• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L700sHiroのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

咆哮

今日 所沢まで その咆哮を聞きに行ってきました。

栄二十一型(ハ一一五) 複列14気筒

と 言えばピンとくる方も多いであろう名機中の名機 


零戦五二型 


生で栄の咆哮を聞けるのは おそらく これで最後になると思う。


始動は ゴツゴツとした堅さと漲る力の中で目醒めていった。
数度のストール。 響きわたるバックファイア。
吐き出された白煙。
数秒の間を置いての再始動。
滑らかに始動した栄は 重たげな音で暖気を続けていく。

暖まるに従って 徐々に音が変わっていく
ゴツゴツとした荒さが消え 滑らかな14気筒がまるで呼吸でもするように
安定した回転を続けていく。

生きている。 いまでも生きている。


その昔 若い飛行士たちは この音に包まれて出撃していった。
そして この音の中で 絶命していった。

たくましく 哀しい咆哮に聞こえた。


ストールし 黒煙や白煙を吹き 命ごと途絶えていく音に包まれ
バックファイヤの音の中 彼らはなにを思ったのであろうか。

滑らかに回転を続け 基地にたどり着いた者は なにを思いこの音を
聞いていたのであろうか。

今日我々が聞いていたように 基地で彼らを迎えた者たちは この音に
なにも思ったのであろうか。。

約10分の運転の後 静かにエンジンを止めた零戦は。。。
言葉にできなかった。 今でも 言葉がみつからない。


戦後 アメリカで整備され続け 今回 所沢に戻ってきた零戦。
ポスターには 零戦来日! とあった。 なぜか 悔しかった。
この零戦は 命を乗せて飛び そして その命と共に散り 敵の手によって
整備され 帰国の日をまっていたのではないのだろうか。散っていった命と
共に 再び日本の土を踏みしめる日をまっていたのではないのだろうか。

飛ばしてやりたかった。 平和ボケと言われるほどに平和な空を自由に
駆け回らせてやりたかった。 そして 兵器として飛んでいたのだ ということ
を ボケにボケた日本人の目に焼付けさせてやりたかった。



栄二一型のバックファイヤは 今の平和ボケした我々に カツを入れているような
気がした。。 これは 兵器なのだ。。。と。

逞しく哀しい音が直前まであられの降っていたのがウソのように晴れ渡った空に
吸い込まれていった。

日本の空気はうまかったか?



  

Posted at 2012/12/01 22:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨の日って嫌いじゃない。 程度問題ではあるけども。」
何シテル?   04/03 17:05
いつ車のレースがはじまったかって? 2台目の車が出来た時だろ!? ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 6 78
9101112131415
161718 19202122
23 24 2526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ついに買った! 
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
jzz30突撃砲 自称Ⅲ突

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation