• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

試乗:プリウスアルファ

先代のプリウスのワゴン、プリウスアルファで1時間ほど高速道路を走ったので、そのインプレです。
走行距離は1万キロぐらい。コンディションは絶好調。


ハイブリッドカーは、重いバッテリーをフロアに搭載していることで、フロアの強度が必要だし、フロアの振動も普通の車とは異なる。それが独特の乗り味になっている。
プリウスアルファも同様で、がっしりした感じで剛性感が高い。フロアのダンピングが効いてる感じ。
特にリアまわりがワゴン、5ドアなのに、がっしりしている感じ。

街中ではアイドリングストップ、モーター走行で、静かでなめらかな印象がある。

その印象で高速を走行したら、当たり前だけど停止しないのでアイドリングストップはない。モーターで走行することもない。
普通のクルマだ。重いバッテリー積んだ普通のクルマで、非力で、そのためにアクセルは踏み込みがちだがパワー不足でもっさりしている。

走行中は風切り音が気になった。空力もがんばってるクルマのはずだが・・。

もっと気になったのが、足回り。
なにか落ち着かない。小刻みにサスが揺れてる感じで、ざわざわしているというか、終始嫌な感じで動いている。目地を超えると、ドタバタした感じになる。
これがワゴン=貨物を積載したときの重量に合わせてあるのかっていうと、そうでもないような。
こういう足回りのセッティングなのか、素性としてなのかはわからない。

走行中、足のざわざわ感と、意外とこもる走行ノイズで、室内はちょっと煩く感じた。
一般道では静かなのでなおさらだ。
音圧測定したら、100km/hで65~8db。SVXで63~5dbくらいなので、SVXより煩いようだ。
1時間ほど走ってクルマを降りたら、耳がキーンとした感じだった。あの感じは久しぶり。


総じて、フロアの剛性感、足回りの感じ、バルクヘッドが高く、アップライトな着座位置から、トラックを運転しているようだった。
一般道ではそこまで思わなかった。よく出来たクルマだなあという印象だったが、高速ではハイブリッドの良さは活かせず、不利なところばかりが気になった。


で、新型プリウス。きっとそういうところが改善されている・・・だろうと期待してます。


Posted at 2016/03/13 21:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation