2009年01月12日
Fisherさんの試乗記を読んで興味を持ち、ZとIQに乗ってきました。
Zです。
デザインは近くで見ると見せ所満載。淡いボディカラーだとハイライトで飛んでしまって解りにくい。濃い色がいいと思います。
version STってのはホイールがカッコイイね。こんなカッコイイホイール、純正じゃ見たことないってくらい。欲しい(笑)19インチはでか過ぎですけど。でもブレーキもかっこよくて足元がキマってる!
インテリアは狭いけど圧迫感がなく、質感も合格。
シート小さめ、リアウインドウ狭め。ドアのスイッチパネルの周りがキズ付きやすくてNG。ここが唯一惜しい。
走って見ると硬いサスの突き上げがあるが気にならず。
ノイズの進入が大きく、特に太いタイヤのパターンノイズがフロントから多めに来る。
エンジンは大分良くなった。まだザワザワしてるけど味と言ってもいいかな。長時間クルーズではうざいかも。
エンジンフィールは合格。トルクがあっていい。吹け上がりはまだちょっと鈍いけど、トルク感が伴って猛々しい感じ。
ただ、もう少しフェアレディな上品さが欲しい。荒っぽいスポーツカーテイストじゃなく洗練さが欲しいと思った。
後ほどSVXに乗ったら、すごい洗練されてるフィールだと思った。普段はそんなこと思わないのに(笑)
いい車です。自分的には合格。
IQ。
デザインは文句なし。モデリスタのエアロ付きも展示してたが、300%ノーマルのほうがいい。全然いい。
室内はすごい狭い。リアシートはおまけ。助手席動かしたらリアはもっと広く使えるかと思っていた。使えるって言わないな、あれは。
でも質感は素晴らしい。後付パーツ満載かと思ったらドノーマルだった。メーターバイザーやコンソール、ダッシュのシボなど、見える景色が貧しくない。
とっても優越感、所有欲が満たされるわ、これ。
エンジンルーム見たら、各部のレイアウトにうなる。ステアリングギヤボックスの位置とか注目です。そしてタイヤが見えるのにびっくり。
乗ってびっくり。面白い!コーナーが楽しい。
ホイールベース・トレッド比のマジック。交差点曲がるのが楽しくて楽しくて。
非力だけど十分エンジンも楽しい。
ピッチングがどうしても出るが、このホイールベースによる乗り味として納得、気にならない。
ビッツより高い150万円。ワゴンRより狭くて使い勝手が悪いけど、街中が楽しい。
地方に住んでて家族用のクルマがあって、通勤用の自分専用車が必要な状況だったらこれ買うわ。衝動買いするわ、これ。
今まで乗ったトヨタ車ではNo.1!いいなー。欲しいわー。遊べそうだわー。
Posted at 2009/01/12 21:09:42 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | 日記