• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

デッドニングの追加作業

デッドニングの追加作業 アウターバッフルを組むために外してるドアの内張り。

鉄板むき出しのドアの状態で、改めて音の確認。ガラスと鉄板の隙間はバスタオルで埋めてます。

音出ししてみると、80-100Hz付近でインナーパネルが揺れる。
サービスホールをフタしてる板を外して確認してみると、ドア内部は凄い圧力波がある。
内張りのクリップ穴から、凄い風が来る。

そして63-80Hzで何かがビビって共振してる音。

なんだこれ?

あれこれ触ったり見渡すが解らない。

ふとドアを開けたら収まった。ストライカー?

原因はサイドシル、キックプレートでした。それで解ったんですが、ドアの底の部分が振動してます。
それが伝わって悪さしてたんです。

ドアの底と、キックプレートに隠れるサイドシル部をレアルシルトでデッドニング。キックプレート裏にはエプトシーラーでビビり止め。
これは効きました。フロアの振動も少々減りました。

結局、ドアをスピーカーBOXとするならば、面は四角だと思えば6面あるということ。
正面と背面のパネルだけデッドニングしてたら片手落ち。底とか側面もやらないといけなかったんですね。
盲点でした。


ドアのデッドニングする人へ。
ドアの底にもデッドニング。特にドアのでかい2ドアは効きますよ。忘れずに。
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2009/11/09 23:28:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中秋の名月?
けんこまstiさん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

飯テロとか洗車とかラーOFF٩(๑ ...
zx11momoさん

今夜は寝よ
blues juniorsさん

やった!!!
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年11月11日 0:35
こんばんは。

このブログを拝見して、思わず自分のSVXを確認しに行きました(笑)
なるほど、ドアの下面は叩くとよく響きますね、面積も広いし。
この部位の制振は効きそうですね~
私の車は純正オーディオが死にそうになっていて(泣)、交換の際の参考にさせてください!

コメントへの返答
2009年11月11日 19:44
多分、デッドニングしてるほど、底の部分の影響がでかい気がします。

中から貼ればよかったんですけどね。
普通見えないから外からでもいいか、と手抜きです。

皆さん、中から貼りましょう。

プロフィール

「35周年オフの予備調査アンケート受付中。9/2 23:37現在、31名から回答がありました。まだの方、ぜひお願いします。
https://forms.gle/juLQS9SZh9LRSp6e9
何シテル?   09/02 23:28
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation