• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

三菱自動車の燃費の不正について

燃費なんてファンタジーなんだから。

いいことじゃないけど、きっちり出来ることでもないと思う。
実走行で、誰もが同じ結果を得られるようなものでもないし。

走行条件と運転の仕方で結果が変わるものを、厳密に定義して、
それによって税金を低減っていうのがお門違いだと思ってます。

単純に、燃料に税金を掛け、たくさん使う人はいっぱい税金も払う。
排気量も車格も燃費も関係なく。燃費はあくまでもカタログスペック。
それでいいと思う。


※燃料に税金が掛かってるのは存じております。
Posted at 2016/04/23 01:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月20日 イイね!

マツダのAWDは良さそうだ



マツダのAWD、なかなか良さそうだなあ。スバルより良いかもね。


ドライバーの操作の流れから、どうしたいのか予測制御してサポート。

プログラムとしては動作から意思を読み取るんだけど、何をしたいと思ったからその動作をしたのかを頭の中でシミュレーションしてプログラミングする人が必要なわけで、クルマの挙動に詳しくプログラムのセンスがある人じゃないと出来ない気がする。

クルマの車体制御が、複数のセンサーとプログラマのセンスによって制御され、それが性能になってきているように思う。最近、強く思う。

そうなると、プラグラマの制御アルゴリズムを察して運転するようなスキルが、ドライバーにも求められるように思う。

この状況でこういう操作からこういう操作を行うとテールの振り出しがこうなる。
コーナーの脱出が遅れるので、挙動がそうならないためには、プログラムではきっとステアリングの切れ角がこのくらいでアクセル開度がこれくらいだと閾値を超えてアンダーになるので、そこギリギリで走るとタイムが出る、みたいな。

ここ最近のクルマを試乗していると感じることです。

足回りの方式とか、駆動方式というよりも、制御アルゴリズムの理解。
今後ますます度合いが増してくるように思う。

制御アルゴリズムが頭の中に浮かぶか。これはクルマに限らず、最近のものを使いこなすのに必要だなって思うことが多いです。


面倒くさくて疲れますねw

書いてて思ったけど、最近の車がややこしく感じるのは、こういうことだと思う。


Posted at 2016/04/21 00:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月17日 イイね!

古い汚いバケツ

古い汚いバケツ初めて買った洗車用バケツ。布製の折り畳み式。

もう30年近く前に買ったもの。カビたり、ほつれたりしていてボロボロ。
同じものを使ってる人を見たことがない。
コンパクトに畳めるのが気に入って、ずっと使い続けてきた。
何回洗車したことだろうか。


でも、捨てました。さようなら。


新しいバケツはシリコン製タジン鍋みたいな畳めるやつ。

もう人生最後の洗車用バケツになるでしょう。
Posted at 2016/04/19 22:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年04月17日 イイね!

お客様感謝デーに行ってきた

感謝されに行ってきました。

10ポイント無料チェックのみ。


前から気になっていたこと。東京スバルでATFの全量交換は可能か聞いてみた。
これまで何度かATF交換を依頼したことあるが、どうしてるのか深く聞いてことなかった。

東京スバルでは、下抜きまたは上抜きしかしていないとのこと。
ATクーラーホースを外して、とか、循環式交換はやってないそうだ。
では、全量交換はどうやって?と聞いたら「対応できません」とのこと。

そうきたか・・・




ちなみに、くじ引き商品はメモ帳だった。


そうきたか・・・



Posted at 2016/04/17 22:53:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2016年04月10日 イイね!

洗車:本気の洗車 窓の油膜取り編

洗車:本気の洗車 窓の油膜取り編寒い間は適当な洗車で砂埃を流すだけだった。暖かくなってきたので、久々に本気で洗車。
今日は窓の油膜取りを重点的に。
買ってから8年くらい封も空けずにいた油膜取りを試したが、ほどよくいい感じ。


洗車メモ

場所   :敷地内にて。
洗車   :ボディは軽く洗って油を落としてキズ消しWAX掛け。
       窓は油膜取り、レインX。
所要時間:4時間
次回   :シュアラスターWAXなくなった。

Posted at 2016/04/10 12:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車記録 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation