• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月04日

免許更新チャレンジ⁉️ まさかの⁉️😱

免許更新チャレンジ⁉️ まさかの⁉️😱
 お店定休日の今日、朝晩、涼しくなってきて過ごしやすくなってきて、免許証更新に、往復約50kmの免許更新ミッションに、劣化駆動バッテリーコムスで、行ってきました😅



 ⬆️の写真では、2メモリ減ですが、実際には3メモリ減の直前状態⁉️
こんな感じだと、帰路は「充電させてください🙇‍♂️」の出川哲郎さんに、ならないといけないのでは⁉️😱

 と、思いながらも、免許更新ミッションも終わり、「これから帰ります」のLINEを我が家のCEOを送り、帰路につきました。

 しばらくすると帰宅途中に、CEOからLINE電話が入り、これから次男の皮膚科行き(和歌山市内方面)があるので、途中合流して、「スシロー」へ行く❓とのこと。

 帰りの電圧不足も、あり「スシロー」直近には同業者友人宅の店舗があります😅

出川哲郎さんよろしく、同業者友人にtelして、充電をお願い🙇‍♂️
 ただし、友人も休業日で、寝起き状態、家族での「スシロー・ランチ」後のカフェ☕️行きを提案するも時間が取れず、今回は充電だけ、お願いしました😅




 今回、同業者友人店に着く、手前、自宅からの走行距離40kmを越えるあたりから、低電圧警告音が鳴りだし、信号停止後発進時、けっこう鳴る頻度が高くなってきました。



 免許更新ミッションの交通センターから、いったん帰宅途中引き返して、また和歌山市内行き走行をしたので、けっこうな距離を走ってしまいました。
 結果、友人店で充電しなければ、絶対に帰ってこれない距離感になっていました😅



 我が家のCEOの合流タイミングと「スシロー・ランチ」と、そのあと自分自身の雑用タイム合計、約3時間充電タイムにあてることができました。😙



 国道筋の外気温計が35℃を示すなか、充電電圧に余裕もった帰宅タイムのはじまりです。😙

 真夏の酷暑日を思わせる、昼下がり、それは帰宅途中、おこりました、…。



海南市から自宅方面へ帰宅途中、友人店舗で、一応満充電ではなく、オレンジ色点灯(補器バッテリー充電状態)のあと、約16km走行で2メモリ減、…。

 突然、アラームが鳴り響き、シャットダウン❗️😱

偶然、安全なところで、停止できたので、不幸中の幸い⁉️




バッテリーの加熱でも、電圧低下でのシャットダウンでもなく、今回はじめての突然のシャットダウン⤵️、…。

 ある程度、時間の経過後、キーのオン・オフを繰り返しても、リセットできず、…。

 


 コムスの購入ディーラーへtelするも、積車が出払っているので、用意できないとのことで、JAFに連絡❗️

 約30分後、JAF到着😭

やや、高齢のJAFの担当の方とお話しするも、ほんの2か月ぐらい前にも、コムスのような小型ミニカー登録車を運んだと、おっしゃられていました。😅




今回JAFさんに、応援依頼して積車で20km移動まで無料対応していただきました😊
 コムス君も、絶妙なところでシャットダウンダウン❗️





ディーラーの直近にJR藤並駅から我が家の直近のJR駅へ、今回、代車の貸出しもなかったですが、こんなときこそ、ポジティブ・シンキング❗️

 次回、その後、どうだったか❓😃
ブログ一覧 | コムス | 日記
Posted at 2024/09/04 21:08:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

🌸桜咲なか、コムスを酷使❗️😙
オヤジッチさん

まる12年コムス・スペシャル・ミッ ...
オヤジッチさん

3代目純正鉛バッテリー、あなどりが ...
オヤジッチさん

コムス所有まる11年実証実験的、最 ...
オヤジッチさん

この冬は、これで快適です😙
オヤジッチさん

お仕事ついでに、バッテリー検証⁉️ ...
オヤジッチさん

この記事へのコメント

2024年9月5日 7:23
おはようございます。
災難でしたね!。
やはりコムス乗りにはJAFは必須ですね。
私もリチウムイオン換装を機に入会しました、まだお世話にはなっていませんが、、、、。
コメントへの返答
2024年9月5日 7:43
おはようございます😃
僕もJAFの長期会員です。
車種問わず、入っておく方が、安心ですね😉
 今年は、キューブの補器バッテリー突然死で1回、今回のコムスの謎のシャットダウンで、もう2回目です😅
 ただ40年以上、運転歴で今回のようにJAF積車で同乗移動したのは、はじめてです。
 以前は、古いフランス車(シトロエン2CV)やイタリア車(フィアットパンダ)に、乗ってた時期がありましたが、お約束のJAF積車サービスを使うこともなく、逆に安心の国産大メーカーでお世話になったことの方が多いです。
(過去にトヨタタウンエース4WDディーゼルが、高速走行中にエンジンブロー)
2024年9月5日 17:58
なんと!⤵ キーのオンオフでも再起動しないとは⁈

自分の経験では、再起動できない事は今まで2回ありました。

一つは後付け12V部品消し忘れの 補機バッテリー上がり。この時はキーを回してもパネル全く付かず。
もう一つは荒れたアスファルト路面全速でドタンバタン走って、バッテリーターミナルズレすっぽ抜け(笑) この時はメーターパネルは付くのですが文字数字表示無く「ピー」連続音。

今回のオヤジッチさんの状況は?

JAFのお世話になったのは 発電機がブローした際(実は私の場合は発電機命なんで。距離も相当あったもんで諦め(笑)

とにかく 次回真相が知りたい興味津々! また一つコムスについての情報勉強になりますので (ひとのトラブル大変だったのに失礼いたしました!♡)

コメントへの返答
2024年9月5日 20:50
こんばんは😃
 お疲れ様でございます

トヨタディーラー、僕のコムス担当整備士の方から、今日お昼前、早々に連絡が入りました。

 駆動バッテリーの電圧計測したところ、電圧が上がらず、インバーターのエラーが出ている⁈ようです。

 つまり、駆動バッテリーと補機バッテリーの寿命が尽きたと、言うことのようです。

初代駆動バッテリーの劣化進行具合とまるで違う、最近の車載補機バッテリーのような突然死⁉️

駆動バッテリーの型番が違うと、こうも劣化進行具合が違うのか⁉️
 
 いろんな思いが巡りますが、家族会議の上、ことを進めて行こうと思います😢

今年の4月に、車載充電器をユニット交換して、今回の駆動バッテリーの突然死。
 コムスにかかる費用も、かなりの金額になってきているのも、確かです。😱

 詳細については、次回のブログまで、お待ち下さいね😔
2024年9月6日 12:29
オヤジッチ様

こんにちわ~

さ〜ろいんステーキ🥩で御座います。

大変でしたね…トンネルの中に入る前で良かったッス
コムス8万キロで補機駆動バッテリーアウトですか〜ガソリン車と比較したら元は取ってると思いますけど…大蔵省がどういう判断下すか心配ですね👀

ウチも嫁にコムス預けて途中で帰って来れなかったらどうするか?悩みますわ😥 

初代コムスは補機・駆動バッテリー共に2個ずつ積んでるんで改造できれば良いけど…普通は改造自体がイレギュラーですからね😇

世の中台風が来れば普通に電車が運休になったりギスギスした時間ピッタリの決め事守り切りの時代から経済・環境・安全の時代(今までとは異なる意味で)となり全てが中途半端に感じてます。🙄

アポロ計画を成し遂げる手法として取り入れたFMEAっていう故障診断予測手法があるんですが…普通に考えて成り立って無いとしか思えない…う〜ん🚀

ご復帰をお祈りしております。
それでは又👋
コメントへの返答
2024年9月6日 16:40
さ〜ろいん さん、ご心配をおかけしました😥

 こんなシャットダウンも、はじめてだったので、「ピー❗️」と言う、連続警告音が鳴り響き、メーターがブラックアウトで駆動系が切り離されたようになりました😱

 ま〜、ほんまにトンネル入る直前に路肩に止められるスペースがあったので、よかったです😮‍💨
 
 ディーラーの担当整備士の方も、「ゆっくり家族会議をしていただいてから、答えを出してください」と、心配りある対応をしていただいてます。

 現在のところ、コムスのようなミニカー登録できて、雨風を受けない車室がある、純国産ミニカーだと、タケオカ・アビーしかなく、あとは大陸製EVミニカーだけです。

 トヨタ以外のミニカー登録車だとやはり整備サービスの点で、不安があり、悩みどころです。

 まだまだ家族の意見もすり合わせていかないと、いけないので、思案中であります。🤔

2024年9月11日 8:10
こんにちは
大変でしたね😅駆動用バッテリーの寿命ですか?残り2〜3メモリで突然のシャットダウンという感じでしょうか?
CCA値が気になりますが、200ぐらいと勝手に想像しています。

バッテリー全交換で24万円コースですから中々ヘビーですね、私は涼しくなったら2本交換しようかと算段中です。

100万円のmibot予約始まりましたが全国展開は2026年なのでチョット難しいですかね?
流石に長く乗っておられると単純に経年劣化が問題になりそうですね、色々修理して乗っておられるから尚更難しい所だと思います。

私のコムス今1本駄目になって残量計が当てにならなくなったり、フル充電状態でピーピーなったりいろんな事が起きてるのですが、バッテリー全体のバランスが大きく崩れてるようです。
以外に繊細なのかもしれません。
コムス乗るならJAFは必須ですね、20km無料牽引なら行った先でも戻って来れる距離なので丁度いいです。
続報お待ちしております。
コメントへの返答
2024年9月11日 17:44
おとん@ さん、こんにちは😃
 この一週間は、コムスについて家族会議が連日連夜、続き、本当に迷走しまくりの一週間でした。

 ようやく昨日、「我が家のコムスをどうするか❓」の方針が決まりました。

 購入から、まる11年。12年目に入ってオドメーターは81100km以上、走行しているので、コムスを処分する方向で、検討していた方向もありました。
 
 もちろん、おとん@ さん、ご承知のKGモータースのmibot購入⁉️も、選択肢の一つに入っていました。😅

 ただ1点、コムスの駆動バッテリーと補機バッテリー交換だけで、済まないかも知れないことがあります。
  
 勘のいい、おとん@ さんなら、もうわかっていらっしゃるかも、しれませんが、…。

 ディーラーの整備士さんが、トヨタ車体と連携して整備を進めている訳ですが、やはり僕が一番気になっていることは、直接トヨタ車体の整備ご相談部に問い合わせすることにしました。
  
 詳細は、近いうちに次回ブログにてご報告いたします。

 
 

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation