• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月17日

EVスマート、情報に誤りありました…。

EVスマート、情報に誤りありました…。 おはようございます。

前回のブログで一部、みんトモさんへのコメントへの返信で、『ニッサンの自動車販売店での200Vコンセントの利用も充電カード無しで、問題無いです。』との感じでお答えさせて頂きましたが、

ニッサン自動車販売店のディーラーさんは、一部の例外を除いて、200Vコンセントの利用は事実上、ニッサンリーフかe-NV200しか、対応されないようです…。

現状、自動車販売店でEVスマートに載ってる充電ステーションだと、コムスだと変圧器を用意して200Vコンセントのあるミツビシ自動車販売店か、ごく少数ですが、200Vコンセントのある、宿泊施設になるかと思われます。

謹んで、お詫び申し上げます。m(._.)m


ただし、トヨタ自動車販売店での対応は、現状マッタクグレーな感じです。(^_^;)

僕のコムスを購入した、トヨタ自動車販売系列店では事前に連絡頂けたら、充電無料で100Vコンセントを利用してOKなので、いままで2回利用しました。d(^_^o)

ただし、販売系列店以外は全くわかりません。

コムスで充電ツーリング、しようとする場合は、満充電から走りはじめて、今の時期だと20㎞ぐらいの走行距離に抑えて、充電すれば、充電時間も、『ちょっと長い食事&休憩タイム』1時間半から2時間ぐらいで、充電終了もしくは、充電完了(ちょっと厳しいかも…。)まで、もって行けるかと思われます。(^_^;)

要は、最終目的地(宿泊施設or自宅)での到着時点をバッテリー残量ギリギリにまで、もって行ける感じで、その日の気温と走行パターンを考えながらツーリングスケジュールを練り上げることだと思うんです。

停めて置く時間が長いと、マッタク充電時間、気にならないので…。

ブログ一覧 | コムス | クルマ
Posted at 2017/06/17 10:20:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年6月18日 11:47
スマートフォンで見るEVスマートアプリでは、充電施設があることはわかりますが普通充電でもコンセントなのかケーブルなのかは判別出来ません。

他にgogo evなるホームページがあって
ある程度どんな充電施設なのかわかるので、私はこちらの方で見てました。

200ボルトでもコンセントとなると中々無いですね。
まして、100ボルトとなると探すのが大変です。
櫻星君にケーブルコネクター充電が使えるのかまだ確認してませんが、今度ある場所に行って確認してこようと思います。


コメントへの返答
2017年6月18日 14:29
こんにちは。

 僕もスマホ(auアンドロイド・現在はi Phone)で、EVスマートをダウンロードしていますが、地図上のイナズママークの黒.青(ニッサン).赤(ミツビシ)のアイコンをクリックすれば、詳細を観れて、ケーブル充電器かコンセントかわかります。

もしかしたら、ダウンロード中に不具合が発生したのかも…。

似たようなアプリがあるので、使いやすい方を、利用した方がいいですよね。(^^;)

地域性もあるかと思われますが、和歌山県下では、三菱自動車販売店では、ほとんどのディーラーに、200V・100Vコンセント、設置されています。(100Vは今回の件で、わかりましたが、直接事前にディーラーに、問い合わせる方が、よろしいかと思われます。)

ただ、でもやはり自社のEVを優先するのか、長時間の充電は、ディーラーの受付嬢の方も苦い顔を、ちょこっと表情に出る感じです。

EVマイクロカー、充電フォーマット的には電動バイクと同じようなくくりになるような気がします。

でも、行政も自動車や二輪車の電動化の動きにようやく重い腰を上げ始めた段階に来ていると信じています。(電動バイクの充電インフラ等)

あと10年もすれば、充電ステーション探しに苦労した事は、笑い話になれば幸いです。(*^_^*)



2017年6月24日 21:28
こんばんは。お邪魔いたします。

ディーラーでは自社ブランドのみというのが大多数かもしれません。
やはり利用前に確認をとってからのほうが安心かと思います。
また、急速充電器を設置した近隣のディーラーでは普通充電(コンセント)の利用を整備車両のみに限定しているところもありました。

ところで、コムスと電気自動車の充電コネクター(車両接続部分)の互換性などはどうなのか気になるところですね。
(一応充電器と車両間の通信をしているらしいので…。)
長くなっちゃってどうもすいません‥。

どちらにしても充電環境の改善は必要ですね(将来の顧客候補⁇)。


コメントへの返答
2017年6月24日 23:21
こんばんは。すぎたかさん、お久しぶりです。

コメント、ありがとうございます。( ^ω^ )

コムスの充電コネクターは、ケーブル付き普通充電器には、全く対向していません。
基本100ボルトコンセントのみなので、よく見かけられると思いますが、コンビニなどに設置されている外部コンセントです。

現状、コンビニ充電はご法度です。充電インフラあるように見えて、全然無いのが哀しいです。(´-`).。oO

先輩コムス乗りの皆さんが、遠乗りする場合は、発電機で充電される理由もよくわかります。

数少ない100ボルトコンセントのある充電施設を探すより、どんなところでも充電できる発電機を背中に背負っている方が、はるかに気が楽です。(もちろん長距離を走る場合です。(^_^;))

ごめんなさい。返信がほぼ愚痴になっちゃいましたね。(´ω`)

すぎたかさんのミニキャブミーブ、この時季もありますが、カタログ値よりはるかに、航続距離伸びているのは、凄いですね〜。

コムス乗りの方で、先日余裕で110㎞以上、追加充電無しで走りきった方が、いらっしゃいました。(カタログ値の倍以上です)

電気自動車って、一喜一憂する事がたくさんあって、良い意味で、ホンマに楽しい乗り物ですね。(⌒▽⌒)

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation