2024年02月24日
そろそろイジりたいのです。
馬かけて、足回りの調整とオイル漏れも点検。
3月に行きたいですが、どうかなー?
メニューはこれ。
1:車高調の点検と調整。
ギシギシ鳴るリアサスを組み付け直したい。前後ともプリテンションを上げたい。
バンプラバーの確認もしたい。
2:下回りの点検。
オイルパン、フロントデフからのオイル漏れ、リアデフからのオイル漏れを確認したい。
3:RECAROのシートレール交換。
運転席のシートを降ろして、諸事情によりレールを交換したい。高さを調整し直したい。
Posted at 2024/02/24 23:34:56 | |
トラックバック(0) |
SVX | 日記
2024年02月24日
2024年シーズン開幕前の、バーレーンテストが終わった。
各チーム、各車が公開されたが、まだ実力は出し切っていない。テストのタイムは実力ではないので信用できない。
ということで勝手に予想。
2024年のF1は、本当に拮抗するだろう。コース特性、セッティングで順位が変わる。
1位はフェルスタッペン。レッドブルではなく、フェルスタッペン。レッドブルが速いけど、彼が速すぎる。もう開幕3戦優勝したら、シーズン優勝確定だろうな。
2位以下は、フェラーリ、メルセデスが争い、その下はマクラーレン。
ランキングとしてはメルセデスが上だろう。一発はフェラーリが速いけど、レースペースとレース展開で、安定的に2台がいい順位をキープするメルセデス。それは去年も今年も変わらないだろう。メルセデスは予選よりも本線が速いと思う。
フェラーリはツボにはまるとレッドブルと予選は争うだろうが、本線はやっぱりレッドブルが、いやタッペンが速いだろう。
マクラーレンはまだ仕上がっていない感じ。序盤は奮わない気がする。
更に下はアストン。VCARB(元タウリ)とザウバー、ウイリアムズ。
アストンが意外と厳しい気がする。VCARBはチームランキングとしては6位がいいところだろう。
ザウバーとウイリアムズは、チームの規模がランキングに直結するかも。ウイリアムズはテスト前のシェイクダウンが出来ておらず、テストでトラブルが多発した。安定的に速さ、実力を発揮できるのは、何戦も進んでからだろう。でも基本的には速いマシンだと思う。
ザウバーは、7位ぐらいかな。
アルピーヌは苦しいだろう。今年の開発によるゲインは少ないんじゃないかな。1チーム体制、PU開発の点でハンデだろう。
最下位はハース。誰かハースを買ってF1に参戦すればいいのに。よく参戦が続くもんだ。
総じて、マシンのポテンシャルを上げたのは、メルセデスとVCARBだと思う。
ペレスは、下手したら夏にクビになって角田くんとチェンジかも。
もしレッドブルのシートが空いたら…リカルドはないだろう。ブレーキをフワっと掛ける彼の乗り方は、今のF1マシンの特性に合ってない。角田くんのほうが常にリカルドよりも予選順位は上だろうと思う。
さ、どうなることやら。開幕が楽しみだ。
Posted at 2024/02/24 01:28:01 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記