• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月24日

帰ってきた、コムス❗️🥹

帰ってきた、コムス❗️🥹
 突然のシャットダウンから、3週間❗️、コムスの維持あるいは売却(処分)で、迷走を乗り越えて、再びコムスが、帰ってきました😆



 駆動バッテリーをリサイクル会社に買い取ってもらいました。
 120kgも、あるので、…。 さぞかし?
って、思ってたら、まさかの半額買取り⁈

 単純な補機バッテリーと、違うからだそうです😅



我が家のように、コムスを酷使する環境下では、駆動バッテリー系は、消耗品⁉️扱い。

 物は考えようで、内燃機関車の6年分、距離4万キロのガソリン代金とオイル交換代金が、まとめて請求された⁉️
(駆動バッテリー代金のみ、¥184,800)

 40000km、走行して、和歌山県下最安値のセルフでレギュラーガソリン給油したとして、1ℓあたり、約33km走行できる生涯燃費に相当するんだと思われます😅

 オイル交換代金は、含んでおりません。

肝心なコムス充電する電気代金は、あまりに安すぎて我が家の電気代には、反映できませんでした😅



 
 僕の祈りが通じたのか、インバータも、問題無しでした❗️😮‍💨



 帰ってきた、「後期高齢者のロータス・ヨーロッパ⁉️」、オット❗️、⬆️は本家ロータス・ヨーロッパ❗️
 内燃機関であろうが、BEVであろうが、関係ないドライビング・プレジャーがあることは、改めて感じることです😆



 以前、ちょうどまる6年前、二代目駆動バッテリーに交換して、ケータハム・セブンのレンタカーを6時間、楽しんだときに、同じ血縁関係を感じたことは、たしかです❗️😍

 たしかに10年、乗り続けて駆動バッテリー無交換のまま、免許証返納してコムスを降りた方も近所にいらっしゃいます。
 ただ生涯走行距離(オドメーター)は、1万kmに満たない車体でした(我が家のコムス購入時とほぼ同じ時期でした)

 我が家のコムスは、まだまだ現役で酷使しまくって、実証実験は次の目標❗️


めざせ❗️100,000km
あ〜ぁ、自分で言うてもうた⁉️🫣



⬆️からが、3代目駆動バッテリーの始まりです

  

帰って来て、いつものコムス専用🅿️駐車スペースへ停める時に、待ち侘びたようにグレートマザーが出迎えてくれて、お互いに喜びを分かち合いました😊

 ただ、グレートマザーの顔と目を見て、話ができませんでした、…。
 


 思いもよらぬ涙腺が崩壊したからです🥹



 
ブログ一覧 | コムス | 日記
Posted at 2024/09/25 13:03:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コムス所有まる11年実証実験的、最 ...
オヤジッチさん

9月に入りました❗️😙(コムスを ...
オヤジッチさん

まる12年コムス・スペシャル・ミッ ...
オヤジッチさん

3型駆動バッテリー、現状報告❗️🧐
オヤジッチさん

コムス教、信者です🙏
オヤジッチさん

3代目純正鉛バッテリー、あなどりが ...
オヤジッチさん

この記事へのコメント

2024年9月25日 13:45
山に行っていたので何が起こったのか分からず今までの経緯を遡って読んできました。
コムスのことはわかりませんが、ミツオカコンボイ88の時は結構早い段階で駆動バッテリーも補器バッテリーも交換したし、インバーターも交換しましたよ。
あの頃はEVミニカーの知識なんてほぼなかったので、ミツオカミニカー撤退と同時に売ってしまいました。
オヤジッチさんのコムスと同時期に購入したADtreが三ヶ月程前に突然エンジンストップ。
昨日ようやく修理を終えて手元に帰って来ました。(なんか似てますね😄)
原因は発電機でした。
現物を見せてもらいました。コイルが焼き付いていました。
これでは発電できません。最初走れたのはバッテリーの電気を使っていたからで、無くなればエンジンストップする運命でした。
車体はイタリアメーカーで日本には今は代理店もなく万事休す。。。
幸いエンジンは台湾メーカーのキムコだったので、お世話になっているバイク屋さんのおかげで時間はかかりましたが無事部品を入手でき再出走?する運びとなりました🤭
コムスのバッテリー交換ほどお金はかからなかったのでお財布的にはホッとしてます。
なお、ホンダのフォルツァというスクーターなどは結構発電機不良が発生してるそうですよ。

グレートマザーさんの喜ぶお顔が目に浮かびます。目指せ10万キロ!!

長々失礼しました。
コメントへの返答
2024年9月25日 17:41
ヤマトンチュ さん、こんにちは😊
 ヤマトンチュさんのADtreとは購入時期もほぼ一緒、稼働できないトラブルも一緒の時期、不思議な御縁ですね

 ミツオカのコンボイ88も、所有されてましたね
 evミニカーには、避けて通れない道なんでしょうね🧐
 トヨタ車体は、コムスを継続販売中なので、部品供給も思ったより迅速な対応でした。

 新車購入も、ディーラーでは勧められたものの、基本的なコムスの成り立ちは、まったく変わらないし、なんと新車供給は、コムスのHPに、「受注が集中して納期がかかる」と、一文がトップに掲載されている現状😳

 車載充電器も4月にユニット交換したこともあり、駆動バッテリーの交換に踏み切りました。
 さすがに、僕のようなコムスを酷使している前例が少ないことは、コムス相談室の整備担当者の言葉の端々に感じられました。

 涙腺が緩んだのも「みんカラ」ブログ掲載しだして、ヤマトンチュさんをはじめ、いろんな方々の交流があり、マスコミにも取り上げてもらい、また引き続きコムスネタを発信し続けられることに、🅿️駐車場に帰ってきた時に、今までの思いが走馬灯のように巡ってきたからです🥹
 
 コメント、本当にありがとうございます😭
 本当は、喜ぶ母親の顔を見たかったですが、小っ恥ずかしくて目を合わせられませんでした😅
2024年9月25日 20:12
いやあ~良かったよかった♡

CEO様のお眼鏡で?現実金銭合理的に「コムスさらば⁈」⤵😢にならんてよかった!♡

グレートマザー様のまさに「人智を超えた八百万の神々。大自然の恵み海や山や木だけやなし、無機質岩やらりも」
そしてさらに 「身近な日常の道具にも魂宿る『付喪神(つくもがみ)』」!
物を大事にしなさい!愛情愛着持って って教えられて。
いやそんなたいそな旧いヘリクツなんかやなしに...(笑)

まさにコムスは理屈抜きの感性での当たり前の日常かけがえのない「相棒」なんだったんですよね!
理屈言葉じゃない言い切れない楽しさ(笑) を本能で無意識に感じ取っていらっしゃったのですよね。

みんカラコムス乗りの方々は勿論わかるでしょう♡!(アホ成金ミーハー民衆下世話らは「コムスとロータスが凄い似てる」なんて?鼻で笑うでしょうが?
あえて言おう「バカめ!」と言ってやるぜ!

~余談いらん事~
2代目バッテリー意外と短かった?
わたくしてき自己満? 自分のはますます機動力操縦感上がってとても満足楽しくしております♡

偉そうに失礼いたしました♡



コメントへの返答
2024年9月25日 21:19
なんちゃ さん、ありがとうございます😊
 涙腺が緩んだあと、巻頭の🅿️駐車場でコムスの写真撮影をしたら、どんなに撮ってもコムスが微笑んでいるようにしか、見えなくて、何回か取り直しました😅

 もう我が家のペットのようなモビリティです🥹
 そう言えば、シャットダウンした場所もディーラーから、ちょうど20km離れた場所で、JAFの出張積車サービスが無料になったり、…。

 まるで、何者かに導かれるように「大どんでん返し劇場」が繰り広げられていきました🥹

 もし、コムスを所有してなかったら、なんちゃ さんとも知り合えることもなかったでしょう、…。

 単なる内燃機関車とBEVの相関関係だけにとどまることではなく、僕達を魅了する何か⁉️を持っていることは、確かにコムスにはあります😆

 たとえエンジン音やウエーバーキャブの吸気音やサイドマフラーからの豪快な排気音がなかっても、結構な音量でインバータが発すると思われる、甲高い金属音的な作動音❗️と減速時の回生ブレーキ音❗️
「これらの音は、軽or普通車登録のBEVには、ぜんぜん感じられない。
コムス・サウンドでもあります❗️

もう現在の内燃機関車・プレミアムスポーツカーは、軒並みスピーカーからの演出エンジン音を発生しているのに、コムスは生BEV音⁉️
 残念ながら、プレミアムBEVにも、軒並み演出BEV音をスピーカーから発生させているのも確かなことです😥

 この「潔さ」が、コムスの1番の魅力なのでは⁉️
 と、最近特に思うのであります🫡
2024年9月25日 22:56
そろそろリチウム化でしょか?リチウムコムス見学大歓迎
コメントへの返答
2024年9月25日 23:18
リチュウム化は、しません。
 長期間保有していると、ノーマルのありがたみがよくわかります👌
2024年9月25日 23:35
こんばんは
無事復活おめでとうございます。
グレートマザーさんの喜びよう目に浮かびます。
我が家の亡くなったグレートマザーもシニアカー、電動車いす、WHILL全部試しましたが、結局近所のコンビニまで隠れてタバコを買いに行ってたのはコムスでした。(笑)

なんでもジョイスティックなどハイカラなものは今更わからんと言ってました。
シニアカーなんてトロくさい物も乗ってられんとも

目指せ10万キロですね、この間RX-7を25年間乗り続けて80歳の誕生日に免許返納された方の動画を見ましたが、このRX-7はマツダの広報車として引き取られるそうです。
オヤジッチさんのコムスもトヨタ車体に引き取られたりして・・・なんせNHKの取材を受けた車ですもんね。

バッテリー、インバーター、充電器、この3つだけ気を付ければ長く乗り続けることが出来ることが分かっただけでもコムス乗りの方にとって有用な情報だと思います。
コメントへの返答
2024年9月26日 9:07
おとん@ さん、おはようございます😊
 コムスの代車に先代型ムーブキャンパスを借りていました。
 母親本人は、ムーブキャンパスに乗るつもりをしていましたが、いざドライビングする段階で、運転席に座って、隣で僕がレクチャーを始めたところ、…。

 やっぱり、母親本人のリアクションが、たくさんの❓❓❓マークばかりで、この状態では、ドライビングは無理て僕が判断しました😅

最近、特定小型原付の四輪モビリティのYouTube動画がたくさん上がってきましたが、やはり免許証返納した方々の普段の自由な移動問題が、ここにきて浮き彫りになってきたんだと思います。

 コムスをはじめミニカー登録車なら、個人移動の最終モビリティとしての役割が大きいことは、我々コムス乗りが1番認識していることですよね。

 特定小型原付規格もヨーロッパ諸国にある最高速度45kmのミニマムモビリティに近い存在だと思いますが、いっそそのヨーロッパ諸国の規格の方が現実的か、そもそもコムスのミニカー登録車規格を免許証返納後にミニカー登録車だけ残すような政治的な推進も必要だとは、思います。

 まだまだコムスネタは、尽きることがありません、おとん@さんには、僕のブログ中の写真をはじめ、文面についても自由に使っていただいて、大丈夫ですので、おとん@ さんのYouTubeやHPで発信していただけたら幸いです😊

 コメント嬉しいです、ありがとうございます🙇‍♂️
2024年9月26日 21:36
オヤジッチ様

コンバンワ

さ〜ろいんステーキ🥩で御座います。

コムス復帰おめでとうございます🎊
インバーターがダメかも?!と聞いた時は鉛バッテリーでもダメになるのか?とドキドキでした💓
バッテリー交換のみの修理で良かったですね~😀

最後のグランドマザーを直視できなかったは分かりますわ👀もうダメだと思った愛車が復活して帰ってくるんですもん(泣)そりゃ泣きます😭

東北地方は雨続きで
現行コムスは放置…そろそろ点検の計画立てないと…
初代コムスはリーフバッテリー途中まで組み立てて終了

明後日は新居の6ヶ月点検で荷物ドコに隠すか?ウロウロ☠️

落ち着かない日々を過ごしてます😇
自分で忙しくしてる様な…🕳️

最後に!20万キロも夢じゃ〜ないかも😁
EV新時代を共に目指しましょう🥳
文明開化は目前じゃ🚀

それでは又👋


コメントへの返答
2024年9月27日 6:05
さ〜ろいん さん、おはようございます😊
 コメント、ありがとうございます😭

 ほんまに、11年以上乗り続けてきたので、バッテリー系を載せ替えて帰宅したときに、まさか涙腺が崩壊するとは、自分でも思わなかったです😭

 もう我が家では、モビリティ(自家用車やバイク)の括りを超えて、もはやペットのような存在になってしまいそうです😅

 初代エブリデイ・コムスも「リーフの魂」挿入で、大きな山場を迎えますね❗️👍

いろんな意味で、コムスを長期間保有して維持管理(リチュウム・バージョンアップも含んで)していくと、感動🥺することができることがわかりました😊

 昔、今は芸能界から身をひきましたが、島田紳助さん監督で実話をテレビドラマ化した鈴鹿8時間耐久オートバイレース、映画「風よ鈴鹿へ」で、主演のレーサー役の川谷拓三さんが劇中に、紳助さんたちが、「鈴鹿8耐に出続けることにメリットは、あるのか?」の問いかけに、…。

 「8耐に出場できたら、泣ける、…。」と返答され、ドラマの最終で関係者の皆さん涙腺崩壊してました。

 乗り物のジャンルや、使用環境もまったく違いますが、「コムスも長期間保有して維持管理していくと泣ける、…。😭」ってことが言えるモビリティだと、勝手にお薦めしてしまいそうです😅
2024年9月26日 22:51
こんばんは。

純正バッテリー劣化で再起動もできなくなるんですね。
勉強になります。

技術的な面は置いといて、
すごくいい話を聞かせてもらった気がします。
一枚目の写真は笑っているようにしか見えません(笑顔)。
コメントへの返答
2024年9月27日 8:24
たうくりん さん、おはようございます😊

 僕は、整備面はほぼ、全てディーラーに丸投げしているので、本当のところは、わからないままです😅

 コムスに感情移入していくと、ペットのような思いになっているのが、みなさんへのコメント返信しながら、あらためて自分自身の思いに気づきます😊

 そう言えば、ずっと昔にシトロエン2CVを所有していたころに、不思議なことがありました

 また、ブログにアップしようと思います🥹
2024年9月27日 12:32
お〜ペットご帰還おめでとう🎊
我が家では邪魔物扱いなので充電出来無くなろうが、復帰しょうが感動なしですよ。
10万キロ目指して頑張って下さい。
コメントへの返答
2024年9月27日 13:18
へっける先生❗️、ありがとうございます😊

 感情移入しすぎて、コムスと会話できるようブログネタになってきそうになったら、ご注意下さい😁
 まだまだコムス、これからもコムスで、頑張って行きたいですが、…。
 
 コムスなおった途端、グレートマザーが乗り倒しているようで、結局🅿️駐車スペースに、コムスありません😱

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、また、引き続きコムスライフを楽しめますね😁」
何シテル?   07/05 23:27
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation