• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

LEDテールの殻割り、LED基板修理

LEDテールの殻割り、LED基板修理年末にLEDが切れたテールランプ。
右テールAssyと、センターガーニッシュAssyを、嫌々殻割りした。

部屋の温度も寒いので、夏場と比べると非常にやりにくい。ダンボール+ドライヤーというベーシックな方法で殻割り。

基板を取り出して、あれこれハンダを盛り直したりしたが、やっぱり不調。たまに点くが、安定しない。
4個セットで系統になっているので、LEDを1つづつはずしテストと交換。4個のうち1つは明らかに動作がおかしいLEDがあったので、交換したら治った。
叩いたり熱を加えたりして一通り動作を確認。

ついでに追加加工として、テールAssyには入れていなかった拡散シートを1枚追加。
もともとガーニッシュ側には2枚入っていたが、これでテールも2枚になった。おかげで光り方が統一感が出た。

さらについでにサイド部分のマーカー部分も、拡散シートをいれた。
これで光具合がさらによくなった。

ここまでが12月30日、31日の作業。


年末に何やってんだか・・・。
Posted at 2024/01/01 18:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2023年12月31日 イイね!

さようなら2023年。

22年12月03日の時点で、148,774km。
それから1年。
23年12月30日で、150,133km。

年間走行距離1,359kmぐらい。一番遠出したのは、川越のK-STAFFにオイル漏れの修理と車検に出したときの2往復かも。ぜんぜん走ってない。完全に近所のスーパーへのお買い物車になってます。

車いじりは、テールランプをLED化したくらい。
これも先日の大黒PAオフで、3系統が切れているのを発見。LEDはどうしてもすぐ壊れる耐久性が低いモノが含まれてるので、それらが落ち着くまでは何回か切れてしまう。
やりたくないのにテールを分解して、予備のAssyに交換。殻割りしてLEDを数個交換したのが、この大晦日の1日でした。


スコーカー取り付け作業は途中で止まってる。アームレストを作ろうと思って、材料はあるが止まってる。オーディオの配線もエンジンルームの電源の配線もやり直そうと思っているが手が回らず。

実は20代の頃のように仕事が忙しくて。若い頃の半分ぐらいのパフォーマンスしか出ない年齢なので、3倍くらい働かないと仕事が終わらない。毎日毎晩毎週末仕事している。車触ってる暇も乗ってる暇もないかんじ。

来年もしばらく忙しい。困ったもんだ…。

そんな年の瀬。皆さん、良いお年を。
Posted at 2023/12/31 18:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

「やっぱりタイヤは深い。RE050、いいタイヤだったよな。
https://youtu.be/9elbbsJkJSc?si=j8TRPX4eGdi6xYCE
何シテル?   05/17 17:11
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation