2024年05月25日
ちら裏です。
特に印象深かった車たちだけど 型番
とかは覚えてないのが多め。
30ソアラ ツインターボ(改)
爆発的な加速とどこまでも伸びそうな最高速に
シビれて乗り継いだクルマ 手放したのは今でも
後悔してる。
セルシオ(初期型)
家族を乗せてのロングドライブに大活躍した車。
楽しさのかけらもないくらいの快適性に特化した
車。 安心感と別格の静粛性。知らず知らずに
速度の出ている車。秘めたポテンシャルの高さを
感じるまさに別格の車だったな。。
ディマンテ
これまた快適で思い出深い車。かみさんのお気に入り
の車だったね。運転席・助手席のそれぞれつく小さめの
アームレストが非常に快適。内装も落ち着いてていい車だった。
4WSは少しクセがあるけどFFを感じさせない安定感のある
足回りに剛性の高い車体。高速の安定感もよかった。
ED
エレガントアンドドレッシー を標榜する車。
これといって特徴がないのが最大の特徴ともいえるよい意味で
平凡でありながら アクセルに機敏に反応してた車。
車体が軽く感じるエンジンと軽快な足回りだったなぁ。。
そういあEDってどうして乗っててどうしたのか思い出せない。
初代プリメーラ
なんといっても足回りの完成度はこれがノーマル?と思える
なかなか攻めた車。FFだったのが惜しまれるくらいのデキ。
あれでファミリーカーとしての性能を満たしちゃうんだから
当時の車ってすごいなぁ。。
サニー
四角いサニー とあるツテでもらった車を通勤に使い倒した。
非常にタフなエンジンでロクなメンテもしなかったのに
ノントラブルだった。 5速ミッションもたのしくFドリも楽勝
の軽量な車。内装はそれなりだったけど乗りやすくFRだったら
おもしろかっただろうなぁ。。と思う車だった。
ぶらっと ほんとに目的地も目的もなくぶらっと東北1周に
でかけたんだよね。途中でヒッチハイク(当時はやってた)の
二人組を拾ったりね。 たのしかったな。
スカイラインRSターボ
まさに怪物の3本グリル。4気筒2000ターボは決して軽くも
ない車体をぐいぐい引っ張っていく。初めてチューニングを
覚えた車。どっかタガの外れたような加速は快感そのもの。
もう一度 きっちりと踏んでみたい車の中の1台。
S13シルビアターボ
よく首都高にあんなことやこんなことをしに行ったっけなぁ。。
ほんと面白い車。内装なんて早く剥がせと言わんばかりに
ぺらっぺらであってもなくても大差ない思い切りの良さ。
1.8ℓエンジンはこれまたタフ。なんかえらい頑丈でね。
かっこいい車。 ドリフトしてない車ならまた乗りたい1台。
プレジデント
存在感おばけな車 笑っちゃうくらいの高級感。
走ってるのか浮いてるのかわからないくらい。
また乗りたいとはあんま思わないけどいい車だった。
ミラ
どうして乗ってたのかいきさつがよくわからないけど
なぜか乗ってたw これもタフな車で壊れない壊れない。。
最後は土手道に立ってた鉄の通せんぼにぶつかってね。
道 っていうか 下の土手沿いの。。砂利道にいきなり
あるいじわるポールね ぜんぜん見えないんだわ。
ラジエター潰れてだましだましなんとか帰ってきたなぁ。。
ハイエース(商用)
これは持ってた車ではないんだけど 仕事で使ってた社有車。
コラムミッションでやたら乗りやすい車だった。
乗りやすいっていうか。。。なんだろう。使い勝手がいいって
感じかな。。。 凍った路面で1回転スピンしてそのまま普通に
走っていったときはマジで焦ったけど。。
ちょっとまるっこいカローラ
これも仕事で乗ってた社有車。ちょっとだけ出世してハイエース
からカローラ。出世してんのかこれは?ww
なんていうか すごくこじんまりとまとまったいい車。
ファミリーカーなんだろうけどいい意味でこじんまりとした印象で
こう言ったらあれだけど 車検のときにオイル交換♪なんていう
お気楽な方々にあわせたようなタフさのある車。乗りやすかったなぁ。
R32R33スカイラインGTR
言うまでもなくRB26の獰猛さを遺憾なく発揮できる車。
32は直進性を犠牲にしてでもコーナリング特化みたいな車。
好みとしては33なんだけど32のクイックさも捨てがたいよね。
33でしっかりした車体のがあればもういっかい乗りたいなぁ
Y32セドリック
これはもう。。。なんていうかこれぞバブル期の車!って感じの
豪華さ。いらないというか無駄だろこれ。。みたいな装備満載。
ふわっふわの足まわりに重量級車体の組み合わせはとばすとかは
考えることもないくらい。でも快適。そしてかっこいい。
他にもミツビシのむかーしの軽とかよかったなぁ。。
なんか独特なATシステムで。。なんだっけな。。なんて
車だったっけなぁ。。当時付き合ってた子のお父さんが
ミツビシに務めてて なぜかもらった車だったんだよね。
いろいろ乗ってみたけど それぞれ楽しかった。
いい思い出。
Posted at 2024/05/26 00:06:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年05月24日
はい。
なにがはいだかわからないけどこんばんわ。
間もなく納車一か月になるのねぇ。。
はやいもんです。 現在約600kmほど走ってみた感想を
つらつらと。
乗りやすい。なんといっても乗りやすい。
で乗りやすいだけじゃなくて 乗っててたのしい。
いあ出だしは遅いし加速も遅いんだけど
そんなことはどうでもよくなるくらい気持ちいい。
足回りも落ち着いてきて狙ったラインに自然に
本当に自然に乗っていく。
デュクセルのローターでブレーキもしっかりかっちり
とした効き味で足回りのセッティングは完璧だね。
がっつりブレーキ入れても足ががっちり支えてくれる。
ほんといい感じに止まる。
思ってたよりずっといい車でびっくりしました。
消耗品のほとんどが新品交換という入念な整備。
いまどきこんな車屋あったんだねぇ。。と感心してます。
これからジーノにって方 紹介します。バックマージン的な
ものはないけども。。ちょっとすごいよここの車屋。
派手なチューニングとかドレスアップはしてないけど
控え目なシャコタンに控え目なマフラー。
ぴっかぴかのボディにほぼ新品のシート。
木目ハンドル。気持ち程度のデッドニング。
トノカバーはゆっくり出来上がってきたんで
のちほど完成したら写真くらいは載せるかも。
かも だから載せるかどうかわかんないけど。
全体としてしっかりとした車っていう印象。
あとはもう少しエンジン強化していきたいなぁ。。
うん これはたのしい。
かわいいだけじゃなかった。
Posted at 2024/05/24 03:06:23 | |
トラックバック(0) | 日記