2005年10月23日
なんだか飛び回ってます。
先週末は、地元に帰省してました。
戻ってきて2日後には、香港、中国に出張へ。
世界中を飛び回りますよ、私クラスになると。エコノミークラスですが。
最近、成田空港へはクルマで行くのが便利だと覚えました。
電車やリムジンバスで行くと、帰国時刻が遅いと便が少なくなったり、乗継が悪くなって不便でした。利用したとしても、重いスーツケース、疲れきった体で、駅から歩いて帰るとか電車を乗り継ぐとかは気が滅入ります。
クルマで安い駐車場にとめれば、家までいけちゃうんです。クルマを運転すれば、疲れも取れるってもんです。
だから、今回もクルマで成田に行き、クルマを運転して帰りました。
でも、これ、びみょー。
帰りの飛行機で酒飲めない・・・。
疲れてるときに運転は辛いよな、そりゃ。渋滞してたら罰ゲームだ。
今回は濃霧がすごかった。前が見えないの、ほんと。成田ってあんなにガスるのかな。びっくりでした。
Posted at 2005/10/23 18:38:33 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2005年10月14日
ご無沙汰です。
閉店間際の晴海オートウエーブで、オイル交換とエンジン洗浄してきました。
オイルはMOTULの300Vクロノ。5W-40。価格は6リットルで\11,000(工賃別)
初めてMOTULを入れてみました。
うーん。
もっといいものかと思ってました。
滑らかです。いい感じです。重くない。でも、これいいわ!ってほどの驚きもない。
これまで入れた他の化学合成オイルのちょっといいグレード、それと同等ってところですね。無難なオイルって感じです。
今まで入れたオイルで一番よかったのは、BPのレーシングベータ。
おお!ってくらいフィーリングがよくなって、持ちも良かったです。
オイルって、それほど差が顕著には出ないものだと思っています。
オイルによる熱効率の損失の差って割合として低いはず。トルクで換算したら、差を感じられるような差ではないでしょう。
でも、先日もある大手自動車メーカー元副社長で、画期的なピストン形状を開発した方(解る人にはすぐ解るね)とメシ食ったときに聞いたのですが、そのわずかの差を人間はなんとなく感じ取れてしまうんだそうです。
感じるはずのない差を感じ取ってしまう。面白いことですね。なんでオイルの差なんて感じとれちゃうんでしょうか。
エンジン内部洗浄ですが、効果のほどは解りません。確かに洗浄したあとの洗浄器のフィルタは真っ黒でした。でもまぁ、エンジンの中なんてそんなもんです。スラッジはある程度はしょうがない。それをかき集めたら、すごいスラッジみたいになるのは当然。
たぶん、もうやりません。だって、マメにいいオイルを交換したら必要ないと思うから。深刻なスラッジの堆積にはならないでしょう。スラッジでエンジンが壊れた、フィーリングが悪くなったって話は聞いたことがありませんし。
今回は実験だと思ってやってみた次第です。
それでは、また。
Posted at 2005/10/15 02:34:04 | |
トラックバック(0) |
オイル交換 | 日記