• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

レヴォーグ、見ただけ

レヴォーグ、見ただけターンライト、フォグ、横リブ、メッシュ、クロームめっき。

ここだけで既に情報盛りすぎ。
Posted at 2014/03/29 19:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年03月29日 イイね!

試乗記:スカイライン

試乗記:スカイラインカッコイイですね、これ。ドレッシーなセダンとしてはアテンザと双璧で華があるかんじ。

デザインは好みによるので置いておいて。サイズがあまり大きく見えない。見た目で必要以上に大きさを感じさせないが、実際はかなり大きいセダン。このあたりの運転感覚がどうだろうか。


リアシート、トランク、タイヤ、エンジンルーム、運転席と、ひと通りチェック。
まったく予備知識なしだが、どうやら3.5リッター+ハイブリッドだとわかった。
トランクがバッテリーで狭いので、大きいのにサイズから期待している収納力がないようだ。


試乗でクルマが動き出した瞬間、まだ道路に出ないうちに「!!!」。
ステアリングとタイヤが繋がってる感じがしない。これはアクティブステアか!
やっぱりそうでした。
アクティブステアはBMWで経験あるが、こんなセンター付近がタイヤや路面と関係なくフニャフニャ勝手に感触が変わることはなかった。気持ち悪い。接地感がない。勝手にフラフラする。
これがある程度の速度で走ると、その変なかんじがなくなる。だけどこのセッティングは違和感あると思う。

それ以外は、まあランフラットタイヤだなあと思わせる走行感、大排気量FRでハイブリッドだなあって感じのトルクとリアからのモーター音。
スカイラインというものに変な期待を持たなければ、これはこれでそういうキャラとしてアリだと思う。
これをセドリック復活、みたいな売り出し方にしてもよかったんじゃないか。


ところで、リアのインナーフェンダーが植毛。誰もが思いつく、ここが吸音性の高い素材にしたらいいんじゃないかというアイデア。いやいやそれは泥、水、雪、耐久性考えたらダメでしょ、と思わずに実用化したのに驚く。
いや、これ本当にだいじょうぶなのか。駆動輪だけってのもアレですけど。

1年後くらいに街で見かけたら、真っ先にリアのインナーフェンダーを見るでしょうね。
Posted at 2014/03/29 19:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年03月08日 イイね!

オイル漏れ修理完了

オイル漏れ修理完了Kスタさんからオイル漏れ修理が完了したとの連絡があり、クルマを引き取りに行った。

ATまわり、ホースからの漏れは、固定ベルトを増し締め。コントロールバルブ根本からのオイル漏れは、ATオイルパンを外して内側からOリングを交換し、オイルパンも洗浄したとのこと。

デフオイル漏れはマウントの組み直し、ヘッドカバーからのオイル漏れは増し締め、その他あちこち増し締めしたとのことだった。

これでしばらく様子見。
Posted at 2014/03/26 23:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation