• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月13日

試乗:日産ノート e-POWER メダリスト

近所の日産の店頭に試乗車があったので、早速乗ってみた。

http://www2.nissan.co.jp/NOTE/

まず、名前がメダリスト。
ええ!?まだあったんだっけ?ローレルかよ!てか、ノートでメダリスト!?東京オリンピックに向けた展開かな。
聞けば久しぶりに復活したグレード名で、他の車種ではないとのこと。ノートじゃない、もっと高級な車種から復活させればいいのに。



エンジンは発電のみで、駆動には使わない。駆動はすべてモーター。どんな乗り味なのか。

乗ると、エンジンは存在感はある。あるが、アクセルと連動しないので、エンジンらしい音と振動は感じながらも、走行中はタイヤパターンノイズや周りの騒音が速度に応じて変化するだけで、エンジンの存在がなくなっていく。
走りは至って普通。ハイブリッドのように、ふいにエンジンが掛かって動力を伝えたりしないので、本当にリーフのような乗り味。
モーターは加速が鋭いので、運転はメリハリがあって楽しい。

運転モードの選択で、アクセルオフでブレーキが掛かるように出来る。ブレーキランプも点灯するそうだ。モーターならでは。
アクセルオフでブレーキがかかる仕組みは、面白いというか、実用性は感じるものの、減速スピードがコントロールできないため、結局ブレーキを踏んでコントロールしてしまう。慣れれば、これはこれで楽しめるような気がする。
それよりも、そのモードの選択がセンターコンソールにあるのが頂けない。ステアリング側に欲しい。

重いバッテリーをフロア下に搭載しているクルマは全般的に同じ傾向なんだけど、剛性が高くてしっかり感がある。

ちょっと足回りはゴツゴツした感じ。日産は総じてサスにお金を掛けてないのか、ちょっとゴツゴツした感じが残る。でもそれでいて硬いわけでもない。シブいわけでもない。取り付け剛性というか、ダンピングが良くないのかもしれない。

普通に走って、普通に乗るには、かなりいいクルマだと思う。


それにしても・・・

エンジンはノーマルが1.2リットル。スーチャー付きも1.2リットル。E-Powerのシリーズハイブリッドも1.2リットル。
エンジンは投資せず、あるものをそのまま使ったかんじ。
モーターまわりはリーフと共通らしい。
つまり、そんなに投資しないで出来上がっている。
お陰で印象が薄く、なんか日産でもハイブリッドが量販車種で出たんだな、アクアの対抗だな、くらいな感じで特別な感じがない。
実際、特別に仕立てたものが少ないんだからしょうがないが、これが三菱の軽自動車のエンジン使ったりしたら、もっと話題になったのでは、と思う。

しかし、代わりに驚くことがあって、このクルマは200万円をちょっと超えるくらいの価格で販売されている。まるっきり新規のシステム構成だったら、こんな価格では販売できないだろう。
安くてびっくり。こんな値段でハイブリッドが買えるなんて。
聞けば、アクアはあるし、フィットはあるし、競争が厳しいクラスだそうだ。大変だな。



営業マンとリーフについて雑談した。
E-Powerのバッテリーやモーターは、リーフでの実績を活かして流用しているものが多々あるらしい。
リーフは、今どきなんと珍しく、リコールしたことがないそうだ。そういえば聞いたことないな。
プリウスだってアクアだって、なんかリコールがあったと思うんだけど、リーフはない。

「でも、車検や整備入庫のときに、交換してるんでしょ?」
『いやいや、そんなこと今どき出来ませんよー。リーフは本当、リコールがないんです。』

そのシステムを転用しているので信頼性は高い、っていうのが日産の理屈。


安くて、広くて、そんなに気になるような悪いとことや欠点もない。
ノートE-Power、いいクルマです。お勧め。なにせ、メダリストだし。


ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2016/11/13 19:58:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年1月15日 14:44
同じシステムの車は、30年以上前から有るのに、なぜ今まで実現しなかったのか?不思議な位です。

バッテリーの進化が、実現させたのだろうが、今時船だって電気モーターが動力源だと言うのに・・・・・・・・・
各地のサービスエリアに、充電スタンドを設置させて、税金の無駄遣いさせた、やっちゃったグループ&水素スタンドで税の無駄使いをさせようとしているダメデザインの車屋さん、儲けをを出しているのだから、自前で設備を作れば良いと思うのだが・・・・・・・・・・・

エルグランドなんかどんなに足を弄っても、リジットサスのセブンには勝てないのだが!
セブンが前に出れば、カーブを曲がる毎に軽々と引き離される。
バイクの加速性と、軽量4輪の旋回性を、舐めてるは!
素人を、なめてるコマーシャルは、・・・・・・・・・・・丸豊車屋も・・・
コメントへの返答
2017年1月15日 21:21
ちょっと難しくてよくわかりませんが、その通りですねw

プロフィール

「35周年オフの予備調査アンケート受付中。9/2 23:37現在、31名から回答がありました。まだの方、ぜひお願いします。
https://forms.gle/juLQS9SZh9LRSp6e9
何シテル?   09/02 23:28
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation