• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月05日

磨き上げて頂きました〜❗️^_^

先日のksasak さんのブログに感化されて、お店の定休日を利用して、行きつけのガソリンスタンドで、手洗い洗車を施工して頂きました〜。😊



当たり前ですが、コムスは洗車機に入れないので、必然的に、丁寧に仕上げて頂きました。👍

コムスの特徴的な、キャンバスドアは付けたまま水洗い後、ドアを外してワックスコーティングを施工して頂きました。😃



そういえば、コムス購入してから、車体全体をワックス掛けた記憶がありません…。😅

以前から、結構丁寧に洗車していただけるガソリンスタンド さんなので、天気の良い日は、必ず洗車のお客様が、起こしいただいているようです。👌



キャンバスドアも7月の駆動バッテリー交換以降、新品に交換したので、今ではサイドの樹脂ウィンドウより、透明度が高いようです。



なんちゃ さんのブログにも、感化されて、あまり神経質に走行毎の充電をやめました。
ある程度、メモリが減ってから、充電する為に、あえて、満充電時のオドメーターリセットも、辞めました。

これからは、もっと気楽に充電タイミングを気にしないように、コムスに接しようと思います。😙
ブログ一覧 | コムス | 日記
Posted at 2018/12/05 21:53:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

200万円弱なカババ 日産 フェア ...
ひで777 B5さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

全然動きません😇
R_35さん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年12月5日 23:55
ピカピカですね(*^^*)スタンドに手洗いワックスまでお願いがしたら結構なお値段ですね

自分のチョコちゃんは、じょうろにいっぱいの水で洗いますよ😁

ワックスは面倒だからポリマー係のスプレータイプでふきあげるだけです

こまめにやると色がさめにくいようです
前のチョコちゃんは、さよならするまで綺麗な状態でしたから二代目もやってます😄

そろそろ年末ですね、
忙しく鳴りますがきおつけてお仕事頑張ってください。
コメントへの返答
2018年12月6日 7:20
EVminika- さん、コメントありがとうございます😊

我が家のCEOには、ちょっと内緒ですが、ちょっと奮発して、お願いしました〜。😅

さすがに、丁寧な洗車で評判のガソリンスタンド さんだけあって、自分なら、洗った記憶がないところまで、吹き上げていただきました。😄

チョコちゃんも、いつも綺麗にされていますね〜。👍
EVminika- さんの愛情を感じます。😊
2018年12月6日 0:03
こんばんは。「コムス好き好き毎日ホウズリ」(ウソ)の私なりの根拠のない何となく気づいた事。

コムスはベースが鉄ではなくプラスチックボディーなので塗装のノリが良く、メタリックの感じや艶が良いように感じられます。鉄の様に「色つやが少し吸い込まれる感」が無いような… (逆に旧車や本当の意味での高級車の様な「深い渋み」は出ませんが)

なのでコムスは普通の感覚の洗車ワックスでもかなりかなり光ります。プロの磨きコーティングすれば「ビッカビカ」でしょう!。

最近盛んな磨き&コーティングですが、意外なこんなところでもコムスは負けていません。

~あえて言おう~ 中身のクオリティーの高さが外見に現れるなのだ。


~追伸~

かく言う私のは夏の間酷使放置でボロボロです。これから少しは手入れしてやろうかと教えられました。(メンテも兼ねて)


~追伸2~

かく言う私は若い頃は「見かけ度外視」。 中身(速さ)のみ。

西風マンガの、ドアも落ちる錆び錆びボロボロチューンドアルファがフェラーリポルシェをぶち抜くのに憧れたり。

四駆やってた頃は 「ボディー凹んで当たり前」「泥付いてないとカッコ悪い」「サイドシル凹んでないジムニーはニセモノ」

なんていきがっていましたね…。 今は違いますよ。(あおり運転もドリフトも) 少しは大人に学習したつもりです。

「両極端は一致する」 ですね。 ほどほどにゆる~く。(キモは締めて) 

~追伸3~ 

くどくてすみません。

バッテリー充電は、(推測するに)オヤジッチさんの様にしっかり使うのなら毎日充電がベストです。 鉛バッテリーの大敵「サルフェーション」は放電状態でおきてきます。使っていない放置状態でも進行します。充電すればサルフェーションは除去される方向ですが、反面頻繫な充電や大電流による急速充電は電極そのものを痛めかねません。

 単純に行かないバランスみたいですね。

「しっかり使ってじっくり充電」 の様です。


コメントへの返答
2018年12月6日 8:09
おはようございます😃

昔、カーグラフィックTVで往年のクラシックカーレース、イタリアのタルガフローリオで、レース参加者とTVレポーターのやりとりの中で、印象に残るコメントがありました。

日本なら、ピカピカにしてガレージにしまい込んでしまいがちになる、名車達ですが、レース参加者のマシンは、どんな有名な名車でも、ピカピカの状態のマシンじゃなく、

使い込んである、機械本来的な健康状態だと、言われていたことが印象に残ってます。

実は僕も、あまりに綺麗すぎる洗車マニア的な個体には、抵抗があります。😅

我が家のコムス君も、ちょっと綺麗すぎてショーカーみたいになってしまい、ちょっと気恥ずかしいです。
(なんと贅沢な物言い、ごめんなさい😵)

なんちゃ さんのコムスは、もしかして日本一愛情を注がれているコムスだと、僕は真に思いますよ〜。👍

すべてご自分の手で、バージョンアップされて、隅々まで理解されている。

フェラーリを愛する人達は、フェラリスタと言われますが、コムスを愛する人達は、コムスリストとでも、言われるのでしょうね😊

これから、気ばかり焦る年末が、近付きます。
お互いに、ドライビングに細心の注意を払って楽しんで、行きましょう。✌️
2018年12月6日 10:14
すごく綺麗ですね!名前を取り上げて頂き大変恐縮です(汗)

私はガラスコーティングをしてもらったのですが、オヤジッチ様はワックスとのことで、ワックスの方はどんな感じなのでしょうか。

考えてみれば、うちは水洗いするための用具(ホースすら)も無いので、現在高圧洗浄機の購入を検討し始めています☆
コメントへの返答
2018年12月6日 20:19
ksasak さん、こんばんは〜。😄

コメントありがとうございます。
実は今回、施工していただいたガソリンスタンドでも、ハイクオリティなコーティングコースが、ありましたが、我が家のCEOの顔が、浮かんできて、下のコースのワックスコーティングにしました。😅

コムスは、構造的に、すき間が多いので、あまり、水圧を上げない洗車の仕方のほうが、よろしいかと思います。
コムス所有し始めた頃は、水圧のかからない噴霧モードになるシャワーで洗車していました。

もちろん、人それぞれなので、取説には、あまり水圧の高い水量のシャワー洗車を控えていただきたいように、記載されていますが、走行自体は、バッテリーが全部浸かるくらいの水深の道を走行しても、大丈夫な写真が、トヨタ車体より、販売店向けに走行実験画像を、拝見したことがあります。😃

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation