• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

割れた樹脂部品の接着

たまに話題になる、割れた部品の接着について。

樹脂での試作加工に関わったこともあるので、その時の知識。

樹脂の接着に、セメダインやボンドの類いは使いません。強度がないから。
クルマの部品は耐衝撃性と耐熱性が大事ですが、特に力の加わるところには、セメダインやボンドは役に立たない。
ましてや、静荷重しか強度がない瞬間接着剤なんて、話になりません。

私なら、溶着かレジンで固めます。
溶着はアクリルサンデー。
レジンはタフロンリベース

リベースは歯医者の歯の接着で使われてるようです。
使ったことないけど、プラリペアは多分同じ物だと思います。

とはいえ、セメダインもボンドも割れた樹脂の接合以外では、普通に使ってますけどね。3Mのがいいです。接着と研磨剤のマッドサイエンティストが集う変態メーカー。大好き。



追記。
書き忘れましたが、樹脂にはそもそも接着剤が馴染まない材質もあります。
その材質の見分け方も素人には難しいので、適切な接着剤を選ぶのも難しいです。
あと、接着剤の世界も日新月歩。
調べたら、接着に向かないと言われているPP用の瞬間接着剤もあるみたい。


さらに追記。
割れた端面の接合には向いていないってだけで、部品同士を面で接合するには接着剤は有効です。
スポット溶接してる鉄板の接合面に、接着剤を併用すれば、NVHとしても剛性にしても剛性感にしても、きっといいだろうな。
と思ったら、CH-Rがすでに。

CH-Rって、ついCH-Vって言ってしまう。ホンダから売って欲しい。
Posted at 2017/11/17 09:29:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
56789 10 11
1213141516 17 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation