• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

アウターバッフル作業開始

アウターバッフル作業開始ベースとなる楕円形の部分と、その前後の板をファイバーパテで繋ぎます。

前は厚さ9mm、後ろは5.5mmのMDF。間は木っ端を両面テープで貼り付けて、ファイバーパテ盛り。

硬化剤が少なかったようで、なかなか硬化しない。伸びも悪いし、垂直面への作業は難しい。
ファイバーパテ、嫌いになりましたw 他人にできることならば自分でもできると思ってましたが、この作業は難しい。心が軽く折れました。

でもなんとか仕上げます。

あとで作業の様子を整備手帳にアップしときます。


ちなみに巨大です。
でも極薄です。
そして、固定方法、まだ考えていません。

完成するのか!?
Posted at 2009/10/31 23:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年10月28日 イイね!

鋼板+アピトン合板バッフルの結果

鋼板+アピトン合板バッフルの結果ドアに組んだ画像がなかったので、組む前の画像です。
黒いのが鋼板バッフル9mm厚。これに15mm厚の合板3枚がインナーバッフルです。

たぶんこのインナーバッフルで、合計1.5キロぐらいあります。
スピーカー入れたら2キロぐらいあるでしょう。

考え方としては、スピーカーの反力を重さで受け止める。重さでドア鉄板の共振点を下げる。

組んでみたところ、効果アリ。
ドア鳴きが弱まり、低域が40Hzくらいまで使えるようになりました。32Hzくらいまで伸びるかも。
ドアの共振は63Hzくらい。普通にインナーバッフル、デッドニングやって80~125Hzくらいだから、結構優秀だと思います。

あとはドア内部をほとんど吸音してないので、吸音材でドア内のパワーを抑えてやれば、もっと良くなるだろうな。吸音材は、全域に効くとジワジワと評判を上げているオスカーのハニカムウェーバーがいいかな。内張側はニードルフェルトでいいか。
とにかく制振は必要なく、吸音と遮音で調整で可能なところまで来た感じです。



鋼板バッフルを採用した結果、ドアが重いw

最初からこうするつもりだったら、内張のデッドニングにレアルシルトは不要だったかも。ダイポルギーと部分的なレアルと、シンサレートでいいかもしれない。次のクルマではそうすると思う。


低域から高域までレンジが広いエレクトロ系を聴くと、改善点がよく解ります。気持ちいい音になりました。
と、同時にアンプが負けてきました。ロックフォードの古い(小判型)パンチ400-4、もうこれ以上はシステム的に見合わないかなあ。
Posted at 2009/11/01 00:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年10月25日 イイね!

関東オフ報告

関東オフ報告はい、関東オフの報告です。

朝から小雨まじり、気温も低く、風もある悪条件。
集合場所だった公園の駐車場ではトライアスロン大会が行われており、予定していた奥のほうの場所に駐車できず。手前で集合。

最初からアクシデントというか、予定外の始まりでした。

おなじみの方、初めての方、降りた方、ご家族連れなど。遠方からは奈良から夜通し運転してこられたアウトバックの方も。
関東では何年ぶりかの日曜日開催だったので、やっとで参加できたという方もいらっしゃいました。

結局SVXは10台?だったかな。他に降りた方のクルマが3台だったかな。
1週間前の急な告知なのに、皆さんよく参加されました。ありがとうございました。

いろいろモディファイされてる方、ノーマルで綺麗にコンディションを保たれている方、クルマとの付き合い方もいろいろでした。
黄色にオールペンされたSVXは、オリジナリティあるモディファイも多数でインパクトありました。

途中、不用品ジャンケン大会では、未使用のスキーキャリアなんていうお宝も。欲しい人にはとことん欲しいアイテムでしょうね。

遅れて参加される方もいるので、寒さに耐えながらも14時くらいまで公園の駐車場にいました。
でももう寒さも厳しくなってきたので、川崎マリエンに移動。レストランでお茶でも、と思ったらレストランが定休日。
アクシデント続きです。

建物内の展望フロアで、景色を眺めながら談笑後、16時ごろ解散。



場所はそれぞれ悪くなかったんですが、天候が悪かったです。レストランも営業日を調べておけばよかった。まさか日曜が定休だとは思いませんでした。

いろいろ反省点ありましたが、また開催したいと思います。てか、他の人も開催してくださいw
また集まりましょうねー。
Posted at 2009/10/30 09:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記
2009年10月25日 イイね!

オフ、終了

16時くらいに解散しました。

詳しくは後ほど。


皆さん、無事に帰れたでしょうか。
Posted at 2009/10/25 19:06:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記
2009年10月25日 イイね!

関東オフ 連絡用

まだオフ開始前。

大田区の天候は小雨。気温低く、肌寒いです。
暖かくしてきてください。



追記
駐車場奥、トライアスロン大会開催中!知らなかったー

手前に止めてます。
レガシィと2台です



追記
SVX6台、他3台になりました



追記
8台、他3台、マリエンに移動。
展望台です。
Posted at 2009/10/25 09:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
456 78910
11121314151617
18 192021 22 23 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation