• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

レーダー探知機のカバー

やっとこさレーダー探知機のカバーが完成です。

もういいや、これで。
Posted at 2009/01/28 01:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | クルマ
2009年01月12日 イイね!

フェアレディZ、IQ試乗

Fisherさんの試乗記を読んで興味を持ち、ZとIQに乗ってきました。

Zです。

デザインは近くで見ると見せ所満載。淡いボディカラーだとハイライトで飛んでしまって解りにくい。濃い色がいいと思います。
version STってのはホイールがカッコイイね。こんなカッコイイホイール、純正じゃ見たことないってくらい。欲しい(笑)19インチはでか過ぎですけど。でもブレーキもかっこよくて足元がキマってる!

インテリアは狭いけど圧迫感がなく、質感も合格。
シート小さめ、リアウインドウ狭め。ドアのスイッチパネルの周りがキズ付きやすくてNG。ここが唯一惜しい。

走って見ると硬いサスの突き上げがあるが気にならず。
ノイズの進入が大きく、特に太いタイヤのパターンノイズがフロントから多めに来る。
エンジンは大分良くなった。まだザワザワしてるけど味と言ってもいいかな。長時間クルーズではうざいかも。
エンジンフィールは合格。トルクがあっていい。吹け上がりはまだちょっと鈍いけど、トルク感が伴って猛々しい感じ。

ただ、もう少しフェアレディな上品さが欲しい。荒っぽいスポーツカーテイストじゃなく洗練さが欲しいと思った。
後ほどSVXに乗ったら、すごい洗練されてるフィールだと思った。普段はそんなこと思わないのに(笑)

いい車です。自分的には合格。


IQ。
デザインは文句なし。モデリスタのエアロ付きも展示してたが、300%ノーマルのほうがいい。全然いい。

室内はすごい狭い。リアシートはおまけ。助手席動かしたらリアはもっと広く使えるかと思っていた。使えるって言わないな、あれは。
でも質感は素晴らしい。後付パーツ満載かと思ったらドノーマルだった。メーターバイザーやコンソール、ダッシュのシボなど、見える景色が貧しくない。
とっても優越感、所有欲が満たされるわ、これ。

エンジンルーム見たら、各部のレイアウトにうなる。ステアリングギヤボックスの位置とか注目です。そしてタイヤが見えるのにびっくり。

乗ってびっくり。面白い!コーナーが楽しい。
ホイールベース・トレッド比のマジック。交差点曲がるのが楽しくて楽しくて。
非力だけど十分エンジンも楽しい。
ピッチングがどうしても出るが、このホイールベースによる乗り味として納得、気にならない。

ビッツより高い150万円。ワゴンRより狭くて使い勝手が悪いけど、街中が楽しい。
地方に住んでて家族用のクルマがあって、通勤用の自分専用車が必要な状況だったらこれ買うわ。衝動買いするわ、これ。
今まで乗ったトヨタ車ではNo.1!いいなー。欲しいわー。遊べそうだわー。
Posted at 2009/01/12 21:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年01月11日 イイね!

Fパフォーマンスダンパー、組んだ

Fパフォーマンスダンパー、組んだ大阪のボス方式で、ステイを組み合わせて組んでみた。

厚さ3mmと2mmのステイの組み合わせ。穴位置は適当に当りをみて開け直している。
取り付けには干渉に気をつけないといけない箇所が3つ。ボンネット、右ストラット横を通っているウオッシャーの金属パイプ、エアインテークパイプ。それぞれに当たらないように組もうと思うと、非常に微妙な位置関係になる。

組んでみて走ってみたが、なかなかのフィーリング。
突っ張るというよりも粘る、いなす。ステアの入りがいい。乗り心地が悪化せずに、ボディの動きがよく解り、レスポンスが良くなる。
なにより、走っていてフラフラ、グラグラ、ザワザワした感じがかなり軽減されるので、質感があがった感じがする。
3mmのステイだったら剛性もあるかとおもったんだけど、所詮は細い棒。上下に暴れてる感じはある。もっと取り付け剛性があってしっかり組めれば、もっと良くなるだろう。

しばらく走ってみて、次の構想を固めます。


なお、リアのダンパーは効果が認められるものの、もうちょっと比較検討します。
リアに人が乗ったり、トランクにサブウーハーボックスが乗っている場合など、重量バランスでも印象が変わるので、特性が掴みきれてないのであります。
Posted at 2009/01/12 02:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2009年01月05日 イイね!

グローブボックス、エバポ洗浄作業

以前に「Episode」(今は消滅)に掲載していたグローブボックス分解、エバポレータ洗浄作業方法を、整備手帳にアップしときました。

我ながらこんな作業だったんだと思いました。手順、忘れてました。

何かの参考までに。
Posted at 2009/01/06 11:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2009年01月04日 イイね!

明日から仕事

正月痩せしました。

休み前にこれまで溜まっていた宿題、やろうと思っていたことをざっと書き出しまして。30件くらいあったかな。小さいことから大きいことまで。
朝起きると、どれを消化するか決めて実行。平日以上に睡眠時間削って活動してました。

そんなことしてるとですね、晩飯とPCの前くらいしか座ってなかったり。
自宅にいるときは自分のご飯は自分で作ることが多いのですが、朝食も昼食も作りながら食べちゃったり。TVも立ちながら動きながら見てたり。

毎日結構食べて呑んでましたが、日に日に痩せて1.5キロ程軽量化。

廊下の仕切りのドアのはめ込みガラスが割れていたので、ドアを分解してアクリル板をはめ込むように加工したり。
網戸を張り替えたり。(季節外れですけど)
浴室の石灰化したような汚れやコンロの焼結した汚れを、スクレーパで削り落としたり。大掃除はほぼ全部ひとりでやってしまいました。
掃除は癒し効果があるし、料理はクリエイティブな行為だし、家事、割と好きです。

クルマのほうも細かい作業をあれこれやりました。毎日いじってたな。
それでもまだまだやり残していることがいっぱい。

お陰で正月ボケもなく、平日よりも忙しい充実した休みでした。
休みっていいなと、初めて思いました。早くGW来ないかな(笑)


メモ:
本日はフロント用パフォーマンスダンパーの取り付けステイを加工しかけ、やっぱり寸法などで挫折。

Posted at 2009/01/04 23:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation