• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

やっぱり、高齢者にお勧め❗️d(^_^o)

やっぱり、高齢者にお勧め❗️d(^_^o)
 今期のお盆は、休み無く、働き続けて、ようやく、お仕事も、ひと段落、…。

 ある、酷暑の昼下がり、我が家のグレート・ファーザーが、頼りなく、コムスの駐車を繰り返して、いたとき、嫌な音が⁉️

 気づいたときは、上記の写真イメージのように、コムスの駐車スペースにある、ウッドデッキに車体を擦り付け、結構なすり傷に、なっていました😥
(写真を撮り忘れていたので、あくまでイメージ画像です。)



 色々、こすり傷が絶えない、高齢者利用のコムスですが、我が家のコムスは、車体色もホワイト、車体素材色も白なので、深いすり傷でも、一般の車のように、ほったらかして錆びることも、ありません。


 
コンパウンド入りの補修材と、ワックスがけで、全然目立たなくなりました😅



 久しぶりに「かなや明恵峡温泉♨️」へ、行ってきました😊



 心やすらぐ、中庭を観ながら、ゆったりモードで、マッサージを受けました😊


 多少、エコ運転を心掛けて、走行したものの、往復47km以上、走行しても、一切アラーム鳴らず、普通に、走行できました👌
(あまりにガソリン価格が高騰したせいもあるのか、ここ最近、露骨なエコ走行、される方々が増えて、コムスなりのエコ走行は、もはや一般的には、エコ走行では無いようです。😅
 もちろん、一般的にコムスのエコ走行は、元気に走り回っているように、認識されているようです。)




 昨日、今日で、結構、走ってまーす❗️😃
ブログ一覧 | コムス | 日記
Posted at 2023/08/29 22:54:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

気づけば…
superblueさん

不二家の日2025
こるまろさん

秋の志賀高原
il pastor fidoさん

自分1人だけなら、迷わずコムスで、 ...
オヤジッチさん

色とりどりであった頃
ロボ部長さん

まる12年コムス・スペシャル・ミッ ...
オヤジッチさん

この記事へのコメント

2023年8月30日 18:48
アハハ フェンダー折れ曲がってますねぇ♡

かく言う私もサイドは擦り擦り傷だらけ(「傷もぶれ」と言います(笑)。
いつの間にかリベットもあちこち無いなっちょる跳びまくり(笑)。
ほとんど家のギリギリ門柱にイラチして擦って(笑)。
オヤジッチさんはお手入れ入念コーティングやし♡

んでも コムス小さくて小回り利いてシッカリ走るんで、少々の狭いとこでもワシワシ攻めて行けるんで♡ ついついクロカンまがいの突撃(笑)。


~余談いらん事失礼ごめんなさい~
「コムスは小さいので老人向き」確かにですが、少しの車両感覚だけの衰えならまだギリいいのですが…

認知能力や基本操作(ブレーキ アクセル ステアリング)がおぼつかなくなったらコムスであろうとダメです。視力や聴覚も然り。

「小さいから安全」「速度出ないから安全」ではないとわたくしてきには思っています。 失礼いたしました。
(むしろ遅くともダイレクトシャーシステアリングで機敏に走れるのは楽しいです♡)
コメントへの返答
2023年8月30日 20:52
我が家のコムス、駐車スペースは、慣れないとかなり、停めにくいです。😅
 コムスのすり傷や、リヤフェンダーの折れ曲がりは、新車購入して、すぐぐらいから、グレートマザーが、施工し始めました😁

 はじめの頃は、ショックでしたが、今は、気にならなくなりました。
 さすがに、8月入ってから、あまりの酷暑☀️🥵と、残暑の厳しさで、グレートファーザーも、自分の駐車テクニックの不甲斐なさに、乗っていません。

 駐車テクニックは、グレートマザーの方が、上等だと認識しています。

 2人とも、毎年の免許更新の実施試験を乗り越えてきてきましたが、いつの日か、コムスを降りる日が、来ます。
 もし、現在2人とも軽自動車に乗っていたら、「免許証返納」を促すことでしょう。
 
 なんちゃ さんも、僕自身も、思うところですが、コムスは、ある意味、下手なスポーツカーより、ダイレクトなフィールに、溢れています♪

 本当に安全な、車は、ドライビングするドライバーが、覚醒する感覚になるような、車(もちろんコムスが、代表選手)で、ローパワーな車が、安全だと思います。

 語弊覚悟で、申し上げると、現在販売されている、普通車は、「怠惰」&「放漫」運転を助長する、危険な車が多くなってしまいました。
 NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)を除去することで、快適な車が、出来上がると信じて、突き進んできた自動車産業が、ある意味、コムスをはじめ、ミニカー登録車が、反逆児となって、世に問うた訳です。(大袈裟⁉️😁)

 コムスをドライビングすることは、ドライバーの感覚を覚醒させますが、普通車は、逆に怠惰な感覚を助長する。
 「コムスを運転することは、怖い⁉️」って言う人がいますが、逆に「大きな車が安楽❗️」って言う人がいます。

 僕に言わせると、そんなデカイ物体を安楽な思考で、乗り回すことの方が、よほどの「危険思考❗️」だと思います。🤔

 実は、数々の安全支援装置の標準装備された最新車より、「感覚刺激マシン・コムス」の方が、はるかに安全だと確信しています。👍

 
2023年8月31日 13:32
読み応えのある記事ありがとうございます。

自分は車に詳しくないので、上手く書けませんが、コムスは車の内外の状態を感じやすいです。
路面をタイヤで走っている感じや、右左折の時の安定感、車外の人とのコミュニケーションも手を振って直接取れます。車の内外を把握しやすいって、運転する時にとても助かる気がするのです。

同じミニカーでも自分のオート三輪だと、加速や最高速が遅く、日本の道路環境では常に追い抜きやすいように走ることに気を遣い、加速が強く下道の最高速度まで出るコムスのような余力がありません。

このへんのバランスの良さをとても感じるコムスです。
コメントへの返答
2023年8月31日 20:44
JCさん、久しぶりのコメント、ありがとうございます😊

 以前、琵琶湖ミニカーツーリングの時、ピアジオ アペ君と、一緒に撮っていただいた写真、一部SNSの僕自身の写真に、使わせていただいています😄

 アペ君の生まれ故郷、イタリアでは、なくてはならない、キャラクターを持っているので、さまざまなチューニングパーツが、出回っているのが、コムスと違って、羨ましく思います。

 コムスも、同じく「夏は暑く、冬は寒く」で、隠居された、方々が、昼下がりのカフェ☕️タイムで、夏場は、出来る限り、日陰の駐車スペースへ移動させながら、停めて、冬場は、逆に、日なたに停めて、…。
 
 「ピアジオ アペ」マニアのジャーナリストの方が、現地のアペ・オーナー達との、会話をコラムにアップされ続けています。😆

 コムスも、イタリアのアペ君のような、存在になって行くと、自分自身だけは、思っています😅

 いつの日か、また琵琶湖方面に、向かうときは、JCさんとアペ君と再会できたらと思って、インスタ、フォローしています😊
2023年8月31日 15:58
さいさいいらん事老害失礼いたします(笑)。

おっしゃる通り!さすがオヤジッチさんは単なる「コムスは小さい&速度出ないから高齢者向け」やなしに、本質を解っていらっしゃる‼
あえて言えば「コムスはしっかり走れるから(=曲がり止まる)安全」なのです!
私がよく言う EVブームに乗って?「大八車にバッテリーとモーターを乗せただけの様なマイクロカーEVとは違うのだよ‼」ですね。(言い過ぎ失礼♡)

~余談追伸いらん事~
他人のコメントへいらん事口挟んで JCさんへ。

それがそれこそが「人馬一体」ですよ!
遅っいボロクタのクルマこそ、鞭打って必死に走るのが我が子いや我が身に感じられるのですよ♡(クルマはただの機械ではない生き物だ)
ぶくぶく太って見切りも悪なった3ナンバーユーノスロードスター(ジジイやもんでいまだに無意識にユーノス言う(笑)
コムスかアルトワークスかジムニーくらいしか今では?

今どきの快適クルマ乗ると、高速道路では快適すぎて眠となる(笑)
それを踏まえて「自動運転」?本末転倒?(笑)
一方で市街地旧道やとトロくてイライラストレス(笑)

老害失礼いたしました。♡

コメントへの返答
2023年8月31日 21:12
こちらこそ再コメント、ありがとうございます😊

 本当は、僕自身の返信コメントを、ブログ記事にアップしようか、しまいかで、迷っていました。
 ただ、なんちゃ さんをはじめ、みんカラ「コムス乗り」の方々、ご理解いただけますが、一般の方々は、気分を害してしまいそうなので、あえて控えています。

 技術の進歩を全否定するような感じですもんね😥

 僕自身、小学校だった50年ぐらい前に、交通安全教育のいっかんで、同級生の女の子が、「なんで制限速度が60kmまでなのに、それ以上のスピードが、簡単に出ちゃうの❓」と、言う問いかけに、先生たちをはじめ、周りの大人たちが、何も返答できませんでした。

 自動車メーカーが、あれから40年以上経って、出せた答えが「コムス」だったんでしょうね。
 よく売れる車は、良い車では、無いことも、最近よくわかりました。

 トヨタ自動車ほど、会社が大きくなると、同じ会社で、僕自身が好きな車と、危険な車が同じ工場内で、作られている矛盾に、歯痒い思いが、湧き上がります。😥

 いつの日か、コムスミーティングで、本当の本音をみなさんで、語り合いたいですね😃
2023年8月31日 22:10
私も再コメント失礼します。

なんちゃさんから予想外のリプが😅
多分お書きになられている感覚が、長年培われた感覚なのでしょうね。一家誰も免許持っていない環境出身だと、推測するしかできないところです。

アペがイタリアの風土に息づいた車ということであれば、コムスもまた絶妙に日本の風土に合っていく車になるといいですね!

写真もご活用頂いているみたいでよかったです。
ちなみに弊方のInstagramは数カ月前に永久凍結されてしまったので、X(twitter)をご利用下さい😥
コメントへの返答
2023年9月1日 18:30
JCさんも、再コメントありがとうございます😊

 返信、遅くなりました。すみません🙇‍♂️
コロナ明けで、結構、お客様のイベントが、目白押しの中で、コムスをはじめ、マイクロカー(ミニカー登録車)の情報を、発信しながら、楽しみながらって、感じで続けさせてもらってます。😅

 Instagramの件、了解致しました👌
Twitterで、また拝見させて頂きたいと思います。

 今年の夏は、酷暑続きで、残暑も長引きそうです。
 JCさんも、ご自愛しつつ、アペ君の近況も、拝見させていただけたら幸いです😊

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation