
夏季休暇中、距離計は1,500km(高速1300km、下道200km)ほど進んだ。
クルマはこんなに調子良かったっけ?って感心するほど、本当に大変スムースだった。
エンジン好調で燃費は合計でも10km/l近い。フィーリング、乗り味もなめらかで妙に気持ちよく、長い道中のためにCDやDVDを沢山積んでいたのに、ほとんど音楽も聴かずに走行フィーリングを楽しんだ。
とはいえ、久々にロングツーリング。なんだかクルマをいたわったほうがいい予感がしてて、オイル交換と点検をしようと思っていた。ちょうど感謝デーだったのでディーラーに持ち込んで15ポイントチェックとオイル交換をオーダー。
結果。勘が当たった。あんなに調子よかったのに・・・
右フロントブーツ破れ。
まったく気がつかなかった。通常、ブーツが破れるとグリスが飛び散って、ホイール内側が汚れるので洗車すると気がつくのに。全然ホイールが汚れていない。ずっと雨だったから流れたのかな??
そういえば車庫入れでフルステアすると「キンっ」って音がするときがあって、少し気になっていた。どうもその音がジョイントからの音だったらしい。
そしてデフオイル漏れ。またか・・・
右側から漏れている。何度も修理しているが直らないなあ。
取り合えず両方とも作業保留とした。
あと、エアコンのリーク確認してもらった。
ガス圧は高圧1.5-低圧は0.2で良好。漏れている、という感じではないとのこと。しばらく経過して漏れが大きくなったときに場所を特定しやすいようにリーク剤を入れておいたほうがいい、とのことだったので入れておいた。
Kスタでは、リーク剤入れて確認したらエバポから漏れていると言われたのだが、まあ念のためだ。
その他に、ワイパーリンクのガタが大きいと言われた。少し気になっていたところだった。
閑話休題。ここからオーナーさん向け情報。ディーラーメカより。
●ドライブシャフトブーツについて
ブーツは分割・接着式と一体(ノーマル)があるのはご存知のとおり。分割式のほうが工賃が安いがパーツ代は高い。部品工賃込みで比べるとそんなに費用に差はないが、分割式のほうがやや安い。
私は適当なんで分割を選択していた。今回破れたのも分割式。ディーラーは一体を進めている。
分割式は接着しないといけないからグリスを少なめにしがち。破けてもグリスが少ないと飛散が少なめで気がつかないかも、とのこと。耐久性も一体式のほうがいいそうだ。
●デフオイル漏れについて
オイルシールを交換するが、シールを押さえているリテーナ固定ボルトのワッシャ(3枚重ねになっているとのこと)の間に異物、サビなどがあるとそこから漏れやすい。できたらワッシャも新品にしたほうがいい。
固定ボルトもリア側の2本はデフ内部に貫通しているので、そこから漏れやすい。
場合によってはリテーナがアルミ製なので歪んでいるのかも。デフ本体が原因であることは、考えにくい。
●エアコンパーツについて
エバポレータが欠品しているのは以前からだが、他にも欠品がでてきた。総じてSVXのエアコンがメカ的に壊れたら部品確保が困難。
●ラジエーター
ノーマルより安いし耐久性もあるから、ディーラーもKスタのを取り寄せてる。
総じてもうパーツ欠品多数で、壊れた場所によっては修理不能。もう乗り換えたほうがいいよとのことです。
さあ、次のクルマ探しておくか、セカンドカー買って乗らないようにしましょう(笑)
Posted at 2014/08/24 23:19:58 | |
トラックバック(0) |
SVXメンテナンス | 日記