ´_ゝ`)




次の日の月曜はコペン洗車していたら、レアなタ〇アス氏にも遭遇w





今度ゆっくりお話しましょうw



何だかんだで濃い三連休でした(´ρ`)




次のイベントは…北秋田市の北欧の杜かな?

というわけで、今年のこみせブログはこんな感じでした!



ではでは皆さまごきげんようヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/07/26 10:46:18 | コメント(5) | 日記
2015年07月23日 イイね!

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その18 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015編 pt.2

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その18 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015編 pt.2こんばんはぼぶ夫。



ぼちぼち前回の続きを書きます。









とりあえず、会場付近に着いた一行はメインストリート脇を通過…


チラ見するとまだけっこう台数は居るっぽい…良かった…








ん?てかまだ午前中だし、普通に居るかw


着いたのは午前10時半を過ぎた辺りである。






とりあえず駐車場へ…



ひいい!雨のせいで地面がゲッチャゲチャである。



駐車して、さぁ!会場へ!








とはいかなかったのは、ワタシと金魚屋さんWWW









早速駐車場チェックを始めます(´ρ`)

















個人的にけっこう惹かれたSA22C RX-7後期( ´_ゝ`)


あまり見ないグレーのボディカラーにSSR mk-Ⅰを絶妙な加減で履いておられました。悪そうっちゃ悪そうだけど、速そうっちゃ速そう…( ´_ゝ`)

SAもカッコいいなー( ̄ー ̄)ブン回〇したい









あ!なんか某SNS内で見たことある!というH系ワークス♪
夕陽のようなオレンヂとホワイトのスプリントハートがとても爽やか柑橘系である。

そして何気に黒いドアミラーでいい感じに引き締めておりますね(^_^)









カプチーノも発見( ´_ゝ`)湾岸タイプのリアスポがちょっと懐かしい♪キレイなハヤシのホイールも渋く、というかボディもめっちゃキレイWWW


頑張って福島ABCC行けたら、こういうのいっぱい見れたかも(汗)











そのとなりはこれまたキレイなAW11 MR-2♪Tバールーフでした(^_^)オリジナル塗装のままかしら?といった雰囲気(´ρ`)

この探りつつ妄想するのが楽しい(´ρ`)




…とぼちぼち二人は会場に向かうことにw
他にも面白いクルマが停まってたしもうこの時点で満足気味でした(´ρ`)




んで、会場到着です♪










渋ーい色のB10サニー。こみせの町並みに溶け込む感じの一台ですねー(^_^)こうみると中々スタイリッシュ、でもカワイイw












お隣さんは真っ赤なケンメリ!フロントは人が居て撮り逃しました(汗)

しかし、掠れた札幌シングルナンバーを掲げてるあたり、ただならぬ雰囲気(*_*;
も、もしかしてホンモノのGT-Rだった?((((;゜Д゜)))アワワ






















510ブルーバード♪これもワタシけっこう好きなんですよね(´ρ`)
年式でグリル廻りやテールもガラッと違って、見てて面白いw

白はSSR mk-Ⅱ履き♪もう一台は…((((;゜Д゜)))

ビルボ履き!(汗)











おや?どこかで見かけた30スカイライン(´ρ`)
BENさんですねw

雨も滴るピッカピカのスカイライン( ̄ー ̄)
このRS顔の方が実は好みのぼぶ汚ですw

首都高トラ〇アルの影響では…ないハズ(汗)










L70ミラXXの後期(´ρ`)やっぱりこのあたりが「ミラ」のイメージが強いですねぇ♪PCD110と言えば、スパルコメッシュですね(^_^)90年代のKスペから出てきたような感じがステキ!













お鼻の短いケンメリさん♪小学校の頃、このグリルの廃車体をどこかで見つけたのですが…ケンメリは知っていたけど、この顔はケンメリじゃない!と思ってから数十年…


やっぱりケンメリでしたwあの廃車置き場…どの辺だったろうか…











交差点通過中、なんかデッケークルマが切り返してるなぁと思ったら、ミツオカ ラ・セードでしたw

これがイチサンシルビアだなんて…(汗)でもドア見るとイチサンだし、内装もイチサン…すごく不思議な気分になるクルマです(´ρ`)

前のドリ天かなんかで、ラ・セードのドリ車載ってたなぁw








と、またまた長くなりそうなのでpt.3に流し込みますWWW


ではでは皆さま、ごきげんようヽ(・∀・)ノ
Posted at 2015/07/23 22:19:30 | コメント(7) | 日記
2015年07月21日 イイね!

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その17 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015編

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その17 クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015編!?




どもーどもーぼぶ夫。











覚えてますか?









ここ最近はというと、週末の夜は黄色いの引っ張り出して「チーム B」でグオオオオオオオオオオアアアアアア!!!!!!プッシュアアアアアア!!!!!!











したり…


Hiro@zero-cさん達とナイトオフして激写されてたり…




この夜にはBENさんとも遭遇したし…( ´_ゝ`)



あーとは黄色いのエアコンガス入れに行ったら漏れてるよ言われたり…







ま、そんなとこ(°▽°)









んでんで、この前の日曜日は黒石のイベント行ってきました。






これこれ。


なんだかんだでこのイベントも、コペン買ってから1年くらいで見学し始めてからずーっと皆勤賞だったりします。


はじめは一人で見学に行ってました。もちろん黄色いので。

初めて行って道がわからなくて、グルグル走ってたらメインストリートの脇をオープンで通過してしまった時は恥ずかしかったなぁw

ギャラリーガン見だったので思わずオーディオの音をしぼってしまいました(汗)


思い出深いイベントだったりします。



今年は久しぶりに黄色いので行ってました♪(5年ぶりかも)







H27.7.20(日)午前5時半起床。


なんか間違って起こされた模様。ダルい。



外は生憎の雨。






7時半に某GS集合らしいので、ちゃちゃっと二度寝して、また起きて支度をしてコペンにライドオン。






近所なので、すぐ到着。


おや、珍しい。ソアラしか来てないWWWWWW





金魚屋さんのソアラ内で駄弁ってると続々到着。


ピンクブタさん、shironekoharuさん、ミッキーじじぃさん、金魚屋さん、ぼぶ夫。本日の移動は5台で♪

ちょっと悪おじさんも見送りに来てました(´ρ`)


て、ことで出発。





いつも通り、休憩を挟みながらw


とりあえず、野辺地町のコンビニまで!


そこでかるく朝食。「おぬぐり」をふたつ食べて、すぐ出発。





みんなバラけたので、金魚屋さん、shironekoharuさん、ぼぶ夫が合流して再び出発。



しばらく走っていたら、道の駅で休憩していたピンクブタさんとミッキーじじぃさんを追い越してしまったので、更にその先の某ドライブイン?で合流することに♪









ツーリングって感じの絵ですね( ´_ゝ`)
ここで金魚屋さんのエアコン全然冷えないトラブル発生(汗)


エアコンの配管に霜がついてました(´ρ`)どうやら霜が溶けりゃ直るらしい。


めでたしであった。



一方ぼぶ夫の黄色いのはエアコンギンギン過ぎて、逆に窓がくもる事案発生WWWWWW


いやぁ、冷えっ冷えですわぁ( ´_ゝ`)



と、長居もできないので一同は高速に乗ります。



短い区間?だったので1回休憩挟んであっという間に黒石市に到着です(^_^)


高速降りて、会場に向かって行くと雨のなかをハコスカが走り去って行きました(*_*;


やべ!天気悪くてほとんどクルマ居なかったりして…(汗)


と、不安になりながらも会場に向かうぼぶ夫であった。








前フリ長くしすぎたので、やっぱりまた今回も分けますw


ではでは、皆さまごきげんようヽ(・∀・)ノ

Posted at 2015/07/21 21:49:29 | コメント(8) | 日記
2015年07月04日 イイね!

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その16 ふつうのひ

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その16 ふつうのひどもぼぶおです。



今日は朝起きて、とりあえずエブリイ洗車。とコーティングをヌリヌリ。



車庫のお金を払い、コペンを出して音楽をオン!すると…





コペン「ボボボボボボボボボボボボ…」









ぼ「チッ(`Δ´)またかよ」









色々CDデッキの設定を弄くるも、変わらず…




試しにCDオフにしてアイドリングすると、通常通り。







ぼ「あん?アイツか???(`Δ´)」

















ウーファー「ボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボ…」








ぼ「(´ 3`)」








めんどくせえ!!!!!







とりあえず家に帰って、配線チェック。




抜けてるのはないか確認。





抜けてはいないけど、グッと各配線の繋ぎを押して確認。







すると、なんか知らないけど戻った。







接触不良?かな( ´_ゝ`)








とりあえず復活したので、昼食を食べて、クレスタにサフ入れてから試運転がてらドライブ♪








あー、とりあえず音はしなくなったな。








で、街中走って少し暑かったのでエアコン入れてみるか、と入れると…



ぼ「ポチっとな!!!!!」










エアコン「………………。」








ぼ「え?」









エアコン動いてなくね????????????(`Δ´)









いや、オープン乗りならエアコンなんか要らねーぜ!!ってのはわかるけど、使いたいときは使いたいw







コンプレッサー動いてる音もしないんだが(汗)

去年はやんわーり効いてたのに!







ガス切れなのか…コンプレッサーお亡くなりなのか…








(´・ω・`)








とりあえずドライブはしてきました。はい。














ソフトクリームも…ってなんか上手く撮れてないWWW


チョコバナナです(´ρ`)





帰り道はオープンで新緑を気持ち良く走って、コペン格納!










は、いいけど…








再来週こみせに…エアコンレスで行くって…









ちょっとキツいかも(汗)








そんな感じの土曜でした。明日は…









なんかしますw









ではでは、皆さまごきげんよう\(^o^)/
Posted at 2015/07/04 23:25:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月02日 イイね!

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その15 焼走り旧車ミーティングin八幡平編 pt.2

ぼぶ夫のきゅうじつ。通常版その15 焼走り旧車ミーティングin八幡平編 pt.2ぉーも!つかれっさっすっ!ふふおです(´ρ`)



ちょっと間が空きましたが、この前のつづきを。






西根で高速を降りて、一行は会場へ!と思いきやピンクブタ氏、クラウンのM氏とはぐれてしまったw


てか、みんな道知ってるのかなぁ…(´・ω・`)





と、結局わからなかったので助手席ぼぶ汚はGoogle先生に道を案内してもらうことに。


んんー?こんな農道通ったっけか?あー去年通ったかも?

なんて言いながらもなんとか会場に着くことが出来ました。



久しぶりのイベント、もうすでにけっこう人が来場していて、視線浴びまくりで、実は助手席ながら恥ずかしかったw


誘導されてクルマを停め、やっと一息かと思いきや、マークIIがめっちゃ汚れてるWWW

サフカラーとは言え、こりゃイカンと言うことで洗車シートでフキフキ。


ブレーキダストがホイールのリムに溜まり、真っ黒WWW


二人でなんとかまぁまぁ見れるくらいにキレイにしました。






ふぅ…



と、なんか眠気と体のダルさが( ´△`)



今回、けっこう写真撮ったつもりが、あまり撮れてなかったりします。

みん友さんのクルマもほとんど見れないままダラダラっと過ごしたので、ご挨拶できなかった方々に申し訳なく思います。




ではでは、今回撮った分いってみまーす♪











まずはじめに撮ったのはサタクさんとさくちゃんさんの71ブラザーズ♪


相変わらずどちらもピッカピカしていらっしゃいました♪










31レパード前期!会場行く途中に高速から降りるのを目撃した
クルマですw

シックなツートンにBBS(´ρ`)個人的に某20ソアラとの並びが見たかったです(^_^)


というか、31レパって今恐ろしいお値段で取り引きされてるのですね…(汗)オーナー様のお話を聞いてビビりました(汗)













セリカXX(´ 3`)

珍しい?16インチ履きです♪キレイに収めていてこういうスタイルもカッコいいなと思いました(^-^)

車高も低いけど、イイくらいの寸止め具合がステキ。







レトロなキャンター♪ダブルバンパー、キャブカラー、シートキャリアがなんとも言えない風情( ´_ゝ`)






Y30バン( ´△`)脱力系オシャレ感がけっこう好きでした♪

これまたいい具合の足元加減。







あれ?









こんなところに












カッコいい芝刈り機が\(^o^)/





ノンスリ芝刈り機、欲しい!!!







お隣も10ソアラ!気持ち悪いくらいキレイなロンシャンがバッチリキマってました。

この色もシブイねや。






おひょひょ!Y31×2もグランドスラム?

でもそのままの車高で来たので生足っぽい模様。イカす。








この間でお昼寝したい。ケーニッヒやばたん(´ρ`)









フルキットのY30!去年はエアロレスだったクルマだろうか…
インパルのアルミもビシキマである。←CR風





51クレスタ!おそらく去年の横手以来の拝見です。やっぱ角目4灯がカッコいいなぁ…





ナナイチマークII。去年より進化してる?シャコタンタクシー化してましたWWW








仮想北米なトゥデイbro.

凝縮したグランドシビックみたいで、イケてました♪何よりこんなキレイなトゥデイが居るとは(汗)


と、ぼちぼちお腹空いたので温泉といっしょにある食堂で昼食♪


するとdemyさん、サタクさんも昼食中だったので相席することにw






なんとなくメンチカツ定食にしました♪というのも八幡平ソースなるものが気になったので。

ヤマブドウが入ってるとか?香りは確かに若干ブドウの香りでした。フルーティーなソースですw

メンチカツの方はなかなかボリュームがあって良かったです♪



そして〆に…






demyさんよりソフトクリームごちそうになりました(汗)

美味しかったなぁ( ´_ゝ`)





ありがとうございました♪この写真はミッキーじじぃさんとdemyさんがジャパニーズ「goaisatsu」をしているときの決定的瞬間ですWWW


と、腹ごしらえした我々は外に出て、軽く駐車場チェックをすることに。



おっ?ここにもブル?





んんん?






なんか鼻が長いぞ(汗)


駐車場も侮れないマシーン達ばかりでした(*_*;





こちらも駐車場。会場のY31×2を合わせたような奇跡的状態(汗)


やっぱこの年代のVIPセダンって厳ついわぁ(´ρ`)



会場に戻ると、shironekoharuさんの奥様が仮眠中。






昼食後で眠いけど、少し会場ふらつくことに。






うおお!プリメーラ久しぶりに見た!JTCC張りにシャコタンにしたいWWW








こちらは初めまして!のBENさん♪なんと夢の2台体制(汗)

RSもレパもキレイな個体でした(´ 3`)


あと、この日は金魚屋さんとランデブーして来られた夕陽野郎さんとも初めましてしましたw

オレンヂのワークスを生で拝見出来なかったのは残念でした…





そして、気になるホイールのNAロド。


も、もしかしてこれコペンと同サイズくらいじゃないか…うぅ…ホンモノカッコいい(*_*;



といった感じで、会場をグルリグルリと回り疲れて、意識がどこかに飛んでましたw


我々下北組は次の日に響くとアレなので、早目に退散。

















んんん?







途中は休憩を挟みつつも、あっという間に6時頃には下北に帰ってきました。


またひとつ、思い出ができました( ´_ゝ`)


最後に関係者の皆さま、参加された皆さま大変お疲れ様でした。またどこかでお会いしたときはよろしくお願いいたします。












で、今月は?









H27.7.19(日)、黒石こみせ通りクラシックカーミーティング!








仕事じゃなきゃ行こうと思います(^_^)今年は黄色いので行きたいなー(´ 3`)



ではでは、皆さまごきげんよう\(^o^)/
Posted at 2015/07/02 22:06:02 | コメント(8) | 日記

プロフィール

「@ニッパー (日産派) 高校生位の頃のストリートドリ車に思いを馳せて作ってます(笑)

購入されましたか😇製作楽しみにしてます!」
何シテル?   06/02 20:51
皆さんはじめまして。 ぼぶ夫です。車好きの青二才、もとい、青三才です(?)よろしくお願いします。 基本的にオールジャンルなので、皆さん仲良くしてくだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
1920 2122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヤフオクレーシング マイルメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:12:44
エンジンスターター付スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:24:22
バッテリー交換@法定点検時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 21:20:58

愛車一覧

スズキ エブリイ エブさん (スズキ エブリイ)
買ってしまいました。 ワゴンR君と代替えです。 エブリィの新車を買おうと某日ス ...
ダイハツ コペン コペさん (ダイハツ コペン)
最初は全然買う気なんか無かった。 見た目もまるっこいし、オープンカー自体あまり好きでは ...
インフィニティ(北米日産) その他 インフィニティ (インフィニティ(北米日産) その他)
インフィニティC2が納車されました。 主に現場移動で使用したく、探していたところダンデ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
家のオヤジがMH23Sへ乗り換えるとのことで、自分のものに。 ぼぶ夫が小学生の頃、わ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation