2012年11月15日
チューニング 調律する同調する という意味。だそうです。
やっとけばよかった と 後悔してもはじまらないけど
今更ながら 整備士免許 とっとけばよかった と つくづく思う。
パワーを求めてきた20年。 真っ直ぐ走る車 を 追求してきた。
単純に真っ直ぐ走る って いうのは 思っているほど簡単じゃない。
自分は 曲がる車 の方が簡単なのかもしれない とさえ思ってたり。
パワーを求めれば より多くの燃料を突っ込んで よりいい状態で
燃やし より 完全に排気する・・・
この中から 最初の より多くの燃料を突っ込む を やめて
与えられた(ノーマルインジェクション ノーマル燃料ポンプで メーカが出した
ままの燃料の量の意)を より効率よく燃やし よりしっかりと排気させる。。。
単純に言えば燃料を増量しないノーマルのままで 効率よくエンジンを回す。
これってエコにもなると思うし しっかりと燃やせれば 環境にもいい。
この辺って チューニングショップの得意技のはず。
エンジン内部的なことを言えば フリクションロスの低減 各部バランス取り
効率のいい冷却 排気抵抗 吸入抵抗の軽減 走行安定性の向上・・
圧縮をあげるだけでもNAには効果は多いはず。
一滴のガソリンから より多くのエネルギーを取り出す と いうこと。
それだけで 環境にやさしく 乗りやすく 高燃費の車を作れると思う。
速さを求めるって 結局 一滴のガソリンから いかに効率よくエネルギーを
取り出して 路面に伝え 真っ直ぐ走らせれるか なんだ。
同じことなんだよね。
大手チューニングショップも そうゆうチューニングをしてみませんか と
呼びかけていけば 時間はかかっても 商売として成り立っていくと思う。
速さだけを求めたチューニングと そうゆうチューニングができる
うまい珈琲を飲ませる店。。 やりたかったなぁ。。。。w
Posted at 2012/11/15 21:29:53 | |
トラックバック(0) | 日記