• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジッチのブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

コムス、バッテリー劣化現状⁉️

コムス所有してから、今年の7月でまる5年…。
現在4年と半年以上、コムスを利用して
オドメーター40700㎞ぐらい。

新車で購入して初年度の真冬でも、航続距離が40㎞以上軽く乗れたと記憶しています。
もちろん、低電圧警報はいっさい鳴らず…。

もちろん解っていたつもりですが、駆動バッテリーの劣化は、電気自動車の宿命で、遅かれ早かれかならず、やってきます。

僕の感覚では、購入した時季にもよりますが、ざっくりまる4年は、問題なくコムス、年間を通して使えます。

問題が、出だす。つまり航続距離が短くなりだすのは、5年目の冬を迎えた頃です。
日中の気温が5℃を下回るような寒さだと、なんの気なしに、エコ走行無しに、幹線国道を交通の流れに乗って走っていると、2メモリ減手前ぐらいから、停止後、全開加速中に警報が鳴ります。
距離で言うと、 約10㎞ぐらいの感じです。

でも、警報鳴るのは加速中だけで、たとえコムスの最高速度近くでも、一定速度になったり、穏やかな加速であれば鳴りません。

距離20㎞以上になると、なんとか50㎞を維持できるような感じになります。
シャットダウンの兆候が目立ち始めるのが、距離25㎞以上走行した頃です。

でも、幹線道路を外れて、平均速度の上がらない住宅街の小道を走れば、全く問題なく走れます。

ここ最近は、母親の利用が多いのと店舗内のお仕事が忙しくてコムスを酷使していませんが、去年の真冬に走れたミッションが、今年の真冬は出来ないのも事実です…。

しかし、考え方次第で、コムス本来の利用の仕方、近所のお使いに徹していれば、全く問題なく使えるのも事実。
普通の車でも、往復3㎞以内だとオートエアコンから、ほとんど暖かい風が出ないまま、乗り終えてしまうので、コムス、暖房がないのがマイナスポイントにならず。



隣町の湯浅町でも、コムス活躍しているようです❗️
d(^_^o)

駆動バッテリーと補機バッテリー交換で、
約¥200.000、この金額を2回分の車検費用と考えたら、結構リーズナブルなお値段じゃないでしょうか?(^_^;)

バッテリーが、活性化してくる夏場を迎えないと、はっきりとバッテリー交換の意思表示が出来ませんが…。(^-^;



Posted at 2018/02/09 22:01:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | コムス | クルマ

プロフィール

「@さ~ろいんステーキ さん、僕は逆に『要診断ですよ❗️』と毎年の定期検診で、言われているのに、行ってません😅
 車で例えるなら、壊れているのに、そのまま乗り続けているような感じです😱」
何シテル?   10/11 07:53
オヤジッチです。(*^_^*)  コムス購入してからまる6年、走行距離も50000㎞越えました。  まる5年手前で、駆動バッテリー&補機バッテリー交換しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45678 910
11121314 151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

ワイパー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:42:56
屋根つきのマリオカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:11:21
復活街乗り買い物散歩用ロードレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 06:29:52

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新車で購入して、もうすぐまる5年です。  このたび、みんカラに登録しました。(^_^)v ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス B・COMに乗っています。 ヘッドライト球とブレーキ球、それぞれLE ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
2016年10月14日に友達宅に嫁入りしました。  まる13年、走行距離228000㎞以 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
試乗車アップの中古車です。 長男が、生涯2台目の愛車として、購入しました❗️ d( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation