• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

ピニンファリーナが買収されるとか

ピニンファリーナが買収されるとかニュースを見て、未だにどこかの傘下、資本が入ってなかったのか、と思った。


もう15年以上前から、独立系カーデザイン事務所にアドバンテージはなくなっていたと思う。

今のクルマのデザインは、部品メーカーの技術、生産技術に精通し、どんな表現ができるのか、どこまでの表現が可能なのか、情報を持っていないとできないと思う。それは自動車メーカーのインハウスデザイナーじゃないと出来ないはず。
昔は、デザイナーは設計も出来たものだけど、今頃のデザイナーはスタイリングしか出来ないだろうし。

プレスがどこまで絞れてどのくらいのラインが出せるのか。
ヘッドライトはどこまで薄くできるのか。
安全基準はパスできるのか。
どうしたら金型費用を抑えられるのか。
コスト上げないで作れるのかetc

そんなことはインハウスじゃないと解らないだろうし、総合工業製品であるクルマは、生産技術、新技術の情報量、安全基準や規制などの情報量が多すぎて、ついていけない時代でしょうね。


画像は、何故か手元に保管してる、ピニンファリーナのデザイナーによる手書きのロゴ。



Posted at 2015/11/14 01:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月08日 イイね!

LED基板、作り直し

LED基板、作り直し動作不安定な基板を撤去して、作り直すことにした。


破壊なくして、創造なし。



めんどくさいな
Posted at 2015/11/08 17:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2015年11月07日 イイね!

リアサイドウィンドウ上側のフィルム、遂に貼れた

リアサイドウィンドウ上側のフィルム、遂に貼れた実は4回やり直した。

作業中にフィルムに折り目がついたり、サイズが合わなかったり、シワが取りきれなかったり。
あれこれサイト見て、勉強し直した。道具も買い足した。

ずい分苦労した。まず、今時の車にはフィルム、いらないからね。売り場にバリエーションがない、情報がない。
古いクルマでフィルム貼りたい人は今のうちですね。
Posted at 2015/11/08 17:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2015年11月06日 イイね!

東京モーターショーに行ってきた

東京モーターショーに行ってきた開場前から並んで、18時過ぎに上がりました。
閉店まで間が持たなかったのは、部品メーカーの出展が少なくて、そんなに話をしなかったから。

詳細は自分のメモの意味も含めて、いずれフォトなりアルバムなりにまとめますが、必見ポイントだけ列記。


まず、全般的にロボ入ってる。トランスフォーマー的。あちこちにロボ的ディティールが溢れてる。
トヨタのKIKAI(コンセプトカー)や、アームが沢山のトラック、ヤマハのトライクのフロントフォーク、ガンメタにオレンジの配色などなど。
隠れミッキーみたいに、隠れロボが一杯いるので探してみましょう。


マツダのRXなんとかは、女性も子供も年寄りも、見た瞬間それぞれ「うわー」「すげぇな」「ヤバイ」と声があがっていたのが印象的。特に女性から「ヤバイ!」の声が多かった。
完全にデザイナーの作品。キャラクターライン一切なし、面質と照明と塗装の仕上げのみ。そこにはロータリー、セブン復活の執念、怨念が込められてるようで、鬼気迫るものがあった。
デザイナー、モデラー、大変責任の重い仕事だったと思う。


ヤマハのゴードンマーレーとのコラボのスポーツカー。
骨格はマーレーだが、デザインはヤマハとのこと。バイクと楽器イメージでまとめたというデザインは、見所多し。ドアミラーのようで、実はフェンダーミラーだったりするのは、バイクのフロントカウルに付いているミラーをイメージしているから、とのこと。
このプロジェクト、マーレーの口車に乗せられてないだろうか。鋼管スペースフレーム+CFRPを接着したコックピットシェルを使って、いろんな車種を派生展開させるとのこと。でもCFRPパネルにさほどの剛性があるような気がしない。BMWのi3、i8のようなCFRPの構造の工夫などは、展示されているコックピットシェルからは見受けられず、これまであったスペースフレームと変わらないように思う。
2020年販売を目標に本気でやってます、とのことだったが果たして・・・。


欧州メーカーはなぜか車や床を掃除してるのが、恐そうな顔した黒服の女性。
メルセデスは前回もそうだった。同じ女性かもしれない。みんな不機嫌そうで恐い。


それぐらいかな。とにかく今年はロボでしたw





Posted at 2015/11/07 01:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月01日 イイね!

リアサイドウインドウのフィルム貼り・・・切れなかった

洗車後、退色して薄くなってしまった、リアサイドの上側のウインドウのフィルムを剥がすことにした。

だが、これがもう大変で。そもそも剥がれないように貼ってあるフィルムを剥がすのだから。
細切れに千切れて、全然進まない。糊が残って取りきれない。
フィルム剥がしスプレーはオレンジオイルの匂いがきついだけで、結局パーツクリーナーと効果は変わらなかった。
地道にチビチビ剥がし、ゴシゴシとクリーナーで糊を落として、やっとで剥がしきった。

もう2度とやりたくねー!w


そして、心を穏やかに、五郎丸のように精神統一し、いよいよ先日カットしたフィルムを貼る。

まずは保護フィルムを剥がさず、一旦位置合わせの為に水貼りして、貼り位置などを確認しよう。


あれ?


全然サイズが合ってない・・・??


心が折れる音が聞こえました。なんて日だ!




今日は剥がしただけで終わり。

現在、可動するリアウインドウはフィルムあり。上側のウインドウはクリア。なんだこれw
Posted at 2015/11/01 23:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 6 7
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation