• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

オーディオ:合板購入、ピラーマウントTW制作

本日の作業。

バッフルボードの設計、図面作成。
これまで見聞を広めて得た知識を総動員して、自分的に究極のバッフルボードを作ろうと思う。

インナーパネルのSP設置平面部に設置できる限界サイズで、マウントの形状を決める。
そのまま15mmの硬い合板を3枚重ねる。これがベースマウント。

その上に鋼板で6mm~9mmぐらいのSPマウントを作る。
MBクオートのSPは、ボディがガラス繊維入りのエンジニアリングプラスチック製。硬いけど樹脂。ゆがんでしまう。だから補強の意味も兼ねて金属にマウントするつもり。
SP→鋼板リング→ベースマウント→インナーパネル、って取付にしようかなと。

あ、まてよ。ベースバッフルとインナーの間にも鋼板を挟もうかな・・・。うーん。

ベースマウントの上には、鋼板リングを避けてアウターバッフルのベースを楕円形に作る。
SVXの内張りのSP部のデザインを活かす感じで。
内張りを楕円にくりぬいて、広い面積で内張りに被せる。

以上が構想。いや、妄想?
きっと成り行きで違うものになってしまうでしょう。適当なんで。


バッフル用の合板を買ってきた。買ったお店はアティックスさん。

合板は硬いかったいアピトン合板15mmを60cm x 90cm。
ベースマウントは21cm x 21cmぐらいだから、これで6枚分が作れるはず。
ついでにアティックスさんで、ベイマやスキャンスピークスのSPの試聴。チェレストラのアンプは凄いです。
ここの変な提灯みたいなSWも面白かった。


ピラーをぶった切って、塩ビパイプをカットしたものをホットメルトで固定。
デザインを決めて、これからパテ盛りです。

明日中には整形して、アルカンタラ(以前K2さんで購入済み)貼って完成させよう。


Posted at 2009/08/29 19:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「やっぱりタイヤは深い。RE050、いいタイヤだったよな。
https://youtu.be/9elbbsJkJSc?si=j8TRPX4eGdi6xYCE
何シテル?   05/17 17:11
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345678
91011 12 1314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation