• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

コーナーマーカー、塗装etc

コーナーマーカー、塗装etcコーナーマーカーの中をつや消しブラックで塗装したり、あれこれ切った貼ったしながら検討したり。
LED化は興味ないのでやらないつもり。バルブの光が好き。
Posted at 2013/10/28 01:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2013年10月19日 イイね!

コーナーマーカーのレンズ磨き

コーナーマーカーのレンズ磨き磨き過ぎたのか透け透けになった。
Posted at 2013/10/20 02:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2013年10月18日 イイね!

グリルのブラックアウト加工途中

グリルのブラックアウト加工途中殻割りして中をつや消し黒でスプレー。
Posted at 2013/10/20 02:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2013年10月11日 イイね!

ヘビロテ中:BABYMETAL ”イジメ、ダメ、ゼッタイ”他

春先から最近までハマってました。知らない人にとっては何じゃこりゃ!?だと思います、これ。

ヘビーメタルなサウンドで歌って踊るアイドルユニット、BABYMETALですよw


イジメ、ダメ、ゼッタイ




ヘドバンギャー!![ Headbangeeeeerrrrr!!!!! ]
※作曲が、前のblogでも書いたももクロ「黒い週末」と同じNARASAKIさん。




やらされている感いっぱいですw でもロック好きの方には一度しっかり音を聴いて欲しい。

Perfumeの振付師MIKIKO先生による振り付け。メタル大好きマネージャーのプロデュースによる、いろんなメタル曲のオマージュ満載の楽曲。そしてなんといっても音楽メディア、雑誌で大絶賛のボーカル「SU-METAL」の歌声。
ボーカルの声質、楽曲のかっこ良さ、パフォーマンスのかっこ良さの三拍子揃っていて、スクリーン映像にはシニカルなお笑いも織り交ぜる。まさに私の好きな要素が詰まってる。

日本よりも海外の人達に先に見つかったようで、youtubeのコメントも外国語ばっかり。
サマソニ大阪のときに、メタリカが舞台袖までやってきてライブを見た、というくらい海外のその筋では話題のようです。

BABYMETALのライブは2回参加しました。
「ダメ!」のときの手を☓にしてジャンプするのは、X-JAPANのXジャンプのオマージュ。
昔、X-JAPANの武道館ライブでXジャンプしたことを思い出しましたw

ライブのノリはマキシマム・ザ・ホルモンに近いと思う。モッシュ、クラウドサーフ、サークルモッシュ、稀にWall of Deathが起きます。
Wall of Deathは、客が左右二手に分かれて、曲をきっかけに走り寄って真ん中でぶつかり合うというじゃれ合いなんですが、気を抜くと危険なのです。海外の事例では死人も出たことあるもの。これが起きるライブって日本で初めて見ました。

サマソニ出演時のWall of Death映像が、これ。



最新シングル曲「メギツネ」



こんなに激しく動いて踊ってるのに、生歌。



お茶の間を賑わすようなことにはならないと思いますが、音楽ファン誰もが知るグループくらいにはなると思います。要チェックです。
Posted at 2013/10/12 02:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビロテ曲 | 日記
2013年10月05日 イイね!

ヘビロテだった:ももいろクローバーZ「黒い週末」

暇な時にでも書こうと思ってたら10ヶ月も過ぎてしまったw

今回ご紹介するのは、間違いなく去年一番聴いた曲。

ももいろクローバーZ「黒い週末」です。
(リンク先のは音質的に良くないですが・・)

ヒット作の「サラバ、愛しき悲しみたちよ」のカップリング曲。
サラバは布袋の作曲で話題だった。曲調もギターリフもいかにも布袋節の気持ちいい曲でした。


黒い週末は、さらに通好みのハードロック+パロディ。

作曲はCOALTAR OF THE DEEPERS、特撮のギター、NARASAKIさん。

彼がブラックサバス、オジーオズボーンが好きで、それを全面的に出してオマージュ。
ギターはNARASAKIさんらしいが、ギターソロは人間椅子のギター和嶋さん。久々に出てきた名前だよ、人間椅子!和嶋さんもサバス好きで、サバス弾かせたらこの人、ってぐらいらしく、だからご指名されたらしい。

曲の出だしから、ブラックサバスの「Sweet Leaf」のパロディ。オジー・オズボーンの「Crazy Train」のパロディやら、サバス風ギターリフ満載。あれこれ詰め込んでるから曲展開もどんどん変わる(笑)

(ネタ解説動画)

最後はNARASAKIさん得意の、雲海を突き抜けて成層圏まで舞い上がるような高揚感で終わるっていう曲展開が気持ちいい。


5月に幕張メッセで、オジーオズボーンの名前を冠したフェス「Ozz fest」がありました。
そこにももクロも出演し、黒い週末を披露。舞台袖からNARASAKIさん、和嶋さんが出てきてギターで共演しました。オジーのフェスでこの曲、このギター。前方で見てましたが、まさか人間椅子の和嶋さんの演奏が生で聴けるとは思ってもいませんでした。最高でした。

ももクロは優れた楽曲が多いし、素声がいいから聴いていて気持ちいいです。
Posted at 2013/10/05 01:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘビロテ曲 | 日記

プロフィール

「スバルブース、三軸アクチュエータのお神輿も、スライド機構もなくなった。
代わりにレオーネが真ん中に。クセが強いな。」
何シテル?   10/31 17:39
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
678910 1112
1314151617 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation