2025年02月24日
ノスタルジック2デイズ2025に行ってきた
行ってきたというか、店番として参加してきました。
箇条書き。
・石を投げたらハコスカ、Zに当たる前に、Youtuberに当たる。
・知らない車系Youtuberがいっぱいいる。オススメにも挙がったことない人が。
・「うわー、見たことないぞこれ!」って車種は減った。普通に古い車と、古い車をいじった車と、いじる部品とレストアする部品と加工。
・バイクが増えた。当時ですらいじって当たり前のバイクなのに、ノーマルなんて骨董品貴金属的な価値があると思った。ノーマルのCBRなんて、よく残ってたな。
・メーカー系の展示にも個性とヘリテージとユーザー愛があった。マツダのNA、FC、FDは全部高齢のユーザーからの、降りるに当たっての寄贈。マツダミュージアムにも残ってなかったFCのマツダスピードエアロ仕様とかも。
NAは東北震災で傷がついてタッチアップされていたが、そうやってオーナーが乗ってきた歴史とエピソード含めての保管だと考えて、修復しない方針だとのこと。マツダの心意気、拍手。
・搬入はいいんだよ。走ってきて、調子がいいし、搬入時間はバラバラだから。
・搬出は一斉にエンジンが掛かり、暖気しないと調子悪いし、始動時はブリッピングするし、触媒は温まってないから反応鈍いし、煙い!
チューニングカーも多いので、排ガスはつらい。古いロータリーとかきつい。それが一斉にゲートに向かうと渋滞に。つらい。
でもまだ、始動して動く車はいい。動かなくなった車もいるんじゃないだろうか。
・車を移動させると、オイルやクーラントが床に落ちてる。
・EG33エンジンのモデルは、ラストワンが10%引きで7万円。ホンモノのエンジンが買える金額。どっちを買うかと言われたら、ホンモノか。
・シグネットの工具が安かった。工具キャビネット持ち帰り価格で半額とか。
持ち帰るのは厳しいけど、欲しい人はいただろうな。
・まわりの車からは明らかに嗜好が外れてて、興味は惹かれるからSVXを見る人は多かった。ロンブー亮君やら、評論家やら、いろいろ来てた。
なにかのメディアに僕も映り込んでいるかも。
それにしても、部品がないのは厳しいね。
・お会いしたことがないSVXオーナーと知り合えたり、ご挨拶できた。
これが目的みたいなもんだから、今年も楽しめました。来年もヘルプに入りたいですね。
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2025/02/24 14:11:19
今、あなたにおすすめ