ダメだ。書いてると長くなりすぎる。
自分にだけわかるメモ書き羅列。
名古屋から鈴鹿に向かう電車で、もう胸いっぱいで涙が止まらない。
1990年にプレリュード号で車中泊で見たF1。ホンダ鈴鹿製作所の社員駐車場を、実家で長くお付き合いしてるホンダ店から手を回してもらって確保した想い出。
Cスタンドで観戦したら、1コーナーでセナとプロストがクラッシュして、しょんぼりした想い出。
HRCがサポートするレッドブルのエンジン。中学生のとき、ホンダ店にお願いしてHRCのど派手なトリコロールカラーブルゾンを買い、それで通学してた想い出。
上京するときに、春物としてなんとなく持ってきた、そのブルゾン。初出社の日に大雪でコートもなく、スーツの上にそのブルゾンを着て出社した想い出。
平忠彦とロバーツが走った8耐で、初めて鈴鹿に訪れた想い出。
下道を夜中ひたすらRZ125Sで6速全開。先輩たちについて走った想い出。
サーキット正面横の駐車場の植え込みにテント張って、そこで寝泊まりした想い出。
サーキット前のバスターミナル駐車場は、夜はバスがいなくて空いてる。そこで勝手にウイリー大会が始まり、先輩たちが見事なウイリーを決め、私のバイクは同行の高校生ライダーが「自分XJだと重いから貸して。」というので貸したら、火花散らしながら垂直ウイリー決めて。それ見てゲラゲラ笑った想い出。
F1で、8耐で見た、鈴鹿の町、鈴鹿サーキット。
サーキット前の通りで、横の駐車場で、ゲートで、いろいろ想い出して涙が溢れてばかりいた。あの頃は若かった。
そして、日本GP。
1990年にF1を見たCスタンドで今回も観戦。レッドブル&アルファタウリ応援シートだ。
現在HRCの浅木さん、田辺さんのトークショーを見て。
HONDAロゴを背負ったRB18を見て。
圧倒的な安定感で1コーナーから2コーナー、S字を抜けるRB18の走りを見て。
バラエティ豊かなコスプレ、オリジナルグッズの大観衆を見て。
「アリガトウゴザイマス、スズカ」のベッテルを見て。
アグレッシブだけどいつもより落ち着いていた角田くんを見て。
そして、優勝を決めたマックス・フェルスタッペンを見て。
もう、涙ナミダだった。
あと、1~2コーナーからS字の各マシンの動きを見て、生で見ると全然挙動が違うのがわかった。そりゃ速い車は速い理由があり、遅い車は遅い訳だとよーーーーーくわかった。やっぱり生だわ。生じゃないと一生判らないな。
それらについては別途書きます。
Posted at 2022/10/22 13:26:23 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記