
会場に顔出してくれ、とLEONISさんから言われていたので、13時過ぎに会場へ。
すでに数名のスタッフさんが集まっていた。
なんというかスーパーの駐車場みたいな感じで、幹線道路を曲がったら即駐車場。
こりゃあクルマが入口で滞留したらやばいあな、と思った。
今まで参加した大オフは、嬬恋や富士急などクローズドで広い場所、駐車スペースまで導線が長いところばかり。滞留するスペースが十分にあるところだった。
そして、本部設置予定の場所の近くに民家が。ご迷惑かけないだろうか・・・。
ところで暑かった。なんだこのポカポカ天気。日焼けしそう。顔が熱い。
買出しに行く方に、思わずアイスクリームをお願いしてしまったw
※このとき自分のだけ頼んだつもりだったのが、10個買ってこられて皆さんで分けあったのでした。
暑かったし、分けやすいモナカアイスでファインプレイでした。
買ってきて頂いた方、ありがとうございました。
そういえば・・・LEONISさんがいないw
15時集合予定だったそうで、その頃に登場。
民家が近いねーと言うと、菓子折りが用意済みでご挨拶にいくとのこと。さっすが。気配りですね。
スタッフミーティングが始まった。明日は色別駐車に挑戦するという。ダメそうならば自由駐車に速やかに切り替えるとのこと。
細かく担当分けなどされてました。
特にやれることもなさそうなので、芦ノ湖周辺の宿に向かうことにしました。
2か月前、まだ宿がはっきりしてなかった頃、どうやら宿の取りまとめはスタッフ側は行わない。
各自で取って欲しいとのことを聞きつけ、この行楽シーズンに早く取らないとヤバい!ということで取りあえず押さえてしまったのが今日の宿。
行きがかり上、まだ乗ってる人も降りた人も含めたなじみのオーナーさん、遠方の方々も相乗りとなり、結局数名で泊まることになりました。
あとで時の栖にまとまって泊まれそうとのことが解りましたが、まあしょうがないか。でもあっちは大勢で盛り上がってるんだろーなー。いいないいなー。
なんて思いつつ、温泉入って、持ち寄った旨いものをつまみに20年もののワインやら黒龍大吟醸やら酌み交わしつつ。
古株オーナーさんばかりだったので昔話で盛り上がり・・・・、何の話をしたっけな?w
ATは何故に壊れるのか。前期後期で何が違うのか。
オイル交換のウソホント。
バッテリーと充放電について。
山崎さんのHP他、昔ながらのHPについて。
降りてからわかるSVXの良さ。
明日の駐車場他の懸念etc
などなどの話をしてたような。
部分的に非常に濃い話もありましたが、つまみが旨かったことしか覚えてませんw
概ねたわいもない話。
同じ車に乗っている、乗っていた、というだけで、こうして全国から集まって、未だにクルマの話をしつつ、クルマじゃない話はもっといっぱいしつつ。
5年振りの方であっても、いつもそこらの居酒屋で逢ってるような感覚で気を許せて話せるのは、実に楽しく、ありがたく、嬉しいことです。
このクルマがそうさせたんだろうか。そういうオーナーさん達が集まっちゃうクルマだったんだろうか。良く解りませんが、改めてこの繋がりは楽しいなーと心底実感した夜でした。
あと、野郎同士が話すには、旨い酒と肴が必須だとも思ったw
泊まりっていいな。呑めるから♪
2時ぐらいまで話し込んで、ああやばいそろそろ寝なきゃ、と就寝。
そして翌朝。鬼教官による朝練が!?
つづきはWebで!
Posted at 2011/11/08 23:05:46 | |
トラックバック(0) |
SVXオフ会 | 日記