• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

オーディオ:ツイーターのピラーマウント

オーディオ:ツイーターのピラーマウントサライでグランドフィナーレになる前に、こっちも完成させてフィナーレを迎えたい。


明け方までパテ盛り付けしてました。
パテは重いのであまり使用したくなく、軽量化のために粗方の形状出しには紙粘土も使用。
でも紙粘土は乾きが遅くて時間が掛かります。

画像は、買い物にお出かけ中の駐車場にて、ツイーターの向きを確認中。
ツイーターはがっちりと固定せずに少しクリアを持たせてあるので、微妙な方向調整はツイーターを組むときに行う予定。
素人は精度が出せませんから。


今日は買い物、選挙、祭り、月末ということで予定がいっぱい。
その合い間で作業するしかない。

24時間でゴール出来るのか。

黄色いTシャツ着て、ZARDの負けないでを心の中で大合唱しながら作業にがんばります。


Posted at 2009/08/30 11:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年08月29日 イイね!

オーディオ:合板購入、ピラーマウントTW制作

本日の作業。

バッフルボードの設計、図面作成。
これまで見聞を広めて得た知識を総動員して、自分的に究極のバッフルボードを作ろうと思う。

インナーパネルのSP設置平面部に設置できる限界サイズで、マウントの形状を決める。
そのまま15mmの硬い合板を3枚重ねる。これがベースマウント。

その上に鋼板で6mm~9mmぐらいのSPマウントを作る。
MBクオートのSPは、ボディがガラス繊維入りのエンジニアリングプラスチック製。硬いけど樹脂。ゆがんでしまう。だから補強の意味も兼ねて金属にマウントするつもり。
SP→鋼板リング→ベースマウント→インナーパネル、って取付にしようかなと。

あ、まてよ。ベースバッフルとインナーの間にも鋼板を挟もうかな・・・。うーん。

ベースマウントの上には、鋼板リングを避けてアウターバッフルのベースを楕円形に作る。
SVXの内張りのSP部のデザインを活かす感じで。
内張りを楕円にくりぬいて、広い面積で内張りに被せる。

以上が構想。いや、妄想?
きっと成り行きで違うものになってしまうでしょう。適当なんで。


バッフル用の合板を買ってきた。買ったお店はアティックスさん。

合板は硬いかったいアピトン合板15mmを60cm x 90cm。
ベースマウントは21cm x 21cmぐらいだから、これで6枚分が作れるはず。
ついでにアティックスさんで、ベイマやスキャンスピークスのSPの試聴。チェレストラのアンプは凄いです。
ここの変な提灯みたいなSWも面白かった。


ピラーをぶった切って、塩ビパイプをカットしたものをホットメルトで固定。
デザインを決めて、これからパテ盛りです。

明日中には整形して、アルカンタラ(以前K2さんで購入済み)貼って完成させよう。


Posted at 2009/08/29 19:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年08月25日 イイね!

宇宙一スピードが出る曲

それはcapsuleの「Starry Sky」だ。

それはcapsuleの「Starry Sky」だ。

重要なので2回言いました。テストに出ますよ、ここ。

恐らくこれでエレクトロ路線とは決別するんじゃないかと思われるcapsuleのベストアルバム、本日発売。
早速聴いてます。



中田ヤスタカの凝りに凝った深く美しく気持ちいいサウンドは、何百回聴いても新しい発見があって飽きませんわ。
倍音成分でメロとハーモナイズさせるとか、あえて和音の音を1つ抜くとか、鳴らしてない音を脳内で鳴らすことを狙って作ってるというそのサウンド。
このサウンドを気持ちよく聴くには、位相が合っていてMWとTWとが倍音成分が綺麗に繋がっていて、全域でクリアに鳴ってないと良さが引き出せないのであります。打ち込みだからってバカにできませんわ。

ケイコ・リー、クラプトン、ヨーヨーマよりもcapsuleのほうがシステムの質があらわになりやすいの。
MES2009でも試聴したクルマの3割くらいが・・・アウト・・・でした。
大抵、capsuleで試聴したらショップの方の表情は、「こいつ、こんな曲聴いてるのか。俺の調整したシステムでこんなの聴かれたくないわ。」って感じでしたケド(苦笑)




ま、何がいいたいかというと、もっとcapsule、中田ヤスタカサウンドをもっと気持ちよく聴きたいために、オーディオの見直し、調整をやってるのであります。

そんなこんなで、今日もipodでノリノリで聴いてたら電車1駅乗り過ごして歩いて帰りましたとさ。



Posted at 2009/08/26 00:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月24日 イイね!

オーディオ:バッフルの型どり

本日の作業。

バッフルボード用にケガキしたビニールから、段ボールで型を切り出す。
左右を切り出して、重ねて見たところ・・・・カタチが合わない(苦笑)

左右のドアでカタチが違うのかなー。

ケガキが大雑把なのかな。(←たぶんこっち)

以上、作業時間30分。




バッフル作り直しは時間が掛かりそうだ。
まずはTWのピラーマウントから決着つけるかな。
Posted at 2009/08/25 23:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年08月24日 イイね!

木工加工のメモ

http://vicdiy.com/

詳しい。勉強しよっと。
Posted at 2009/08/24 13:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記

プロフィール

「やっぱりタイヤは深い。RE050、いいタイヤだったよな。
https://youtu.be/9elbbsJkJSc?si=j8TRPX4eGdi6xYCE
何シテル?   05/17 17:11
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345678
91011 12 1314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation