• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

潮時。

SVXのパーツは、ホントになくなってきている。何年も前からそう。
交換しないと車検が通らないってことが、明日来るかもしれないし、3年後に来るかもしれない。

でも、パーツがない。
そうなったら、もう潮時だと私は思ってます。だって、ないんだもの。


ディーラーはパーツがないことを知ってるから、取り合ってくれない。
買い替えてください、となります。

街の整備工場は、こんな古くて、そもそもレア車で互換パーツがなさそうな車は、見積もり点検すら受け入れてくれない。
見積もりに時間がかかるし、パーツ探している暇が無いし、見積もりしている時間が請求できないから。ディーラーよりも厳しいかもしれない。



隣の地方のレストア屋さんはどうか。
もしかしたらパーツを作ってくれるかもしれない。世界の何処かからパーツを探してくれるかもしれない。
でも順番待ち。いつ見てもらえるのかわからない。

某スタッフはどうか。
もう来歴のわからない一見さんは、受け付けてないっぽい。SVXの修理をよくわかっているからこそ、安易には受け入れられないみたい。


いつ自分もそうなるかわからないので、執着しないで降りる覚悟はしています。
いい機会だし。ピンチはチャンス。ポジティブシンキング。

Posted at 2024/09/27 23:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2024年08月29日 イイね!

PROSTAFFのヘッドライトガチコートが送られてきた

PROSTAFFのヘッドライトガチコートが送られてきたみんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

このプレゼント企画で、商品が送られてきました。

過去にも、ワックスのCCゴールドが送られてきたことがあります。
ありがたいことです。
PROSTAFF様、大好きです。毎日、PROSTAFF大明神の方を向いて、5回お祈りしてます。


さて、どうしようか。

ヘッドライト、そんなに黄ばんでないんだよな…


追記:
元のキャンペーンのブログ、あんな回答でよく商品を送ってきたもんだw
PROSTAFFの中の人、おもしろいな。
Posted at 2024/08/29 19:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2024年08月26日 イイね!

ディーラーでフィラキャップが買えなかった

フィラキャップが汚れているし、キャップの根本の黒いパッキンもヘタっているだろう。買い替えよう。

でもSVX用は廃番らしい。古いレガシィのが合うらしい。

こんなもん、ネジ経など変わってないだろう。どんな車のでも合うんじゃないのかな。
ディーラーに行って、そこら辺の車のキャップを借りて、はめてみて確認すりゃいいか。

そう思ってスバルディーラーへ。
だいたい、SVXで乗り付けて普通じゃないことを言うと、ディーラーはざわつく。




フィラキャップが欲しいがSVXは廃番。試乗車のレヴォーグのキャップがはまるのか、試させて欲しい。と伝えた。

しばらくザワザワしたあと、フロントさんが出てきた。

話を聞いて納得。いまどきのキャップは紐がついていて、車から外せないとのこと。
よく見るとネジ山も少なく、噛み込みが浅い。昔みたいにカリカリと空転もしないっぽい。ロックされるとのことだった。

画像は2024年モデルのフォレスターのキャップ。黒い取っ手部分の外形が小さく、白いネジ部分とのクリアランスが狭い。ゴムパッキンの厚みがあって、古いSVXのパッキンはかなり潰れていることが比較してわかった。
ネジ山数も少ないように見える。ネジピッチも違うかも。





古いレガシィのキャップが合うらしいんだけど…と聞いたら、店の奥から探してくれた。誰かの車のBEのキャップを持ってきてくれた。
SVXとそんなに時代が変わらない車のだから、共通性があるのでしょう。はめてみて良さそうだったので、注文へ。


はい、廃番でしたw そりゃそうか。そそくさと撤収。


■追記
今どきの車のフィラーキャップは使えるらしい。ある日産車のフィラーキャップが使えるとの情報を頂いた。
興味ある方は、自分で買って試してください。たぶん4000円以下ぐらいで買えると思います。
Posted at 2024/08/27 10:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2024年08月24日 イイね!

ブレーキローターのサビ塗装

見た目を綺麗にしようキャンペーン中。連日、洗ったり、磨いたりしている。

ローターにサビが浮き始めたので、久しぶりに塗装した。
耐熱塗料のチタンカラーを筆塗り。
5本スポークホイールなので、ホイールを外さなくても筆塗りしやすくていい。
サビが出てるところをタッチアップ的にさっさと塗ってお終い。


Posted at 2024/08/24 23:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2024年08月23日 イイね!

ボンネットのチッピング補修

見た目を綺麗にしようキャンペーン中。

ボンネットのチッピングは、長年放ったらかしにしてきた。私は気にならないからだ。
走っていれば跳ね石は飛んでくるものだ。チッピングは当たり前の自然現象。靴だって、履いてれば自然とキズはつく。そんなもんだ。
とはいえ、こういうキズをもの凄く気にする人もいるようだけど。

どれくらいチッピングがあるのか、比較的目立つチッピングのすぐ上に、タックシールを貼ってみた。60個以上あった。ひどいな(笑)



SVX S4のライトシルバーは、市販塗料がある。缶スプレーは持っている。
塗料を瓶に移して、チッピングを綿棒でシリコンオフで綺麗にしたあと、面相筆でチョン付け。タッチアップで補修だ。
60個以上のチッピングに対して慎重に。重ね塗りてキズを埋めるので、何回も行うことになる。まあまあ疲れた。3時間くらい掛かったかな。

一晩経った。
塗料がはみ出たり、盛り上がっているチッピングひとつひとつを、平らになるように1000番、2000番、3000番のペーパー掛けして、精密コンパウンドで磨いて…。
さっそく失敗して、ボディ塗装側のクリアを削ってしまったり、逆にキズをつけてしまった(笑)
こんなこと、60個もやってられないわ。無理。

結局、はみ出た塗料や盛り上がった塗料は、パーツクリーナーやラッカー薄め液を染み込ませた綿棒で丁寧に拭き上げた。チッピングの凹み部分に塗料が残る。
拭きムラを精密コンパウンドで丁寧に磨き上げれば、チッピングの凹みがフラットになるようにがんばらなくても、十分目立たなくなる。
これでいいのだ。もともと気になってないんだから。

ということで、このクルマの購入時からのチッピングも含めて、目立つチッピングは潰した。つまり、今までで一番綺麗な状態になった。結構、感動もの。満足感は高い。いくつか最初に失敗したところが腹立つけども。

やっぱりボンネット1枚塗ろうかな。



Posted at 2024/08/24 23:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記

プロフィール

「35周年オフの予備調査アンケート受付中。9/2 23:37現在、31名から回答がありました。まだの方、ぜひお願いします。
https://forms.gle/juLQS9SZh9LRSp6e9
何シテル?   09/02 23:28
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation