• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

試乗:新型インプレッサ2016年モデル

新型インプレッサに試乗した。


乗る前にあちこち眺めた印象としては、ボディが非常に強そうで、特にリアまわりの剛性があがっていると思った。
ボディ剛性アップは乗った感じの質感アップになるし、その分足の動きがモロに出てしまうので、足の仕上げが大事なんだけど、スバルは新車時はイマイチなセッティングなことが多く、マイナーでグッと良くなるのが毎度の印象。
あと、あちこちの防音、防振がされていて、NVHがとてもいいと思う。



そんな予想をして乗ったのは、2リットルのモデル。グレードは知らない(笑)

まず始動時から静か。エンジンが掛かってないのか、ハイブリッドかと思ったくらい。
前に進んでブレーキを当てた瞬間、あれ???ってほどのブレーキのゲインの立ち上がり。初期ストロークから急ブレーキになってしまう。これは終始気になった。
営業マンいわく、意図的らしい。踏み込んでコントロールし易いセッティングだそうだが、街乗りではシビアだと思う。

走り出すと、エンジン、駆動系の振動がよく抑えられ、上質で静か。今までのスバル車とは別物な仕上がり。素晴らしい!
主に窓からの外部の騒音が、逆に大きく聞こえてしまう。外がうるさい。ルーフとドアをデッドニングしたらさらに良くなりそう。

ステアリングが妙にクイック。どうやらロックtoロックが小さいらしい。
ステアのセンター付近に遊びが少なく、それはあまり乗り味にマッチしてると思えなかった。もう少し緩くていい。
また、ステアリングのフリクションというか、ザラザラしてる感じも気になった。もっと自然な、軽やかなフィーリングにして欲しい。今までのスバルとは、フロントサスペンションのアライメントの考え方が異なるように感じたが、詳細はわからない。これはタイヤかもしれない。
営業マンいわく、クイックなレシオは意図的らしい。

ボディはやっぱり剛性感が高く、特にリアがしっかり。リアサスが勝ってる。
前がヒョコヒョコするというか、細かくピッチング、ローリングする感じがあり、そこが気になった。
ステアしたときの反応は早いのに、その後の足の動き、ヒョコヒョコする感じが終始気になった。
もう一歩な感じの足。

動力性能、ミッションは特に印象はない。悪くはないということだ。


営業マンいわく、2代前のレガシィを100万円掛けてチューニングした感じらしい乗り味だ、と言っていた。その例え、よくわかんねーよ(笑)

乗った感じはとにかく静かで剛性感が高く、少し車が大きく感じ、SUVを運転している感じだった。
最近のスバルは、レガシィのレヴォーグも総じてSUVぽく感じる。何でだろう。

良くできているが、まだポテンシャルはある。全体のセッティングは気になるところが多々あり、今は楽しいワクワクするような感じはない。上質ないいクルマではある。マイナーに期待。


ってとこかな。
Posted at 2016/10/30 10:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2016年10月29日 イイね!

浸水したテールランプの交換

9月18日の25周年オフは豪雨だった。

その豪雨で左テールランプが浸水してしまった。


ほっとけばそのうち抜けるだろうと思ったが、1ヶ月すぎても全然抜けなかった。


予備のテールに交換した。作業時間20分。
Posted at 2016/10/30 09:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2016年10月29日 イイね!

クローム仕上げなライトも

クローム仕上げなライトもたまにはいいね。
Posted at 2016/10/29 21:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2016年10月23日 イイね!

不要なスポンジでリアホイールハウスの静音

不要なスポンジでリアホイールハウスの静音密度の高いスポンジのゴミができた。厚さ20mmくらい。

何かに使えないかなと思って、トランク左右内張りの裏、ホイールハウスのところに突っ込んで見た。ちょうどいいサイズ。

結果、少しだけ、リアまわりのザワザワ感が減りました。
Posted at 2016/10/24 07:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXモディファイ | 日記
2016年10月23日 イイね!

ヘッドライトをブラックからクロームに交換

ヘッドライトをブラックからクロームに交換ライトのメンテのため、ブラックなヘッドライトを取り外し。
代わりにクローム仕上げに交換。

脱着、点灯確認、配線確認などで、作業時間50分。
もっと短縮したい。
Posted at 2016/10/24 07:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記

プロフィール

「スバルブース、三軸アクチュエータのお神輿も、スライド機構もなくなった。
代わりにレオーネが真ん中に。クセが強いな。」
何シテル?   10/31 17:39
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation