2日前のお話です。(^。^;)
最近は、朝晩の冷え込みも、温暖な和歌山でもかなり冬らしくなってきました。
朝イチのお仕事や母親の頼まれ事もあり、コムスでそのミッションを冬にこなすには、かなり厳しい走行距離になるとは、思ってました。
コムス一年生の頃は電欠怖くてとても今回のミッションにコムスでチャレンジしようと、全く思わなかったことでしょう。(^。^;)
気温5℃、天気は晴れ、気温は予報でも最高気温は9℃ぐらいまでしか上昇しないらしい情報を確認のうえで出発です!
基本的に、なるべく幹線一般国道は避けて、走行できる条件を旧道を選びながらの走行パターンを選択し、平均速度を抑えます。
結果的に、ミッションを消化する時間は、師走の12月の一般国道、恒例の道路工事渋滞を避けることもでき、案外、逆に時間短縮になるのは、コムス三年生になって、気がつきました!(^^)d
ミッションを消化しながら、走行していると家内からラインで、家内の好物の
『イカ入りシラス、買ってきて!(*^ー^)ノ♪』と、恐れていたミッションの追加が…。(;゜0゜)
エセ愛妻家の私は、軽々しいラインスタンプでO.K.d=(^o^)=b 返信です!😢
家内のミッションの追加で、およそ8㎞以上は走行距離追加になります。
バッテリー温存させながら走行してきて、43㎞過ぎたあたりで、残2メモリ、外気温は8℃、店舗兼自宅に到着するまでざっくり、あと10㎞…。
現在、流れの速い一般国道走行中、後続車に迷惑をかけるエコ走行ならず、エゴ走行は僕のプライドが、許しません!o(`^´*)
n>
😁古舘伊知郎さんの実況放送的に!
今まさに、コムス最後のミッションに向けて、国道42号線の信号機、レッドシグナルで止まった!🙋
フロントロウには、ダイハツミラジーノ、2番手にはトヨタプリウス、3番手はコムス、四番グリッドに、ガテン系兄ちゃんの軽トラだ~!
心臓の鼓動が速まるなか、レッドシグナルから、ブルーシグナル点灯!
ミラジーノ、トヨタプリウス共に、いっさいエコ発進しないぞ~!😨
3番手コムスも、あとに続くか~!
おおっと、なんとコムス、残2メモリで低電圧警報が鳴り響く~!😨 驚いたコムスパイロット、アクセルをゆるめたのか、四番手のガテン系兄ちゃん軽トラが、サイドミラー、いっぱいに迫って来る~!😨
しかし、なんとか巡航速度に乗れたようだ!🙋
低電圧警報も、発進時と加速中の一瞬のようだ!😅
国道から、目標のシラス販売店に向かう最後の信号まで、四番手を走ってたガテン系の兄ちゃん、途中棄権した模様😁
やはり12月の一般国道、平均速度も上がらず、三台とも、レッドシグナルでゴール!_🙋
ふざけた、古舘伊知郎さん風の実況放送も終わりにします。(^。^;)
実は家内の追加ミッションを消化して、最終ミッションのお客様への商品納品の途中に、今回最大のドラマが発生しました!(;゜∇゜)
シラス販売店から、川沿いの県道を走行中、最後の1メモリになり、国道のバイパスに入り加速したトタン、
今まで聞いたことのないような、激しいアラームが加速中、ずうっと鳴り響いたのです。(;゜0゜)
よりによって、バイパスは大きな橋の途中、パワーの出具合も絞られている感じで、これが『なんちゃさん』経験されてる電欠直前のコムスの断末魔か~!😨かと、思い、諦めかけたころ、交通の流れも停滞していきバイパスの下り終えたところで、赤信号。(^。^;)
アクセルをゆるめた瞬間に、アラームも鳴り止み、その信号からは、左折して最終ミッションのお客様宅への市道へ入り、速度制限30㎞をしっかり守ってエコ走行、無事にお客様宅へ到着出来ました。(^。^;)
お客様宅は、昔からの漁師町のせいか、とても細い道がいりくんで、軽自動車でも諦めてしまうような極小道です。
さしずめ、4輪車で通れるのはマイクロカー登録の乗り物だけでしょう。
むかし、学校の先生方が言ってたように『遠足も、自宅に帰り着くまで遠足です!(^^)d』と、言われてたように、店舗に帰り着くまで、ミッションは成し遂げたとは、言えません!。(^。^;)
帰りは、もちろん一般国道に出ずに、市道や地方によくある、萎びた商店街を、軽車輌風味に走行して、一回もアラーム、ならさずに無事に店舗兼自宅に到着しました!(^^)d

それにしても、これだけ警報鳴り響き渡っても、コムスの電欠経験、無いです。
ちょっと、またコムス見直しました!🙋
Posted at 2016/12/14 12:47:24 | |
トラックバック(0) |
コムス | クルマ