• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

オーディオ:内張りのSP開口部を20mm広げた

オーディオ:内張りのSP開口部を20mm広げたふと思い立って、開口部を広げてみた。

広げたといっても、内張りをカットしただけ。表面に取り付けている楕円形のスピーカーガードの
開口直径は変えてない。
つまり、内張りだけ広げたけど、実質なにも広がっていない、見た目も変わらない状態。
画像はスピーカーガードを取り付ける前の内張り。

広げたらスピーカーがガバっと見えるかな、と思ってやったんだが、もっと広げないと出てこなさそうだ。

この状態でスピーカーガードも取り付けて、内張りを組んでみた。

!!!

へ?

音の抜けがいい。なんでだ?でも抜けがいい。本当に。ちょっとマシになった。
スピーカー周辺にはできるだけ遮るものがないほうがよさそうですね、やっぱり。

で、あれこれ観察してて思ったんだが、ワタクシ、相当大音量で聴いてるかも。
Heartsdalesとか低音の音圧が凄いのを流して、スピーカー前に腕を置くと風圧で毛がワサワサ来る(笑)
スyピーカーも1cmぐらいストロークしてる。


こりゃドアも震えるってもんだ。

そんなことより電源強化、アンプ入れ替えしたほうがよいかも。もっとダンピングファクターの高いのがほしい。
Posted at 2009/08/23 23:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年08月15日 イイね!

運転し始めて20年強で初体験トラブル

ウインカーを出した瞬間、メーターパネル内のウインカーランプがハイフラで点滅。

右はならない。左だけ。

降りて確認したら左前のウインカーランプが切れてました。

ランプが切れるとハイフラになるんですね。



ハイフラねぇ・・・。


16のころ、バイクにハイフラッシャーコントローラーをつけてました。
1分間の60~120回なら合法だったはず。120回で設定してました(笑)
そのころを思い出しました(笑)

ハザードだとハイフラにならないんですね。なるほどね。


さて、明日はウインカーランプを買いに行こうっと。
Posted at 2009/08/15 23:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345678
91011 12 1314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation