• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

消耗部品(?)交換。

消耗部品(?)交換。先日Dで購入してきたモノ。

消耗品・・・になるのか!?

早速交換作業をしました。


お題となる部品はコレ。

純正エキマニカバーです。

なぜ交換なのか?
それは・・・

タービンのEX側~エキマニ部分に留まっている
ネジ周辺がこんな感じで破けてしまっているから。

ココはエキマニ上部なのですが、同様にエキマニ前部も
見事に破けてしまっていて、この2箇所がカバーを支える
メインの「軸」となる部分だったので事実上宙吊り状態に。

走ってしまうとエンジンやマフラー音のボリュームで
聞こえないのですが、アイドリング時に空吹かしすると
ブォン!(空吹かし)・・・フォ~ン、ブォン!・・・フォ~ンという
何とも言えない共鳴音がしていました。
恐らく振動で他の場所と接触して鳴っていたのかと。
(と、個人的見解で音の原因はコレと思ってるのですが)

なんとなく気付いてから2年くらいは放置してたのかな~?(苦笑)


こちらがフロント部分のカバー。
それぞれのネジ部分に予め5-56系スプレーをして少し放置。
それから作業に掛かります。


また、今回の作業に際しては各カバー同士の繋ぎ目に
使用されているボルトが6角でもトルクスでもない、
Ride-CV」という規格が使用されているので要注意。
私は以前、ここの作業がしたくてソケットを入手していたので即作業に。
パーツレビューご参照


左が新品のトップカバー、右が外したカバー。


新品時のこの穴が・・・


こうなってました。


こちらはフロントカバーで左が新品、右が外したモノ。


新品のこの穴が・・・


こうなってしまっていました。(^^;


新品を付けるのは単純に逆の手順で。
まずはトップカバーを付けて・・・


フロントを組み合わせて取り付けしたら・・・


完成。


これで作業終了。
少しエンジンを掛けてチェック。
フォ~ン音は・・・してない感じ。
しばらく乗ってみて様子見ですね。

8年も乗ってると色々出てきますよね~。
作業を楽しみながら直せるうちはまだ良いのですが。(^^;


そういえばまだ現行アバルトが知られていなかった初期の段階で
誰よりも早くギャレット化(タービンの大径化)をしてやろうと
周辺のパーツからしっかり土台固めしていながら残りは
タービンとインジェクターと再セッティングという段階で
用途を考えて結局頓挫したまんま使い続けた純正の小径IHIタービン。

まだまだギャレットの必要性は感じないかな~?
結構酷使してきましたが、まだ頑張って貰いましょう!


話は変わりますが・・・

作業中、宅配が来て開けてみたら・・・TAKUMIさんとこのジャケットが。
これもスカラシップ2017の特典みたいです。

走行イベントで着てみますかね~。(^^)
Posted at 2017/03/12 10:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「分解&修理。。 http://cvw.jp/b/143968/48570894/
何シテル?   07/30 00:14
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567 891011
12 1314 1516 1718
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation