• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

20周年オフ 午後の前半



片手間につらつら書いてきましたが・・・・飽きてません。飽きてませんから。

もう師走ですね。年内に書き終わろう。


20周年記念オフの午後。講演会です。


よくこんな大きなホールが使えたな、と思うくらいの立派なホール。このオフのグレードが上がってフォーマルになったと思いました。
スタッフさん、がんばったなあ。


昼ご飯を食べ、お腹もいっぱいになると・・・

薄暗い照明と非常に耳障りのいいBGMが意識を奪っていきます。このBGM、やばい。寝てしまう。見渡すと結構そんな感じ。午前中の立ちっぱなしもあり、午後の着座してのまったりタイムは睡魔との戦い。


話は変わりますが、15周年オフのときにアンケートを取りました。
その結果は、関東オフなどにお集まりいただいた方などに紙でお見せしたことはありましたが、まだおおっぴらに開示しておりませんでした。

実は開示方法で頭を悩ませていました。
どこに、どういう形で掲載するか。
というのも、不具合についての報告内容があるのですが、この結果がひとり歩きすることを恐れてました。
この結果を持ってスバルに詰め寄ったりしないだろうか、とか、メディアへの転載等の懸念です。
別にメーカーの肩を持つわけではありませんが、このアンケートは自己申告を集計したもの。信憑性がどこまであるかわかりませんし、アンケートの設問も、集計も、客観性があるとは限りません。雑談のネタ程度のものだと受け止めていただきたいと思いつつ・・・。
そうこう考えている間に、なんとなく忘れ、月日が経ってしまいました。
どうもすみませんでした。

そのけじめとして、20周年オフのときにご報告したいと幹事さんにお伝えしておりましたところ、講演が始まる前にお時間を頂いて披露することになりました。
お時間を頂き、ありがとうございました。


多数の方々の前でのプレゼンテーションにちょっとだけ緊張しました。つたないプレゼンで恐縮でございました。
なんのリハもしていないのに、Z2さんがPCのオペレーターを絶妙にしてくださって大変心強かったです。
無事に終え、これで肩の荷が降りたと同時に、やっと15周年オフが終わったと思いました。

アンケート結果についてはこちらで触れませんが、講演でお約束しましたとおり、SVX-MLのフォルダにアップロードしておきました。
これもどこに開示しようか迷いましたが、15周年オフはSVX-MLを母体としていたため、ここがいいだろうと判断いたしました。


そして講演会に続きますが、続きます。
Posted at 2011/11/27 00:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記
2011年11月20日 イイね!

20周年オフ 当日の午前中

ちょっと忙しくて続きを書くのが遅れました。


さて、三国峠の展望台から会場に向かうのだが、ここで数台づつ時間をずらして出ることにした。
まとめて到着したら渋滞してしまうから分散到着だ。

当日朝、会場に向かう途中、SVXをあちこちに見かけました。いよいよ集結するぜ、と気分が高まります。
と、同時に会場の駐車場はどうなってるんだろうかと思ったり。


果たして駐車場に到着してみると、もう大多数の人、クルマが集まっている。
入口で停滞もせず、混乱もなく、スタッフさんがパッパと仕切って流し込んでいた。色別駐車も見事に出来ていた。これにはびっくり。
そしてスタッフの皆さんが楽しそうだ。待ってましたとばかりに案内されてしまう。
スタッフさん、ご苦労様でした。


もういっぱい並んでいて、いっぱいの人がいて。久々にお会いする方が沢山。

ワタクシ、実は名前と顔を覚えるのがもの凄く苦手でして。
知ってる人なんだけど名前が出てこない方が多く。失礼しました。
それどころから、私のことを知ってる人が多くて。うわーどなたでしたっけ?あんまり話したことないような??と思ったら、どうやら
15周年のときに私のことを覚えていてくださってる方だったり。そうかそうか、そういうことか、と。私のことを知ってる人、そりゃ多いわw


開会の挨拶。
今回のスタッフさんは、失礼ながら私はほとんど存じ上げない人が多かった。

※ここ、前振り。


中津スバルさんの社長も初めてだった。ほんとクルマ好きそうな社長だったw
SVXはローダウンしないって言ってたような。正解です。それにしてもスパルタンなオレンジ色のSVXだった。自分の好みとはまったく違うので興味なかったけど、内装引っ剥がした姿が見れたのはよかった。写真撮っておけばよかった・・・

Kスタ社長、久々に見たw スピーチは相変わらず長かったw 事前に言うことをメモされているときに挨拶したが、あのときから長くなるんだろうなと思ったら案の定だったw


お昼までのフリータイムの間、久々の皆さんとご挨拶したり、お話をしたり。

ストリーム配信してたので、世界の皆さんへROSSIさんのファッ・・・ショナブルなSVXを紹介したり。
超ひさびさのcloudさんと挨拶したり。
紅鯨さんやらWEGAさんやら、未だに読み方が解らない純永遠さんとか挨拶。
もっともっといろんな方と話をしたかったが、クルマを見てまわる時間もなく、あっという間にお昼になってしまった。


講演会のあとにじっくり見れるかなぁと思いつつ、昼食・講演会の会場へ移動したのでありました。


長いな。引っ張るつもりはないけど、つづく。
Posted at 2011/11/20 00:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記
2011年11月07日 イイね!

20周年オフ 当日の朝

つづき


昨夜は深酒して2時頃まで話していたのに、6時にシャキーン!と目が覚めた。遠足当日の子供か。

露天風呂にのんびり入る。ひんやりした朝に露天風呂が心地いい。朝食後チェックアウト。

ここでワインディングロード好きのFisherさんが、三国峠が近くだから寄っていこうと提案。

先頭はFisherさん。いつも朝練してるFisherさんには付いていけないっすよぉぉ。と思いきや、十分に後続が付いてこれるペースでゆったりクルーズ。

ワインディングをSVXの集団で流すってのも新鮮。なにせ重くて病弱なSVXだし、朝練中のバイクやポルシェやtype-Rやらレガシィやら本気の走りの対向車も多かったので、マージン持って優雅に流す。
台数多いし、綺麗に走るほうが楽しい。

朝の冷たい空気。晴れ。三国峠のパーキングにクルマを停め、富士山バックに記念撮影。

絶景。遠方各地より来たクルマを並べて。昨日はおたがいのクルマを見ていないので、改めて眺め合ったり。富士山綺麗。遠くに聞こえる本気走行中のクルマの爆音も心地よく。
いやいや、ヘブンですね、これ。

このパーキングにいると、走り抜ける本気なクルマも見れて。なんか何十年ぶりかにサーキットのピットに来たような感じ。ピット前で練習走行中のクルマやバイクを眺めてるような雰囲気で、サーキットに行きたくなりました。


泊まりで集まって、早朝に高原を流す。気持ちよかった。いい思い出になりました。
既に9時前には大満足してた当日の朝でした。

いつまでもここにいるわけにもいかないので、名残惜しくも会場に向かいました。

いよいよ会場です。


つづく


スマートロードスター乗りのFisherさんのオフレポートはこちら。
Posted at 2011/11/13 01:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記
2011年11月06日 イイね!

20周年オフ 前日

20周年オフ 前日会場に顔出してくれ、とLEONISさんから言われていたので、13時過ぎに会場へ。
すでに数名のスタッフさんが集まっていた。

なんというかスーパーの駐車場みたいな感じで、幹線道路を曲がったら即駐車場。
こりゃあクルマが入口で滞留したらやばいあな、と思った。
今まで参加した大オフは、嬬恋や富士急などクローズドで広い場所、駐車スペースまで導線が長いところばかり。滞留するスペースが十分にあるところだった。

そして、本部設置予定の場所の近くに民家が。ご迷惑かけないだろうか・・・。

ところで暑かった。なんだこのポカポカ天気。日焼けしそう。顔が熱い。
買出しに行く方に、思わずアイスクリームをお願いしてしまったw

※このとき自分のだけ頼んだつもりだったのが、10個買ってこられて皆さんで分けあったのでした。
 暑かったし、分けやすいモナカアイスでファインプレイでした。
 買ってきて頂いた方、ありがとうございました。


そういえば・・・LEONISさんがいないw
15時集合予定だったそうで、その頃に登場。

民家が近いねーと言うと、菓子折りが用意済みでご挨拶にいくとのこと。さっすが。気配りですね。

スタッフミーティングが始まった。明日は色別駐車に挑戦するという。ダメそうならば自由駐車に速やかに切り替えるとのこと。
細かく担当分けなどされてました。



特にやれることもなさそうなので、芦ノ湖周辺の宿に向かうことにしました。

2か月前、まだ宿がはっきりしてなかった頃、どうやら宿の取りまとめはスタッフ側は行わない。
各自で取って欲しいとのことを聞きつけ、この行楽シーズンに早く取らないとヤバい!ということで取りあえず押さえてしまったのが今日の宿。
行きがかり上、まだ乗ってる人も降りた人も含めたなじみのオーナーさん、遠方の方々も相乗りとなり、結局数名で泊まることになりました。

あとで時の栖にまとまって泊まれそうとのことが解りましたが、まあしょうがないか。でもあっちは大勢で盛り上がってるんだろーなー。いいないいなー。
なんて思いつつ、温泉入って、持ち寄った旨いものをつまみに20年もののワインやら黒龍大吟醸やら酌み交わしつつ。


古株オーナーさんばかりだったので昔話で盛り上がり・・・・、何の話をしたっけな?w

ATは何故に壊れるのか。前期後期で何が違うのか。
オイル交換のウソホント。
バッテリーと充放電について。
山崎さんのHP他、昔ながらのHPについて。
降りてからわかるSVXの良さ。
明日の駐車場他の懸念etc


などなどの話をしてたような。
部分的に非常に濃い話もありましたが、つまみが旨かったことしか覚えてませんw 
概ねたわいもない話。


同じ車に乗っている、乗っていた、というだけで、こうして全国から集まって、未だにクルマの話をしつつ、クルマじゃない話はもっといっぱいしつつ。
5年振りの方であっても、いつもそこらの居酒屋で逢ってるような感覚で気を許せて話せるのは、実に楽しく、ありがたく、嬉しいことです。
このクルマがそうさせたんだろうか。そういうオーナーさん達が集まっちゃうクルマだったんだろうか。良く解りませんが、改めてこの繋がりは楽しいなーと心底実感した夜でした。

あと、野郎同士が話すには、旨い酒と肴が必須だとも思ったw

泊まりっていいな。呑めるから♪




2時ぐらいまで話し込んで、ああやばいそろそろ寝なきゃ、と就寝。



そして翌朝。鬼教官による朝練が!?

つづきはWebで!
Posted at 2011/11/08 23:05:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記
2011年11月05日 イイね!

20周年オフ会 前日までの話

20周年オフについて、ダラダラと数回に分けて書きたいと思います。

ちょっと今プライベートがいろいろアレでゆっくり書く時間がなく、気が向いたときに書きますのでご容赦ください。


15周年オフ後、古くから乗っていた方々、名前の知られた方々がバタバタと降りてしまいました。15周年オフ時点でアンケート結果にもある通り、結構走行距離が多くなってきてる人も多く、降りるタイミングを見計らってる人も多かったんでしょう。
15周年オフが節目になり、燃え尽き症候群じゃないですけどここで潮時と思った人が多かったようです。

あれから5年。もうだいぶ台数も減ってきているはず。

また、今回のオフの告知が遅かったり、その後も告知、プロモーションが手薄だったりで、知らない人も多いんじゃないか、集まるのかな?と思っていました。
実際オフやいろんなところで私宛に「今どうなってるの?」というような問い合わせ、質問も多く、心配する声はいっぱい届いていました。
私に聞かれても・・・って思いましたが、私も結構心配してました。


しかし参加台数はSVXで100台を超え、OBも30台近く来るとのこと。200人も集まる大イベントになったとのことで、まーびっくり。
遠方からの参加も多く、15周年が関東、中部、関西中心でしたが、本当に全国から集まったようです。

聞けば15周年オフに行かなかったことを後悔している方も結構いて、今回こそは、と参加される人もいたようです。この参加数は15周年オフが効いたんですよ、との声も開催直前のころに他方から聞きました。

しかしまあ、MLでの告知もあまりないなかでよく集まったもんです。
これはLEONISさんやZ2さんがあちこちのオフに顔を出して直接プロモーションしてたことが大きいでしょう。期せずして幹事さんたちがドブ板営業したような形になったのかな。
でもそれだけじゃ遠方の方までは届きません。


つまり・・・・。

一旦この話は先に送りますw 壮大なネタ振りですw


あれ?長いな。
全然前日の話にたどり着いてませんが、全12話の第1話、終わります。

つづく
Posted at 2011/11/06 21:28:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVXオフ会 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 4 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation