• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2024年08月24日 イイね!

諸事情により顔変更

通気性のいいR32-GT-Rグリルから、





SVXらしさのあるVL/VE純正グリルに交換。



夏場は通気性のいいグリルがいいんだけども。
Posted at 2024/08/25 00:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2024年03月20日 イイね!

アームレストを作ってみた

もうおっさんなので、運転中に左腕をちょうどいい高さのアームレストに置きたい。
なにせ、おっさんなので。

できたらアームレストは前後にスライドして、ハンドブレーキの操作のジャマにならないようにしたい。

高さは調整できるといい。

ドリンクホルダーとか、小物入れもあるといいな。


作りました。1回作って、高さが気に入らなくて、作り直しました。
ベースのアームレスト以外は、全部手持ちの端材で作りました。

スライド式で前後に動きます。一番前に出したところ。



下げると、コンソールボックスのオープンボタンにアクセスできます。



ポップアップもします。



もともとのコンソールボックスも使えてます。



後ろにドリンクホルダーもある。
クッション部分を開けると、小さいながらも小物入れもある。


おっさんなので、これぐらいで満足してますが、ホントはセンタコンソールまるごと作り直したい。ダッシュボードもメーターパネルも、全部作り直したい。
ガレージがあったら、やってるんだけどなあ。
Posted at 2024/03/20 23:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2023年10月21日 イイね!

作業いろいろ

前からやりたいと思っていた作業を、さっさとやることにした。終活だ。いつ体になにがあるかわからないから。


フロントコーナーマーカー、いわゆるウインカーがあるランプユニットにポジションランプを組んだ。
穴を開けてLEDライトを入れて、固定して蓋しただけ。ライトは前向きに照らしている。

SVXはヘッドライトが内側寄りで、夜間前から見ると車幅が非常に狭く見える。軽自動車よりも幅の狭い車みたいだ。
ヘッドライトの外側にコーナーマーカーがあり、その外側にブリスターフェンダーがあるからだ。
車幅を少しでも正しく認識してもらうために、車幅灯として組んだわけだ。


次はスピーカーいじり。
前からやりたかった、フロント3way化。といってもヘッドユニットは2way+サブウーハー出力しかできないので、まだ悩んでいる。悩んでいるけどスコーカーユニットは手に入れた。「BLAM Onstage 80」ってやつだ。

今使っているBLAMのスピーカーユニットから、ツイーターの代わりに置き換えも可能だったり、スコーカーとして追加できるように開発されたユニット。相性はいいはず。

とりあえずダッシュボード上にスコーカーが置けるように、マウントを作り始めた。紙粘土で形を作り始めただけで、このまま完成させるかわからない。
わからないけど、作りかけた紙粘土のマウントにスコーカーをセットして、ツイーターへの配線をスコーカーに繋ぎ変えて鳴らしてみた。クロスオーバーは1.25kHz。

いやいやこれは素晴らしい。気持ちいい音が鳴る。クラプトンのアンプラグドでは、手拍子のときに観客が増えた。
だけど、やっぱりツヤというか、リアリティというか、雰囲気が足りない。高域が伸びてないかんじ。15kHz以上までしっかり鳴るようにツイーターを追加して3wayにしたら、もっといいんだろうなって思う。

でも、どうやって3wayにしようかな。サイバーナビXに見切りつけて、DSP導入か…


※今、カーオーディオの世界はフロント4wayが流行り始めている。10chのDSPを使って、フロント4way+サブウーハーで組むものだ。ピラーに2つ、ドアに2つ。
SVXじゃあ、無理だな。
Posted at 2023/10/21 22:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2023年10月07日 イイね!

LEDテール加工は完了とする

この夏の加工仕事、LEDテール化。
これで完成としよう。
サイドマーカーは、輝度は抑えたけどちょっと装飾過剰なので、オフにしよう。


Posted at 2023/10/09 12:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2023年09月13日 イイね!

笑顔と歌声で世界を照らし出せ♪LEDバックランプの明るさについて

東京には、なかなか暗がりがないもんだな。
どこに行っても街路灯があって、車が止められるようなところで灯りがないところは見当たらない。
改めて東日本大震災のときの停電の暗さを思い出した。街路灯が消えると、東京ってこんなに暗いんだ、と思い知らされたもんだ。

ということで。
街路灯の光で暗くないし、車の影が出来てます。





バックランプ点灯。


カメラが補正するし、極端に見えます。実際ここまで明るくないです。車の影がしっかり見えてるので、割り引いて見てください。


テールランプ+バックランプ。
ここまで明るくないからね。









駐車場ではこんなかんじ。



正直、これまで組んでいた高輝度LEDバルブの2倍くらいな感じ。
気持ち的には今のさらに2倍くらい欲しかった。LEDは加工しやすい程度にしか敷き詰めていない。その気になれば球数は倍には増やせそう。でも、そこまでやって品質を低下させたくないし、なにより組むのが面倒。妥協しました。
Posted at 2023/09/13 23:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation