まず、幕張メッセに向かう湾岸線が、朝から事故渋滞。
私の前に走っていたのは、青いロータスエスプリV8。
その2台前を走っていたのが、ピアッツア。
もう高速道路がジウジアーロ展で笑った。目的地は同じだろう。
駐車場付きチケット1万円というプレミアムなチケットだったので、専用駐車場へ。
入口に車が並んでいる。駐車場は混んでもいないのに、もたもたしていてなかなか列が進まない。
この車列がまた、ジウジアーロ展w ジウジアーロデザイン車多数。
やっと入れると思ったら係に止められた。
「お仲間、グループですか?」
グループでまとめてくれるオフ会方式らしい。「違います」と言ったら、あの赤い車(ロードスター)の横に停めてください、とのこと。
入っていったら10台くらいピアッツァが並んでいて笑った。その奥にはアルファロメオが並んでる…、と思ったら、SVXも3台並んでるwww
ピアッツァの元になったアッソ・ディ・フィオーリも初めてみた。
他、いろいろおもしろい、興味深い写真がいっぱい撮れたので、あとでまとめてアップしよう。
ところで、やっぱり3代目プレリュードはカッコいいな。
新型含めて歴代プレリュードで一番かっこいい。今でも魅力的で、輝いている感じ。
いや、プレリュードはおいといて。
今回撮った写真で一番びっくりは、6輪F1のティレル。
ティレルの前輪の4つは、独立したサスであり、2軸にトルクロッドがついているが、スタビライザーはこんなことになっていた。前後でロアアームが連結していて、中間にスタビがあるの。
4輪のアライメントとか、どうなってるんだろう?
ディスクローターも小さく、前側の前輪(変な言い方)はキャリパーへのエアインテークが今どきのF1とあまり変わらなかったけど、リア側の前輪(変な言い方)は、前輪が邪魔で空気が当たらないので、シュノーケルが出ている。
そもそも空気抵抗を減らすためにタイヤを小さくして、それではグリップが足りないから4つにしたはずなのに、こんなでっかいシュノーケルがサイドポンツーンの前にあったら効果半減じゃないの。
ティレルに何の興味もなかったが、思っていた以上に変態だった。
Posted at 2025/04/13 00:44:52 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記