• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

感謝デーで点検。右ブーツ破れ、デフオイル漏れ発見

感謝デーで点検。右ブーツ破れ、デフオイル漏れ発見夏季休暇中、距離計は1,500km(高速1300km、下道200km)ほど進んだ。

クルマはこんなに調子良かったっけ?って感心するほど、本当に大変スムースだった。
エンジン好調で燃費は合計でも10km/l近い。フィーリング、乗り味もなめらかで妙に気持ちよく、長い道中のためにCDやDVDを沢山積んでいたのに、ほとんど音楽も聴かずに走行フィーリングを楽しんだ。

とはいえ、久々にロングツーリング。なんだかクルマをいたわったほうがいい予感がしてて、オイル交換と点検をしようと思っていた。ちょうど感謝デーだったのでディーラーに持ち込んで15ポイントチェックとオイル交換をオーダー。

結果。勘が当たった。あんなに調子よかったのに・・・


右フロントブーツ破れ。
まったく気がつかなかった。通常、ブーツが破れるとグリスが飛び散って、ホイール内側が汚れるので洗車すると気がつくのに。全然ホイールが汚れていない。ずっと雨だったから流れたのかな??
そういえば車庫入れでフルステアすると「キンっ」って音がするときがあって、少し気になっていた。どうもその音がジョイントからの音だったらしい。

そしてデフオイル漏れ。またか・・・
右側から漏れている。何度も修理しているが直らないなあ。


取り合えず両方とも作業保留とした。


あと、エアコンのリーク確認してもらった。
ガス圧は高圧1.5-低圧は0.2で良好。漏れている、という感じではないとのこと。しばらく経過して漏れが大きくなったときに場所を特定しやすいようにリーク剤を入れておいたほうがいい、とのことだったので入れておいた。
Kスタでは、リーク剤入れて確認したらエバポから漏れていると言われたのだが、まあ念のためだ。

その他に、ワイパーリンクのガタが大きいと言われた。少し気になっていたところだった。



閑話休題。ここからオーナーさん向け情報。ディーラーメカより。

●ドライブシャフトブーツについて
ブーツは分割・接着式と一体(ノーマル)があるのはご存知のとおり。分割式のほうが工賃が安いがパーツ代は高い。部品工賃込みで比べるとそんなに費用に差はないが、分割式のほうがやや安い。
私は適当なんで分割を選択していた。今回破れたのも分割式。ディーラーは一体を進めている。
分割式は接着しないといけないからグリスを少なめにしがち。破けてもグリスが少ないと飛散が少なめで気がつかないかも、とのこと。耐久性も一体式のほうがいいそうだ。

●デフオイル漏れについて
オイルシールを交換するが、シールを押さえているリテーナ固定ボルトのワッシャ(3枚重ねになっているとのこと)の間に異物、サビなどがあるとそこから漏れやすい。できたらワッシャも新品にしたほうがいい。
固定ボルトもリア側の2本はデフ内部に貫通しているので、そこから漏れやすい。
場合によってはリテーナがアルミ製なので歪んでいるのかも。デフ本体が原因であることは、考えにくい。

●エアコンパーツについて
エバポレータが欠品しているのは以前からだが、他にも欠品がでてきた。総じてSVXのエアコンがメカ的に壊れたら部品確保が困難。

●ラジエーター
ノーマルより安いし耐久性もあるから、ディーラーもKスタのを取り寄せてる。


総じてもうパーツ欠品多数で、壊れた場所によっては修理不能。もう乗り換えたほうがいいよとのことです。

さあ、次のクルマ探しておくか、セカンドカー買って乗らないようにしましょう(笑)













Posted at 2014/08/24 23:19:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2014年08月24日 イイね!

オイル交換:カストロールMagnatec Pro.5W-40

走行距離:12,5557km
オイル  :カストロールMagnatec Professional 5W-40
フィルター:交換なし。フィルター\1,500、交換作業\1,000らしい。
作業   :ディーラーの感謝デーにて。15ポイント点検と合わせて。

フィーリング変化、特に無し。前のオートバックスの量り売りオイルと印象は変わらない。
だったらオートバックスでいいかな。

Posted at 2014/08/24 22:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2014年08月13日 イイね!

ロービームのHIDを交換した

ロービームのHIDを交換した使用中のHIDが、なんとなく暗い気がしていた。今回交換することにした。
ベロフが普及価格で売り出したHIDシステム1。多分10年以上使ってると思う。すぐに点灯するしノイズもなく、多分当時は過剰品質なところもあったんじゃないかと思う。
いい製品だった。

交換したのはフォグでも使用中のヒカリトレーディングのHID。H1キット35W、6000ケロリン。中華製の安物。ベロフの8分の1くらい。でも評判いいのです。

頼んだ二日後には到着。仮配線で動作確認OK。
ベロフのユニットはそのまましばらく設置しておこうか迷ったが、組むのは簡単なので撤去した。ついでにヘッドライト周り、フォグのHIDユニットの取り付けも見直し。さっさと組んで完成。

点灯に10秒くらいかかる以外、代わり映えなし。


改悪か?(笑)


いやいや、満足です。新しいほうがきっといいことあるでしょう。
Posted at 2014/08/14 00:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2014年08月13日 イイね!

夏休みの宿題が届いた

夏休みの宿題が届いた15年くらい使ったHIDを新調予定
Posted at 2014/08/13 11:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2014年08月11日 イイね!

試乗:アテンザ2.5NA、アクセラハイブリッド

ささっと試乗してきました。

試乗したのはアテンザ2.5セダンNAと、アクセラのハイブリッド。
例によって予備知識無し。サイズも馬力も駆動方式も知りません(笑)


まずアテンザ2.5セダン。出来たらディーゼルに乗ってみたかったが、これしか試乗車はなかった。

動き出しで、素性の良い車だと思った。変な癖、気になるところ、曖昧なところがない。静かで、よく動きが伝わってきて、デッドじゃない。とてもいいクルマ。クルマが小さく感じられる。
質感もいい。最近乗ったクルマではかなりいい印象。
ただね、なんかこうトルク感、パンチがないエンジンだな。なんかエンジンが足りない感じ。もっさり。

営業マンに他のエンジンではどうなのか、なにがお薦めなのか聞いた。
やっぱりディーゼルだそうだ。トルクがあって、運転しててもディーゼルノイズも感じられず、大変運転しやすい、と。乗ってみたかったな。


続いてアクセラハイブリッド。ハイブリッドがあるんですね。トヨタプリウスの仕組みだとか。そんな記事見たことあるな。味付けはマツダとのこと。

プリウスを思い出しながら乗ってみたが、全然違う。プリウスは電気自動車であること、普通と違うことを演出として強調しているが、アクセラはメーターまわりも普通のガソリン車といった雰囲気であり、ハイブリッドであることをまったく主張していないようだ。足の動きもアテンザよりいいようで、乗り心地もこっちのほうがよかった。加速もモータの助けがあるのでアテンザよりもいいように感じた。軽快。

つまり、普通に走りだし、止まり、曲がる。なにもかも普通のNAのような質感。それがまた良く出来ていて、アテンザ以上にまったく不満がない。これ、100点です。満点。
アクセラも他のエンジンに乗ってみたくなりました。


総じて。マツダ、いいですね。間違いない気がします、選択肢としては。欧州車とくらべても引け目ないし、完成度高いし、運転する楽しさもあります。速くないけど。
Posted at 2014/08/17 17:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation