• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月13日

EVスマート、コムス残念…。(^^;)

今日のタイトルから、わかることかと思いますが、

スマホアプリのEVスマート、今回初めて、使いたくて、和歌山市内の三菱自動車販売店へ意気揚々と出発しました〜❗️

もちろん、本来の目的は同業者のお友達とお仕事の用事の為の、訪問なのですが…。




画面、向かって左中央のアプリです。



和歌山市内の一部分みても、たくさんの充電施設、あることが、わかりますね。

画面、中央ぐらいに赤色のアイコンで、三菱自動車販売店、あるのわかりますね。

タップすると。



待望の100Vコンセントが〜❗️d(^_^o)

と、三菱自動車販売店を訪問するまでは、良かったのですが…。

僕自身、前もって電話して聞いておけば良かったことですが、受付のスタッフの方が、『200Vコンセントしかないので、100Vの充電変換器をもってますか? 』

僕は、普通に100Vコンセント、あるばかりと思い込んでいたので、話がチグハグになるばかりで、コムスのように、はじめから100Vだと対応出来ないとわかり、失意のまま、三菱自動車販売店を後にしました。(´ー`)

ただ、もちろん充電出来ない場合もあるから、結局また、お友達の店舗横のコンセントを拝借しました。



今回のことで反省点は、コムスで遠出する場合は、前もって、必ず充電施設を事前に確保すること❗️

出川哲郎さん、みたいなカリスマ性のマッタク無いからこそ、事前の根回しが、必要なんですよね。(^^;)

充電時間さえ、気にならなければ、EVスマートの中では200Vコンセントの充電施設が、結構あるので、現状、事前の根回し無しで、EVスマートを頼りに遠出できるEVマイクロカーは…。

リチュウムバッテリー版の櫻星君だと思います。d(^_^o)

コムスもアップデートでリチュウムバッテリー&200Vコンセントで充電できれば、もっと訴求力アップに繋がるのに…。(^^;)




今回、和歌山市内往復で、こんな感じです。

行きも帰りも、3メモリ減、今日は涼しく交通の流れも、早く、結構、運転環境的にはアグレッシブなパターンになりました。

またまた、西風さんの『GTロマン』
ケータハム7乗りのひろし君のセリフが…。


『いい車なんだけどな〜…。』





ブログ一覧 | コムス | クルマ
Posted at 2017/06/13 22:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年6月14日 6:59
おはようございます。

EVスマートについて、僕が思い違いしてたらすみません。

充電施設を利用するには事前に登録をして一ヶ月幾ばくかの登録料を払わなければならないと思っていたので
櫻星君にそこまでする必要が有るのかなと思ってました。

実際、近所のニトリに充電施設があったのですが(急速充電)カードをかざして始める感じでした。

間違っていたらすみません😢⤵⤵

それと、櫻星君の鉛バッテリーでも200ボルト充電は出来るはずですよ。

因みに100ボルトコンセントから充電すると充電器は1000㍗ほど電気をくうとのこと。
200ボルトコンセントからは2000㍗だと劉さんから言われてます。

なので、これから夏に向けてエアコンやらが稼働しているときに充電始めるとブレーカーが落ちないかちょっと心配になりましたが、まっ、大丈夫でしょう!
コメントへの返答
2017年6月14日 21:54
こんばんは。(^。^)

コメントありがとうございます。
返信、遅くなってすみません。m(._.)m
さすが、櫻星君ですねリチュウム・鉛バッテリー関係無しに200V充電できるの知りませんでした。
御見逸れしました〜。(^◇^;)

EVスマートで充電施設の各詳細も、もちろん見れますが、おうまかに言って急速充電施設は、ニッサンやミツビシのNCSスポット:充電カードが必要になる場合が、ほとんどみたいですね。

普通充電器でも、ケーブル付きだとやはりカードが必要になり、我らがEVマイクロカー対応だと200Vか100Vのコンセントになりますね。

コンセントだと、急速充電施設や無人の充電施設みたいな24時間営業じゃないので、店舗の営業時間内でスタッフの方にお願いする感じになりますが、もちろん、そんな場合はカードがあっても無かっても、免許証本人確認みたいな感じで、もちろん有料になりますが、充電させてもらえます。

料金や、充電時間はニッサン、ミツビシ、各店舗で、バラバラで統一感は全くないですね。(^^;)

ちなみに、先日お伺いした三菱自動車販売店さんのEVスマートの情報には、コンセント充電での料金等は、提示されていませんでした。
もちろん店舗来店時にいったん充電時間分、お支払いしました。(結局充電できなかったので、すぐに返金…。)

充電施設の利用頻度にも、よりますが基本的にコンセント充電施設は各ニッサンやミツビシの自動車販売店にしか無いので、僕個人的には、カードを作るまでには、至らないとは思われます。(^^;)

もうヤマトンチュさんのことですから、無料アプリEVスマート、ダウンロードされていると思われますが、観てるだけでもEVマイクロカーでのツーリング妄想を掻き立ててくれますね(笑)

2017年6月14日 7:10
良い情報有難う御座います
私は「トランスター」を持ってます
溶接用に使ってますので
外して、持っていけば使えますね

イナバの白うさぎ見たいに充電個所
を飛び歩いてどこまで足が伸ばせるか
..面白い企画に成りそう
コメントへの返答
2017年6月14日 22:01
こんばんは。(^-^)

龍馬のクツさん、ありがとうございます。
そうですね。d(^_^o) 僕もさっきホームセンターで変圧器、観てきました。

充電時間さえ、厭わなければ、おもしろいツーリングネタ、できそうですね(*゚▽゚*)
2017年6月14日 21:49
こんばんは
スマートev入れて見ましたよ(*^^*)

でも、櫻星君には不要みたいですね

櫻星君は、100でも、200でも充電は出来ますが
急速充電はダメみたいです

先日日産リーフを見た時充電用ハーネスが全然違いました
他の車両もメーカーで少し違いがあるみたいです

全メーカー揃えると間違い無く使えるのになと思います(*^^*)

早くマイクロevが簡単に遠くに行ける世の中になれば朝の渋滞も減ると思いますね

コムス君にも乗ってみたいです(*^^*)
コメントへの返答
2017年6月14日 22:32
こんばんは。(^-^)

コメントありがとうございます。
櫻星君だと200V充電できるので100V充電より、半分の時間で充電できるんですよね。
それだけでも、素晴らしいですよ❗️d(^_^o)

リーフやミツビシ・ミーブシリーズのように、急速充電対応が、理想的ですが、販売価格に反映されても困るので、僕個人的には微妙に急速充電は諦めてでも、

リチュウムバッテリーで、コード付き普通充電器対応になれば…。(*≧∀≦*)って、妄想してます(笑)

僕のコムス充電の待ち時間は、温泉施設でゆったり、自分自身も充電する時間に当てようかと思ってます。( ^ω^ )

結構トヨタ車体もwebで、ちょこちょこ各種イベントで、展示会&試乗会を催しているようなので、チェックしてみて頂けたら幸いです。(^-^)v
2017年6月15日 9:24
おはようございます。

コンセント充電はカードがなくても融通が利くんですか!
良いこと聞きました。

今度ある場所に行って確認してみます。

たぶん利用することはないでしょうけど、何かあったときのためには、情報は必要ですからね(笑)

ちなみに昨日から私の櫻星君は入院しました。
先日の電源が入らなくなったトラブルに対処するため、部品の交換をします。
コメントへの返答
2017年6月15日 15:00
こんにちは。( ^ω^ )

無いよりは、あったほうがいい❗️ 充電インフラ、転ばぬ先の杖ツエですよね〜。d(^_^o)

完調になった櫻星君での、ブログアップ、また、楽しみにしてます。
2017年6月18日 2:23
普通のコンセントなので日本全国探さなくてもどこにでもあるはずですが・・・

EV用の充電はあくまでもEVに対してのものであり
コムスを充電させて欲しいとゆうのはちょっと違うような気がします。
特に三菱や日産は他車ですので・・・

基本的にトヨタでお願いすれば充電させてくれる可能性は高いと思いますが

発電機を購入して遠出するときだけ積んで出かけるのがベターでしょうか。

ホンダのカセットガス発電機は空き缶が大量に出るので普通のガソリンがいいです。
コメントへの返答
2017年6月18日 6:59
おはようございます。

あらためて、ここ二、三日目、考え直してみたらPANDAさん、おっしゃる通り、EVスマートのアプリは、車検のある普通ナンバー登録のEV用って、考えるほうが、使う方も使われる業者も、波風立たないのかなって、思ってきました。

特にコムスは満充電にしないとバッテリー劣化の要因になると、はっきりカタログに書いてあるので、使う方にとっては、充電の係の方に、無理を言って長時間、コンセントを占有してしまうかたちになってしまうからです。

実際、ニッサンの充電施設は、次回の僕のブログに、アップしている通り、コンセント充電については、一部の例外ディーラーを除いて、ニッサン車オンリーの対応になっていました。

現状、コムスを含め電動バイクやEVマイクロカーが、普及しないのは、充電インフラが、事実上存在しないのが、大きな要因になっていることをあらためて感じます。

電動バイクや超小型EVなどが普及している諸外国では、ショッピングモールの駐輪場などに、コンセントなどがたくさんありますよね。

日本でも、web上では、郵便局などが電動バイク用の充電インフラになるような、感じなことを、今年に入って、見受けましたが…。

やはり、コムス先輩方達がおっしゃる通り、発電機を積んで、充電インフラの無いところで、自由気ままに、充電の旅に出る方が、コムスライフを満喫できるかと思い、

実は、PANDAさんからメッセージ入る前から、『コムスで遠出するなら、発電機積んで、GO❗️d(^_^o)』に、考え方、変えたところでした。(^_^;)

ただ 、まだまだ発電機購入まで、いかないので近くのダスキンレントオールで、いろいろ種類の発電機のレンタルしているので、まずは、発電機レンタルで、ちょっとしたツーリング計画を企だてようと思います。( ^ω^ )


プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation