2025年08月30日
メモ書き程度に。
数日前に某スタッフに連絡したところ、本日2025年8月30日(土)午前中に受け取り可能とのことだったので、引き取ってきた。
整備内容を列記。
・フロント片側のドラシャのアウターブーツ割れ、交換。
・ファンベルト、エアコンベルト交換
・ブレーキオイル交換
・エンジンオイル交換
・ワイパーブレード全交換
他は特になし。
・・・・・・・・・・あれ?
まあ、いいか。
相変わらず、調子は極上とのことだった。・・・・あれ?
まあ、いいか。
高速道路を走ったら、まるで新幹線のような乗り心地だった。
線路の上を走っているように、滑らかに、真っ直ぐ走る。(路面のいいところでは)
走行に関しては全然疲れない。心地いい。ほんとに、この乗り味は新幹線のぞみだと思った。
これは今年交換したタイヤの影響が大きいと思う。エンジンオイルを交換したからか、エンジンフィールも滑らかで気持ちよかった。
いい乗り心地だ。(路面のいいところでは)
代車の日産キューブについて。
思ったより静かで快適だった。乗り降りが楽。
ただ、どうやってもシートポジションが合わず、タイヤの接地感が希薄で、しっかりハンドルを握ってないと真っ直ぐ走らない。どこに行くのかわからない。
通常は瞬間燃費20~25キロぐらいだが、高速道路で加速すると10キロ以下。平均燃費は12キロぐらい。燃費の悪さにびっくり。
SVXは高速道路に乗ると燃費が良くなるのに、キューブは負荷がかかると途端に悪化する。
なにより、圧倒的に割り込まれるw 多分軽自動車より割り込まれる。
なぜか車両感覚が掴みにくい。アイポイントとサイドミラーの位置が良くない気がする。
以上、車検から車が帰ってきて嬉しいが、一方でやりかけ作業を思い出してやれやれと思ったりした日だった。
Posted at 2025/08/30 22:34:50 | |
トラックバック(0) |
SVXメンテナンス | 日記
2025年08月24日
6月末に預けて、まだ帰ってきてない。
見積もりや、大掛かりな不具合の連絡もない。
前回は2週間ぐらいで上がってきたけど今回は長い。そろそろ乗りたくなってきた。夏終わっちゃう…。
そろそろ連絡入れてみよう。
Posted at 2025/08/24 23:22:30 | |
トラックバック(0) |
SVXメンテナンス | 日記
2025年08月01日
https://t.co/b62uUUOHlJ
SUBARUが検討中らしく、アンケート調査が行われています。
要望を上げていきましょう!
エンジンマウント、カムカバーパッキン、センターシャフトのマウント軸受け、サスのアッパーマウント、ハブベアリング、スタビブッシュ、エアコンまわり一式、エバポレーター、ヒーターコア、水まわり油まわりのホース全般、フューエルポンプ、ウォーターポンプフロントガラス、各ECU、ノックO2クランク角センサー、ダイレクトイグニッション、ヒュージブルリンク…
軽く考えてこれくらいかなあ?
Posted at 2025/08/01 09:13:32 | |
トラックバック(0) |
SVXメンテナンス | 日記
2025年06月15日
日曜の半日、再来週末に車検に出すための予備整備に奮闘。
予備整備とは、要するにスムースに車検に通るようにアレコレすることだ。
とりあえず車検に出せる状態にはなった。
なったけど、いろいろ気づいた。
フロント足回りからの異音多数。
・キュッキュキュッキュ音。スタビブッシュ?
・カタカタ音。ダンパー?
・キンキン音。バネのベアリングのグリス切れ?
全部出るときのタイミングが違う。
ブレーキからの大きめの摺動音。ディスクかパッドが、なんか噛んでるか。
あとは、フロントデフ、リアデフからのオイル漏れ。
もしかしたらハブベアリングが鳴ってる気がする。
時間掛かりそうダナ。ヤだな。
Posted at 2025/06/15 22:26:58 | |
トラックバック(0) |
SVXメンテナンス | 日記
2025年02月16日
自分メモ
駐車場のエンジン、ミッション下に敷いてある段ボールのオイル染みが、直径10cmぐらいになってきた。
寒いと収縮するからオイル漏れが多めになる、はず。
そろそろ修理に出そう。
2023年7月にオイル漏れは修理している。クランクシールの交換。
今のオイル漏れはドライブシャフトのサイドシールだと思われるけど、よくわからない。
部品があるうちに直しておきたい。さてさて。
オイル漏れの歴史
https://minkara.carview.co.jp/userid/147610/blog/47146803/
Posted at 2025/02/16 22:52:29 | |
トラックバック(0) |
SVXメンテナンス | 日記