• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ボンネットの裏側、見たことないでしょ?

ボンネットの裏側、見たことないでしょ?私も初めて見た。

インシュレーター(内張り)を外した状態がこれ。

よく見て下さい。

まず、フレームが多いんですよ。最近の車、こんなにフレームが多くないと思う。

またこのフレームが太いんです。

そして、そのフレームとパネルの間にアイボリーのシーリングがしてある。
つまりパネルの防振がしてあるのです。普通のクルマ、こんなことになってるのかな??
その割りに叩くと響くんだけども。


もう1つびっくりしたのが、インシュレーターのクリップ。こいつが16個くらいあるんですが、高い!
全部で3000円以上。ただのクリップなのに!
Posted at 2014/11/29 20:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2014年11月23日 イイね!

スバル車のシート固定ボルトは噛みやすい

スバル車のシート固定ボルトは噛みやすいDIYでクルマをいじっていると、何かとシートを脱着する機会があります。私も過去に何度かやってます。
シートの下にユニットを配置したり、配線まわしたり。特にオーディオいじってるとそういう機会が多いわけです。


シートを固定しているボルト、M10ピッチ1.25。SVXでは5つあります。これが曲者。
外すのはさておき、組み上げるときになんかこう綺麗にすんなりと締まらない。
斜めに噛んでしまうのか、妙に引っかかったり重くなったり。そのうちネジを痛めます。

これをムリに締めるとどうなるか。

フロアの鉄板の裏からボルトや、ボルトを溶接したプレートが溶接されてます。これが外れるようです。
外れちゃうんですよ、力任せに無理やり締めこんでいくと。信じられませんが。
しかも最悪なことにフロアの鉄板が2重になっていて、車体裏側からもアクセスできない袋になっている部分にプレートがあるようです。
噛みこんだボルトが外れず、中でプレートが空回りしたり、脱落したり。袋になっているので、フロアをぶった切ったりしないと取り出せない。
噛みこんだボルトはがんばってカットすれば分離できますが、プレート側は取り出すのは困難です。
(※前側はどこからか取り出せるかもですが、リア側は多分ムリです)


SVXオーナーの某氏や某氏もネジをやってしまったとのこと。レガシィ乗りの知人も過去3台やってしまったそう。コメントによると、らまっちさんも噛みこんだのかな。ネジバカになる例もあるようです。

つまり、よくあるってことですよ、ここのネジのトラブル。


先日の作業でボルトがついに噛みこみそうになり、重くて締められません。この感触はヤバいと思い、作業中断。
某氏からM10ピッチ1.25の中タップを借りました。ネジをきり直しです。


結果、無事にネジを切り、ボルトを純正新品にし、シートが固定できました。


詳細はのちほど整備手帳で。




Posted at 2014/11/24 01:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2014年11月22日 イイね!

灰皿にUSBコンセント

灰皿にUSBコンセント灰皿にUSBコンセントを設置加工中。

加工上、灰皿のフタを外す工夫。

灰皿の片面をぶった切って中のリブを撤去したり。

クルマ用USBアダプタ、ちょうどいいサイズを買ってきて、ちょっと加工して収まるようにしたり。

そんなこんなの加工中。思ったより手間。
Posted at 2014/11/24 01:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2014年11月08日 イイね!

徳大寺有恒さんのご冥福をお祈りいたします

徳大寺有恒さんのご冥福をお祈りいたします徳大寺さんのクルマの評論よりも、クルマと男、ライフスタイルにまつわる彼の切り口や好きだった。

クルマ以外の文章に感銘を受け、彼の著書「ああ、人生グランドツーリング」「ダンディートーク」は熟読した。一度売ったが、また買い戻した。(また売ったけど)

この2冊に、間違いなく自分の生き方、考え方は影響を受けた。
「男の美学」について、立ち振舞について、意識して実践してきた。
おかげでいろいろ助かったし、読んでなかったらどんな人生になっていたんだろうか、とも思う。
今はもうだいぶ手抜きになって実践していないが、ある意味師匠のような人だったのかもしれない。

こんな緩いグランドツーリングカーに乗り続けているのも、彼の2冊の著書の影響が大きい。
また読み返してみようかな。

ご冥福をお祈り申し上げます。合掌。
Posted at 2014/11/08 22:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

遮音シート素材

遮音シート素材これかな
Posted at 2014/11/06 19:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「やっぱりタイヤは深い。RE050、いいタイヤだったよな。
https://youtu.be/9elbbsJkJSc?si=j8TRPX4eGdi6xYCE
何シテル?   05/17 17:11
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345 67 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation