• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月26日

☆ これが、ほんまの原付❗️です。d( ̄  ̄)

☆  これが、ほんまの原付❗️です。d( ̄  ̄) 今日、お休みだったので、我が家のCEOからの雑用ミッションをこなすべき、紀北方面のSオートバックスへ…。

もちろん、雑用ミッションの内に、オートバックス行きは、まったく含まれていません。😅



販売元は、なんと我が和歌山だと言うお話です。
ほんで、イメージカラーは、ミカン色❗️(オレンジ)



前後とも、ディスクブレーキが、奢られています。👌

写真では、わかりにくいですが、ヘッドライトはもちろん、左右のウィンカー、ストップランプ、ナンバープレートのホルダーなど、いわゆる保安部品がついて、原付登録になるようです。

電動モーターと人力ペダリングのハイブリッド❗️



これがほんまの意味の、原動機付自転車❗️

『今日は、試乗車がなくて(メンテナンスで、販売元へ送ってます。)、またのお越しをお待ちしています。』との、店員さんのコメントを頂きましたー。

何故、気になってオートバックスへきたのかは⁈

先日、早朝からインターホンがなり、玄関のドアを開けると、某運輸会社のドライバーの傍らに、写真の原動機付自転車が、少量の荷物とともに、停まっていたからです。



若いお兄さんに、原動機付自転車での配達されている、理由を聞いてみると、会社から支給されて、乗っているとのことでした。

僕は、浅はかにも、お兄さん持ち込みかと思いましたが、…。

さすが、○○○便❗️です。 ミニキャブミーブも一部、導入されている支社もあるらしいです。

コムスも、一部導入されている支社も、あるんじゃないでしょうか?
ブログ一覧 | 乗り物 | 日記
Posted at 2019/06/26 21:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年6月26日 23:51
こんばんは。 この手の類のものは昔から色々出ていましたね。エンジン時代から。

折りたたみ自転車やたためるモンキーやモトコンポ、公道は走れないけどポケバイやエンジン付きスケボーなんてのもありました。今は「セグウェイ」でしょうか? 似たようなのをTeam-Runさんとこでも扱ってましたよね。どれも楽しいですね。

メジャーにはなれないけど決して廃れないのは、本能とでもいうべきか「シンプルな体感的な物に憧れ惹かれる遊び心道楽心」なのだと思います。(一方では楽な快適を求めますが)

「速さだけではない理屈抜きの味や楽しさ」
電子デバイスで縛られない旧いクロカン四駆や農機や建機特殊車両に惹かれる変態趣味の私が「同類」と感じたコムスやマイクロEVカーたちです。

「電動(動力付き)台車」でもいいじゃない。工場や市場では昔から走り回っていますよ。働き方改革負担軽減で公道でも限定緩和してもいいんじゃない? (パワードスーツ!)

~ナイショ話~
そんな意味で コムスはマイクロEVカーの中でも稀な気宇な存在なのではないでしょうか。硬軟両方使いこなせる。日常お仕事もバッチリこなせる。(それは基本の良さ)これからの見通しからすると特に。

~さらにナイショ話(オヤジッチさん限定)~
私の勝手な思い込みですと「コムスはレーシングカート公道正常進化バージョン」だと思っています。( Xカートやマリオカートは✖です。方向が違います)(ああ ロードバイクも✖✖です。⦅自転車チャリンコケッタマシーン⦆)

(長々と失礼しました 話は尽きませんね ⦅お解りでしょうが…⦆)

なんてたいそな事言ってますが、それはやっぱり「コムス楽しい 面白い 飽きない」 ただそれだけなんですけどね。
コメントへの返答
2019年6月27日 7:30
おはようございます😃

みんカラ、『この記事を見た人におすすめ』関連で、観ると、出るわ出るわ、たくさん原付登録の法規を利用して、中にはキックボードを電動化&保安部品付けて、ナンバー取得しているバージョンもありました。

ミニカー登録もそうですが、まったくカテゴリーが違うのに、タケオカララやmini Be などのエアコン付き乗用車タイプやホンダのジャイロシリーズのワイドトレッド改良にての、原付からのアップデート版など。

緩い登録制度だからこそ、ごく少量生産で、多品種販売できるんですよね。

トヨタコムスは、やはり大メーカーの傘の下、キッチリと製造してることは、何回かのリコールを受けているので、肌で感じられますね。

耐久消費財としてのクオリティの高さは、大きな看板を背負っているので安心なことは、まる6年乗って、しみじみと感じます。👌
2019年6月27日 18:33
こんばんは

でもこの自転車?画期的?な考えなんですが 実はあまり見ないですよね?

結局ナンバー付いてるのでヘルメット要る ので イマイチな人気なのかなと 同じ値段出せば日本製、高性能な🔋アシスト自転車買えますから

w産と云ふ事で 応援したいのですが(笑)
コメントへの返答
2019年6月27日 20:04
う〜ん🧐 ワカシィ さん、そうなんですよね〜。😅

やはり、電動アシスト付き自転車との比較になっちゃって、CEOからのミッション途中、Sオートバックスの近くの、自転車ショップチェーン店に、入って最新アシスト付き自転車を試したい衝動に駆られました。

税金や自賠責保険やヘルメットも、いらないですもんねもんね。
2019年6月27日 20:34
こんばんわ。
海外ではカウル付き2人乗り電動アシスト自転車なんてのもあって、雨や送迎といった普通の自転車ではできない分野を攻めてる車両もあったりします。
http://pedalistcycles.com/
(前は$6000ぐらいだったのですがえらく値上がりしてますね)
ただ、国内に輸入すると、電動アシストでの登録は困難を極めるので原付二種になってしまいます。自転車と軽自動車の間ぐらいの役割(コムスもそうですが)を果たす選択肢が増えるといいなぁと思います。
コメントへの返答
2019年6月27日 21:24
JC さん、こんばんは😃

早速、webで、拝見しました。👌 海外では、このようなペダリング電動アシスト付きの四輪自動車型の乗り物、僕もYouTubeで、アップされているのを、好んで観ています。

日本では、法規の関係で、現在では登録は出来ないようですが、来年からトヨタが発売に漕ぎ着けそうな、超小型2人乗り車が発売するにあたり、法規が劇的に変わることと思います。

そのタイミングで、乗り物の選択肢が、今以上に増えるでしょうね。👍

楽しみは、増えるばかりですよ〜❗️😄


プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation